壁に下塗りを塗布して密着力を上げる

壁の下塗りはたっぷりと塗料を乗せ、軒の中塗りは大まかにローラーで、細かいところは刷毛で仕上げました。


お客さん名

逗子市の外壁塗装、屋根塗装工事

壁下塗り

【4日目】2012年1月25日 【職人】川口、竹内、星野

飛散に注意して中塗り

軒の中塗りです。上部を塗装している時に風が吹くと霧状の塗料が周囲に舞い散ってしまう事があります。その場合には塗装しなくても良いところを汚してしまったり、目に入ったりすると痛いので飛散に注意します。

脚立で作業

玄関前の下塗りです。脚立を使っての作業。両手を離して脚立の上に乗っているので、足元に十分に気を付け、転落しないようにします。下塗り材は水のようにサラサラとしている為、飛び散りやすいため、こちらも飛散に注意して作業を進めます。

気合いで下塗り

職人の川口が壁の下塗りをしています。頭にタオルを巻いて、今日も気合い十分です。クサビ足場は幅広い足場なので塗料缶を置くことも出来ます。時には そうして空いた手で単管を掴んで作業することも可能。その職人の安心感が、結果 良い仕事ぶりにも繋がります。

ダメこみ

軒中塗りのダメ込み刷毛塗りです。ローラーでは入りにくい狭いところや細かいところなどを刷毛で先に塗ります。 角度を変えて覗き込み、ムラの無いように丁寧に作業を進めていきました。

逗子市の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継