パターンを付けながらの中塗り~上塗り塗装。濃密な塗料を厚く重ねて艶を出します。
1住宅屋上の下塗りです。万が一、塗料を零しても安心できるよう周囲にノンスリップマスカーを敷いてから屋根上を白系の塗料で塗装していきます。
2この塗料は特に周囲に飛び散りやすいので 周囲を養生してはありますが、仕上げた屋根を汚さないよう気を付けながらローラーを転がしました。
3中塗りです。外壁塗料の下塗りと同様パターンを付けます。下塗りにパターンを付けただけでは仕上げた時、見目綺麗に仕上がりません。
4仕上げ材でパターンを付けます。パターンが変わらない様に合せながら転がします。 非常に手間がかかりますが、塗装屋のプライドで難なくこなします。
5窓周りなど狭いところはひと周り小さいローラーを使います。細かいところのパターンも手を抜かず、全体を均一な質の仕上がりにしていきます。
6ローラーを転がして広い面の塗装をしています。ベージュ色から白色へと塗り替えているので、違いが分かりやすいですね。陽に反射して塗り漏れを見逃さないよう、しっかりと眼をこらしながら作業しました。
7上塗りです。刷毛に塗料をたっぷり付けて厚い塗膜になるように何度も刷毛を動かします。この場は パイプが近くにあるので、小回りの利く刷毛を使用しました。
8ムラが無いように塗り重ねた塗膜は陽を反射して良い光沢を放っていました。家を傷みから守ってくれる良い仕上がりになりました。