持ちの良い塗装をするための第一歩。高圧で噴射される水流で、家全体を丸ごと洗っていきます。
1高圧洗浄です。屋根全体をオレンジ色のコケがビッシリと覆い尽くしていました。このまま塗装しても剥がれやすい塗装しか出来ません。しっかりと洗い流していきます。コケが生えていると滑りやすいので、下から作業しました。
2この面は特にコケが多くて、洗浄に時間がかかりました。 洗浄というより削り取るというほうが正しいでしょうか。長い年月で発生したコケは根までしっかりと張り込んでいるため、なかなかガンコです。
3 高圧洗浄後に流れる水は真っ黒に汚れているため飛散させないように注意します。屋根の上まで足場のシートが掛かっていても、風にあおられて多少なりともシートの外へ飛んでしまうこともあるので、人が歩いている時には一時中断しながらの作業です。
4ベランダの洗浄です。窓と雨戸も一緒に洗いました。 長年で積もったホコリや泥が綺麗に取れます。ただ網戸を洗浄する場合、古いものだと高圧で噴射される水流に耐えきれず破れてしまう場合もあるため状況に応じての洗浄作業になります。
5今回は手すりは塗らないので傷が付かないよう、ホースが当らないよう、周囲に気を付けながら洗いました。汚れをしっかりと落としておくことで、塗料の食いつきも良くなり、長持ちする塗装へと繋がります。
6下の方は泥が多く付いていました。 スレートの屋根材と違いサイディング外壁の場合は、表面がツルツルとしているので 洗浄もずっと楽に作業できます。目地に入り込んだ汚れなども見逃さず、しっかりと落としました。
7バイクもついでに高圧水流で洗車。外壁とは関係の無いオマケの作業ですが、泥はねなどが綺麗に落とされて新車のようになりました。