養生 塗料の付着を防ぐため覆う

外壁塗装に入る前に、塗らない箇所を養生テープやマスカーできちんとカバーして、塗料の付着を防ぎます。

お客さん名

座間市のモルタル(リシン)外壁塗装工事

外壁 養生、下塗り

【6日目】2010年4月24日 【職人】竹内、星野

エアコンカバーを汚さない様に養生

今日から外壁の養生です。エアコンカバーは塗らないので、汚さない様にマスカーで養生しました。全体をぐるりと覆って、上からテープで固定。

奇麗に線出しをする為ラッカーテープを

奇麗に線出しするために、ラッカーテープ(マスキングテープ)で一段一段がっちり押さえて張ります。

養生

窓周りの養生です。塗料が本来塗るべきではないところに付着しないよう、作業を効率的に素早く行うための大切な工程です。

養生

窓周りの養生は外壁が終わるまで剥がしません。先ず、テープで養生します。住民の方には、ご迷惑をおかけします。

これだけ養生しておけば安心

これだけ養生しておけば安心して塗装に入れます。窓は密封しすぎないように少し浮かせて養生してあります。

土間には全部布シート

土間には全部、布シートを敷き詰めました。これで、万が一塗料がこぼれたり、垂れても安心です。

下塗り

養生が終わったので、上部から下塗り材を塗装しました。ローラーでプライマーを塗布していきます。窓に養生をしているので、はみ出しを気にすることなく塗れます。

クラックを埋めました

細かいクラック(ひび割れ)が所々あったので、下塗り材をたっぷり塗って埋めました。この後にも中塗り、上塗りと重ねるので塗膜に厚みが出ます。

作業終了

途中で雨が降ってきてしまい、これ以上工程を進めることができないので、今日の作業は終了です。

座間市の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継