鉄部サビ止め たっぷりムラなく塗装

窓周りや庇の鉄部に、赤錆び色のサビ止めをしっかりまんべんなく塗って、サビを防止します。

お客さん名

座間市のモルタル(リシン)外壁塗装工事

破風 軒、中塗り、上塗り

【5日目】2010年4月21日 【職人】竹内、星野

破風の下地処理

破風の下地処理をしています。とよ交換で撤去してできた穴を、専用のシール剤で埋めて補修しました。

破風の中塗り

破風の中塗りです。塗料を吸い込むので、シンナーで薄め過ぎず、適切な希釈量でたっぷりとハケ塗装しました。

1回り小さいハケで

軒がらみに付けないように、1回り小さいハケを使って慎重に塗っていきます。場所によって道具の大きさや種類を使い分け、きれいに仕上げます。

入りづらい所は専用のハケを

角等 入りづらい所は、専用のハケを使って塗料をたっぷりつけ、塗膜の厚みが出るよう丁寧に塗装します。

鉄部のサビ止め塗装

鉄部のサビ止めを塗っています。赤さびを使って塗りムラがないよう、余計な箇所に塗料をつけないようにしながら、しっかりと塗装していきます。

たっぷり塗ってサビ防止

庇上部を端から塗り始め、全体にたっぷりと塗布します。サビを防止して、耐久性を高めるのに大事な工程です。

潜り込んで塗りました

低い場所は身をかがめながら、足場の下に潜り込んで、塗り残しがないようしっかり塗りました。

破風の上塗り

今日の予定作業が思ったよりも早く終わったので、破風の上塗りを、中塗りが乾いている所から塗りました。

寝ている訳ではありません

10決して寝ている訳ではありません。横たわりながら、細い箇所を一生懸命塗装しているのです。

座間市の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継