コーキング打ち 専用ガンで目地に注入

目地の両側を養生し、プライマーを塗布して密着性を高めた後、コーキング材をたっぷり打って肉厚に仕上げます。

お客さん名

川崎市麻生区の塗装工事 コーキング

コーキング

【3日目】2010年2月22日 【職人】柳澤、曽根

プライマーを塗布

目地にコーキング打ち、密着を良くする為に、プライマーを塗っています。プライマーの塗り残しがないように、しっかり刷毛に材料をつけて塗ります。

ドア枠にプライマーを塗布

ドア枠にプライマーを塗っている所です。住民の方の出入りも気を付けながら作業をしていきます。

コーキングを打つ

プライマーを塗り終わって次はコーキングを打っている所です。玄関の上場は脚立に乗ってしっかりとコーキングを注入しています。

目地にコーキングを注入

目地にコーキングを注入しているところです。隙間を開けない様に、空気を入れない様に注入するので見た目以上に難しいのです。

ヘラで目地をならす

目地をヘラを使ってならしている所です。これもまた、空気を入れない様に、テープからはみ出さない様にならしていきます。

ドアのテープをはぐ

ドア枠のならし終わった所のテープをはいでいます。テープにはコーキングが付いているので剥がす時には慎重に剥がして外壁や玄関周りなどにつけないようにします。

目地の均し終わった所のテープを剥ぐ

目地の均し終わった所の養生テープを剥いでいる所です。けばけばが立たない様に、周りにコーキングが付かない様に剥いでいくので結構、神経を使う作業なのです。

コーキング終了

目地、ドア枠コーキング終了です。毛場も立たず周りも汚れていなく、奇麗にできました。冬の寒い時期は乾くまで時間がかかるのでお客様にコーキングに触れないように お願いしています、手に付くとなかなか落ちないので・・・

川崎市の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継