鉄部 エポキシさび止めを塗布してサビ防止

仕上げの塗料の色に合わせ、赤錆び色のエポキシさび止めをたっぷり塗布して、サビを防ぎます。

15 14 13 12 11 10 お客さん名

横須賀・外壁塗装工事

養生、鉄部錆止め

【5日目】2010年11月3日 【職人】川口、星野

ブルーシート養生

ベランダの土間をブルーシートで養生しました。ブルーシートの幅がたまたまベランダの幅とぴったりでした。上からテープを貼って、ずれたりしないようガッチリ押えます。

マスキングテープで線出し

奇麗な線を出す為にマスキングテープをはりました。マスキングテープは紙のテープです。ガムテープで直接養生をすると、場合によってはテープのノリが残ってしまう事があるので、それより少し粘着力が弱いマスキングテープを使用します。

マスカーで手摺を覆う

手摺を汚さないようにマスカー(テープ付きビニール)で囲いました。キッチリとした養生が良い塗装をする条件だと僕は思います

土間に布シートを敷く

土間に布シートを敷きました。これで万が一塗料を垂らしたとしても安心です。天気予報などで雨が降りそうな場合は濡れると臭くなるので布シートを回収します。

雨戸に錆止め塗布

雨戸の鉄部サビ止めを塗っています。 鉄部用のエポキシさび止め塗料です。錆止めにも色の種類がありますが、仕上げの塗料によって色を使い分けています。

霧除けの錆止め塗布

霧除けを脚立にのって塗っています。職人川口の塗装はリズムに乗るように、見てる人も気持ちよくなるくらい軽快に塗装をしていきます。

狭い所は潜って塗る

狭い所はもぐって塗ります。塗装屋の腕の見せ所です。塗りやすい場所を綺麗に塗れるのは当たり前、どんな体勢になっても良い仕事を出来るのが一流の職人です。

15 14 13 12 11 10
横須賀区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継