> 塗装職人のふれあい日記

見積もり担当職人の菊池による「塗装職人のふれあい日記」

2016年3月2日

塗装後のアパートへ完工に行きました

人気blogランキングへ

見積もり担当の菊池です。
昨日はお客様のところへ完工のごあいさつに伺いました。
伺ったのは横浜市泉区にある素敵なアパートです。

DSC00687ss
オーナーさんはアパートの色決めで色々とお悩みになり、
事務所にお出でいただき、当社の女性社員と相談して決めました。
そして、現在の山吹色になったのですが、サッシの白色とのコントラスが良く、

オーナーさんも良かったとお喜びでした。屋根の色も魅力的な赤色で、

素敵なアパートがより素敵になったと思います。

DSC00690

最後にオーナーさんと記念写真です。

 

 

 

※アパート塗装の他の事例動画です。ご参考に。


カテゴリ:ブログ

2016年2月29日

10年前の社長の塗装

人気blogランキングへ

菊池です。こんにちは!

先だっての雪でコロニアル屋根に割れが生じ、

その修理を計画中のお宅に先週末、うかがいました。

足場を組むので塗装の見積もり依頼も、とのことです。

 

ちなみにコロニアル屋根のひび割れ補修はこちらの動画でも見れます。長い動画で申し訳ないですが、開始後20分ぐらいのところにあります。

 

IMG_20160226_164859

これが割れた屋根です。

 

011 (1)

見積り途中、奥さまから、このお宅は、

10年前に弊社社長の曽根が塗装したお宅であると聞きました。

 

IMG_20160226_164958

「おかげさまで10年経っても、屋根も外壁もキレイです。

曽根さんにどうか、よろしくお伝えくださいね」と

あたたかい笑顔とお言葉をいただき、感激しました。

このような出会いがあること。見積り冥利につきますね~。

菊池でした。

 

※追記 奥様が塗装の体験をされました。詳しくは動画にて。


カテゴリ:ブログ ,リピーター ,見積り

2016年2月24日

マンション鉄部塗装の合間にごちそうさま

人気blogランキングへ

菊池です。
5年前にお見積りをさせていただいた横浜市保土ヶ谷区のマンションの理事長さんから、
新たなご依頼を受けて、鉄部塗装をさせていただきました。
今回は鉄部塗装だけですが、暖かくなったら屋上防水工事を行うことになっています。

今回の工事の担当したのは一級塗装技能士の資格を持つ職人の曽根だったのですが、
理事長さんがマンションの1階で喫茶店を経営しており、昼ご飯は御好意で曽根にお店の料理をごちそうして下さいました。さらに10時と3時の休憩には、淹れたてのコーヒーとケーキでおもてなし頂き大恐縮でした。
曽根は美味しいものを沢山食べさせていただいたので、工事は張り切ってやらしていただきました。
でも、特別なお気づかいがなくても、当社の職人たちはきちんと仕事をやりますのでご安心ください。018

写真は打ち合わせ中の曽根と私です。


カテゴリ:ブログ

2016年2月23日

…つい、塗装工事のことを考えてしまいます

人気blogランキングへ

こんにちは、菊池です。
本日は、少し考えさせられたできごとのお話です。

001

これ、ファミレスのランチ後の、私の前に置かれたコーヒーと水です。

いや、ご覧になればわかりますね。

この光景を前に、実は私、少し身を小さくしながらお隣の席をうかがっていました。

 

お隣はお母様、娘さん、お孫さんの3人連れで、楽しくランチ。

…のはずが、出されたお味噌汁のひとつが「お湯だけ」であったことで、ひどくお怒りのご様子。

以下のごとくです。

ウェイトレス 「たいへん、申し訳ございません!」

お母様、娘さん 「ありえないでしょ!ありえないでしょ!ありえないでしょ!(3回)」

ウェイトレス 「ほんとうに、申し訳ございません」

 

ついに店長が来て、やはり平身低頭であやまります。が、

お母様、娘さん 「なんで持ってくる人が確かめないの!ありえないでしょ」

 

店長の説明では、お味噌汁はベンダーでお味噌とお湯を混ぜる仕組みですが、

そのとき、たまたまお味噌がきれて、お湯だけのものがひとつ出されてしまったらしいです。

忙しいランチどきとはいえ、確かにお店のミスには違いありません。

 

これ、ねぇ…。私も実は身につまされて、それでコーヒーを前に静かにしていたんです。

私たち塗装の仕事でも、クレームを受けた場合、すぐ謝るのですが、

お客様によっては感情的になっておられて、

なかなか私の説明をお聞きいただけないことも稀にあるのです。

もちろん当方のミスを認め、誠実に謝るのですが…。

 

当然、ミスをしないことが大前提ではありますが、

お客様の欲するものと当方が提供するものが異なる場合にも、

いかにお客様に説明して、ご理解いただくか。お怒りを鎮めていただくか。

…いや、難しいです。

 

ランチのときに、上のようなことをつい考えてしまい、

静かにコーヒーと水を見つめていた菊池でした。

 

 

 


カテゴリ:ブログ

2016年2月16日

本日、外壁塗装工事のご契約を頂きました

人気blogランキングへ

こんにちは。見積り担当の菊池です。

2月3日のブログにお書きした、雨樋の一部が壊れてお困りの横浜市旭区のお宅ですが、

その後、パーツを取り寄せて、折れた部分を交換しました。

結局、足場を組む必要がない作業で済みました。

こちらが完成写真です。

上の写真が工事前。下の写真が工事完了。

色が違う部分が交換したパーツです。

001

DSC00490

壊れて、しばらくは大量の雨が降ると、雨樋からドボドボと水が垂れてきて、

本当に困ったそうですが、2月14日の大雨の時には修理が完了しており、

ストレスレスだったそうです。

こちらの雨樋の状況確認の時に、見積もり調査も行ったことを、2月3日のブログに

書きましたが、本日、外壁塗装工事の契約にお邪魔させていただきました。

お宅に伺うと物腰柔らかなご夫婦が前回と同じにお迎えくださいました。

工事時に自宅廻りで片付けて頂くものをご一緒に確認、契約、工事の説明を行いました。

工事はゴールデンウィーク明けに行う予定にしました。

10年前に社長が塗装を担当したお宅ですが、その後、問題なくお過ごされたとのことで、

帰り際に「社長さんによろしくお伝えください」とおっしゃったご夫婦の笑顔が印象的でした。


カテゴリ:ブログ

2016年2月10日

今の季節に多い雨樋補修工事

人気blogランキングへ

こんにちは。見積もり担当の菊池です。

2月3日のブログで、大雪でトヨ雨どいの一部が外れてお困りのお客さんのことを書きましたが、
昨日も同じ大雪で雨トヨが壊れたという、横浜市旭区のお客さまのお宅に伺いました。
以前、雨漏りがする箇所があるというので、コ―キング補修工事をさせていただいたお宅です。
作業は順調に進み、きれいに直り、お宅の奥様もお喜び下さいました。

8822c41d-8d75-41aa-b62e-22b4a35cb792

こちらは工事前

4ea0ac68-c2a2-4401-af07-c5e275f29056

こちらは工事完了後

 

雪が降ると経年変化した雨トヨが壊れたので、来てほしいという依頼が多いです。
立春を過ぎましたが、まだ雪が降る日があると思います。
雪が降ってお困りになる前に、日ごろから、外回りの点検をお勧めします。

もし足場があったとしたら、まずは点検してほしいそれ以外の場所も示しておきます。

そういうものも塗装と一緒にできればベストですね。
菊池でした。


カテゴリ:ブログ

2016年2月9日

鎌倉コロニアル屋根の塗装見積り

人気blogランキングへ

こんにちは、菊池です!
鎌倉の築90年というお宅にうかがいました。

IMG_8469

さすが鎌倉。味わいあるお宅です。

お話は、15年くらい前「今風の」コロニアル屋根に葺き替えたが、

その傷みが心配なので、再度葺き替えが必要か見て欲しい、とのこと。

 

IMG_8441

屋根に登って見てみましたが、塗装で大丈夫なようでした。

その旨を伝えるとご主人もホッとしたご様子。

 

IMG_20160208_140129

お宅内には、なんと90年間ノ―メンテナンスのフラワーポットなどもあって

興味深い見どころが多々あるお宅です。

そこかしこに昔ながらの良い材料が使われていて、

「う~ん、やっぱり良いよな~」と感心しきりの菊池でした。

 

 


カテゴリ:ブログ

2016年2月3日

10年前に塗装したお客さんから連絡が・・

人気blogランキングへ

見積もり担当の菊池です

10年前に社長が見積もりを行い、外壁塗装工事を行った横浜市旭区のお宅からご相談のお電話をいただきました。

今より積極的に工程写真も撮っていなかったのでちょっと情報が少ないですが、こちらは当時の様子です。

社長にいわれて、菊池がお宅に訪問したところ、物腰柔らかなご夫婦が出迎えてくれました。
ご相談は、1月17日に降った大雪で雨樋の一部が外れて、雨が降ると上から水が落ちてきて困っているとの事。
屋根に登らせていただき、雨樋を確認したところ、接合部が折れていました。

001

ご夫婦には「20年以上前のタイプの雨樋のため、確認しなければわかりませんが、

在庫がない可能性があり、もしかしたら関係するところを交換しなければなりません」と説明しました。
また、「最近、訪問販売業者がよく訪ねてきて、外壁塗装を勧めることが多く、不安になっていた」と話されたので、
工事をするとなると足場を組むので、緊急性はありませんが、外壁塗装を同時にすることも出来ます」とお話したところ、お見積もり調査を依頼されて行いました。

kikichisan

ご夫婦とは10年前の事、塗装の事、営業の事、地域の話題などいろいろなお話をさせていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

こちらは10年ひと周りしたお客様の別の工事例です。ぜひご覧下さい。

 

そしてこちらはその後に塗装をさせて頂いたときの様子です。正確には11年後のようでした。

 

菊池でした。

 

 


カテゴリ:ブログ ,リピーター

2016年1月21日

アパートの外壁塗装、大家さんに大満足して頂きました。

人気blogランキングへ

見積もり担当の菊池です。

12月に塗り替え工事をやらせていただいたアパートに伺いました。
11月24日の日記に見積もりで伺ったことを書いたアパートです。

築11年のアパートですが、築4~5年で外壁のサイディングボードの一部が反りあがって、
隙間やヒビも出ていました。工事の方は、反ったサイディングにビス打ちを行い平らに直し、
フッ素のクリア塗料で仕上げました。


工事の詳しい報告はビデオに記録してあります。

012
アパートのオーナーさんは本当にお喜びの様子で「お願いして良かった」
と最上級の言葉をいただきました。

先日は塗装後8年経ったアパートのその後の様子を聞く機会がありましたが、こちらも順調とのこと。

不動産屋さん経由の仕事でそこの社長さんから聞かされたのですが、時間が経ってからのそういうお話は、尚ほっとするものですね。


カテゴリ:ブログ

2016年1月20日

塗装見積りで出会う珍しいモノ

人気blogランキングへ

こんにちは、見積もり担当の菊池です。

マンションの屋上防水と、玄関など鉄部の見積りのあと

女性理事長と詳細について打ち合わせをしていたら、

こんな珍しいモノが額に飾られていました。

 

kikuchiブログ

こ、これは…と見ていると、女性理事長がお話してくれました。

「オモチャではありませんよ。本物の1ドル紙幣。記念札です」

現在は他の職業に就いている息子さんが、

若いころイチローに憧れていて、アメリカに行かせたとのこと。

そこで、このコレクションがお手元にあるそうですが、

イチロー、ディズニー、マイケル・ジャクソンと、お金なのに面白いですね。

日本ならさしずめ、どんなお札になるのでしょうか?

 

見積りの際に珍しいモノに出会う機会は少なくありませんが、今回もまた

「びっくりしたなぁ、もぅ(古ッ!)」という感じの菊池でした。


カテゴリ:ブログ

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

お客様がイメージされた・・・

外壁塗装のリピータ―様・・・

雨続きとシロアリ駆除の・・・

リピーターのお客様から・・・

お客様とのご縁を感じた・・・

緊急事態宣言が解除され・・・

2020年世田谷区と杉・・・

塗装職人でできること ・・・

適正な仕事に3日は要す・・・

雨漏り検査をサーモグラ・・・

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継