見積もり担当職人の菊池による「塗装職人のふれあい日記」 |
2016年5月31日
塗装だけでなく、ほかの事でお困りでも・・・ |
人気blogランキングへ |
見積もり担当の菊池です。 5月は今日で終わりですね。 最近、塗装工事をさせていただいたお宅の御主人からご連絡をいただきました。 御主人は「雨樋に何か入ったかも?昨日、雨が降ったら、雨樋からはみ出して水がかなり下に落ちていた。」と話されました。 どうやら、そのために雨水がはみ出し地面に落ちていたようです。 御主人は「ありがとうございます。自分で脚立に登って直そうと思っていました。」と話されましたが、「危ないですから御自分でなさらずに、困ったことがあったらいつでも菊池に電話下さい。」と伝えると大変感謝してくれました。 明日から6月です。入梅の時期です。雨樋は梅雨前に点検してくださいね。 菊池でした。 |
2016年5月23日
【屋根の衣替え】 |
人気blogランキングへ |
気温も高く、初夏というより夏日が続く今日この頃。暑くなってまいりました。 そこで、夏を前に屋根の衣替えをしたS様宅のお話を紹介します。 横浜・港南区のこのお宅は毎年、真夏になると2階に上がるたびに ムッとするような熱気で覆われていたそうです。 見ると築10年の屋根は黒塗りのカラーベストで日射熱取得率が高く、 暑い日には60℃を超えてしまいそう。 そうなると、2階の部屋はエアコンをつけても効果が得られず、寝苦しい夜が続きます。 見積もり担当、菊池が提案したのは、キルコートという遮熱・断熱塗装で、 熱を吸わないアッシュグレーの白っぽい色の屋根でした。 太陽熱を反射し、表面温度を下げるうえに、熱を伝えにくいという特徴をもつ、 この塗料はちょっと値は張りますが、効果はてきめん。 光熱費の軽減なども含めると費用対効果も抜群です。 ここのところ、五月半ばだというのに25℃超の日が続きます。 工事後、お宅を訪ねて奥様に伺えば、「2階に上がってもぜんぜん暑くない。 今年の夏は快適に過ごせそう」とうれしいお言葉をいただきました。 ちなみに、外壁の爽やかなピンクは奥様のお見立てです。 私、菊池との合作の塗装工事でした。 |
2016年5月19日
2年前に工事をさせていただいたお客様からお手紙が届きました |
人気blogランキングへ |
見積もり担当の菊池です。 これが2年前の工事の様子の動画です。 お手紙にはご近所のお客さまをご紹介させていただくとも書かれてありました。 |
2016年5月18日
【工事現場の2軒隣りから見積依頼】 |
人気blogランキングへ |
横浜・本牧の閑静な住宅地で外壁工事をしていた職人に、 2軒隣りのお宅から、我が家の外溝を見てほしいという、 お声掛けがありました。 3時の休み時間に職人があらましを伺い、 後日、見積もり担当の菊池が訪ねました。 すると、日本語の上手な外国人のご主人が出てこられ、 フェイス、門周りなど傷んだ部分を説明してくださり、 予算は二の次、質の高い工事をして欲しいとのこと。 見ると壁面に浮いているところを散見、 剥がれやひび割れもあり、 接地部は長年の風雨に晒され傷みも目立ちます。 ご主人は、住まいに対するこだわりは高く、 実際、自らパイププレッシャーウォッシャーで 洗浄作業を行っているそうです。 確かに、本牧のこの辺りは雰囲気のある住宅が 建ち並ぶだけに、外観の表情は気になるところです。 大きなお宅だけに補修工事は大変な作業に なりそうですが、ともかく質の高い仕事するための 段取りを組みたいと思います。 その前にお見積もりの承認を頂かないと。二の次とは伺いましたが、 ご納得いただける数字をお出しいたします。 見積もり担当の菊池でした。
|
2016年5月17日
【横浜・本牧、完工チェックのお伺い】 |
人気blogランキングへ |
私ども塗装職人では創業25周年の記念催事のひとつに、 お客様ご自身が我が家の外壁を塗装する体験キャンペーンを行っています。 今回の横浜・本牧のお宅は塗装体験をされたご家族です。 5月の晴れた日の小半日、ご自宅のエントランスまわりを 中心に親子三人で上塗りの体験をしていただきました。 作業に当たっては、職人から塗り方の指導を受け、 はじめはゆっくりと慎重にローラーを動かしていましたが、慣れてくるに従い、 一定のテンポでリズミカルに。愛着ある我が家の塗装、気合いが入らないはずがありません。 こちらの宅は櫛引きという細かな突起のある外壁で、別名「塗料喰い」と いわれるようにたくさん塗料を消費するのが特徴です。 それだけに手早く、かつ丁寧に。 ご家族三人で一心不乱になって塗っていただきました。 下の写真は塗りあげた我が家のエントランス。 アイボリーの清楚で落ち着きの佇まいに変身しました。 塗装が終わってご主人に伺えば 「チカラはいるし、結構難しい仕事ですね。見るとやるとでは大違い」 「でも、家族でこうしてわが家を塗り替えるって、とても面白い」 最後に、今日の塗装のお仕事に参加していただいたお礼として、 私どもから「商品券」を差し上げると、お嬢様は、このサプライズ!思わず「ヤッター」。 というわけで、本日は足場も取れて見違えるように美しくなった、 お客様宅へ完工のチェックに伺い、ご家族と記念写真。 ご夫婦からは、DIYの楽しさと思い出と実益、 一石三鳥のサービスにお褒めのお言葉を頂戴しました。 以上、見積もり担当、菊池のレポートでした。
|
2016年5月16日
塗装と脚立と水鉄砲 |
人気blogランキングへ |
2016年5月10日
塗装工事前の最終打ち合わせ |
人気blogランキングへ |
見積もり担当の菊池です。 以前、このブログでご紹介したお宅です。 ひとつひとつお客様と工事について確認をしました。 打ち合わせはスムースに進んで短時間で終了。 お客様は完成を楽しみにしてくれました。 期待にこたえるように工事も頑張ります。 |
2016年5月6日
10年前の塗装工事が縁を紡ぐ |
人気blogランキングへ |
2016年4月19日
謹んでお悔やみとお見舞い申し上げます。 |
人気blogランキングへ |
2016年4月14日に発生した「平成28年熊本地震」で亡くなられた方々に、 謹んでお悔やみを申し上げますと共に、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私、菊池も九州出身なので本当に心が痛みます。 皆様の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 |
2016年4月6日
やむを得ない事情 塗装工事の見積もりでのエピソード |
人気blogランキングへ |
菊池です。 お断りをしてすみません」と恐縮されていました。 |