> 塗装職人のふれあい日記

見積もり担当職人の菊池による「塗装職人のふれあい日記」

2015年12月2日

芸術的コーキングを見ました

人気blogランキングへ

こんにちは、菊池です。

本日は大和市のK様宅にうかがいました。
シーリング職人がコーキング(シーリング)作業の真っ最中です。
henkan001
こちらのお宅はメーカーの住宅なので、普通のコーキングとは
作業が違って手間が掛かるのです。
henkan002
壁が平面なのに落としこみが溝の内側まで来ているため、
養生のテープも内側まで張らなくてはなりません。
また、溝の幅がひとつひとつ違うので、溝に合わせてヘラを削って作るのです。
こちらがそのヘラ。これで仕上げました。
henkan003
観てください!見事な仕上がりです。
henkan004
まさに職人のこだわり。これぞ芸術品ですね。
菊池でした。


カテゴリ:ブログ

2015年11月30日

養生が終わり明日から塗装作業です。

人気blogランキングへ

こんにちは、菊池です。保土ヶ谷の現場にきています。

屋根のジンカリウム鋼板によるカバー工法が終わり、今日は養生の作業です。

CIMG0826

明日からは外壁の塗装に取りかかります。

日中、天気が良かったのですが、明日ももってくれるといいのですが。

CIMG0812

因みに、ジンカリウム鋼板は、耐食性、耐熱性、熱反射性と

加工性を併せもつすぐれた屋根材です。

メンテナンス不要で30年間保証という折り紙つきです。


カテゴリ:ブログ

2015年11月27日

中を見ないとわからない

人気blogランキングへ

こんにちは、菊池です。今日は築35年のお宅にうかがいました。

施主様が階段のところを気になさっていましたので、

同行の大工さんに頼んで、その部分を見てみました。

 

tosou-daiku002

赤い矢印の部分です。

 

tosou-daiku001

階段を支える鉄骨と梁を見てみると、ビックリ!

木が完全に腐食し、なくなっていました。

こうなるともう構造の問題で、塗装前補修をどのように行なうか、

施主様、大工さん、菊池の3者で

今後の対策をよく検討する必要が出てきました。

 

……大工仕事が必要と思われる際、

中を見ないとわからない場合が多いですね。ふ~

 

 


カテゴリ:ブログ

2015年11月25日

菊池は飲みごろ円熟期

人気blogランキングへ

以前配布していた『塗装だより』の中断、ご無沙汰により、

「菊池さん、お元気なの?」と、

3年前に塗装工事をさせていただいたお客様から、お電話をいただきました。

 

tosou-vino001

会社からほど近いお客さまですので、

感謝の気持ちとともに、さっそく挨拶にうかがいました。

 

大歓迎していただき、塗装工事中や仕上がりの話、お仕事の話など、

さまざまな話題で盛り上がりましたが、いつしかワインの話に。

 

tosou-vino002

キャビネットのコレクションから、

高級ワイン「ロマネ・コンティ」を見せていただきました。

 

さらに「月に何度かワインを楽しむ会を開いています。菊池さんも、いかがですか?」と、

お誘いの言葉までいただいてしまいました。

嬉しくて、すぐ「はい、ぜひ今度!ワイン持参でうかがいます」と答えました。

 

塗装工事をさせていただいたお客様が今でもお声をかけてくださり、

楽しい話のひとときやお誘いまでいただく。

見積り担当としての仕事冥利、醍醐味を、深く噛みしめた一日でした。

 

菊池は元気です!今が旬です。

ワインに例えれば、飲みごろ円熟期です。

どうぞ、お気軽に見積りをお申しつけください!

 

 


カテゴリ:ブログ

2015年11月24日

似かよった2軒の見積もり

人気blogランキングへ

こんにちは、菊池です。

今日の午前中に見積りにうかがった2軒は、似かよった症状を見せていました。

どちらも築11年ほどで、連絡をいただいた際

「サイディングに割れがある。どうしたらいいか」とのことでしたが、

実際に見せていただくと、2軒とも確かにお客様のおっしゃるとおりでした。

 

tosou-2houses001

こちらは1軒目のお宅。町田市の住宅街です。

 

tosou-2houses004

サイディング釘(赤い矢印)の箇所から割れが生じています。

 

tosou-2houses005

シーリングも傷み、サイディング端部に割れがあります。

 

tosou-2houses006

このような「欠け」も見受けられます。

 

tosou-2houses007

そして、2軒目のお宅。集合住宅です。

 

tosou-2houses010

やはりサイディングに割れが生じています。シーリングも、だいぶくたびれていますね。

 

tosou-2houses011

あちこちにサイディングの割れを発見しました。

 

tosou-2houses008

こちらにも。

 

どちらのお宅も、サイディング自体のほかに角釘の箇所の割れ、

シーリングの傷み、プライマーの剥がれなどがあり、よく似かよった現況です。

思わず、2軒目のお宅で1軒目のお宅の写真を見ていただき、

似かよった状況の説明をさせていただいたくらい。

続けてうかがった2軒が似かよった問題を抱えていたことに、少し驚きました。

 

ちなみにこれまではこのような補修をして塗装をしています。

 

午前中は上記2軒の見積もりでしたが、お昼までに別件をこなし、

ファミレスでそそくさとランチを済ませたあと、

港北区に向い、さらに1軒の見積もりでした。

ふ~忙しい忙しい、と呟きながら暮れていく一日でした。

明日は、どんな一日になるかな~。

 

 

 

 

 


カテゴリ:ブログ

2015年11月20日

カツカレー

人気blogランキングへ

tosou-kikuchi001

本日の昼食、蕎麦屋さんでカツカレーです。

なぜか昼前からタンスイカブツを摂取したくなり、

もともと蕎麦屋さんのカレーを好むため、このような次第とあいなりました。

ただし、ライスちょっと少なめでオーダー。腹八分目で寸止めであります。

 

さて、この後は相模原のお客様にうかがい、契約を一件まとめます。

さらに、その後、24日以降着工予定の大和のお客様宅へ。

こちらは着工のお知らせとご挨拶にご近所をまわります。

エネルギー補給は充分ですが、少し忙しいです。

 

丁寧、カツ笑顔、カツ真心、カレーな行動力で

午後も頑張ります!菊池でした~

 

 


カテゴリ:ブログ

2015年11月18日

雨の日に歯が痛みます

人気blogランキングへ

こんにちは。見積り担当の菊池です。

今日はお客様のお宅のバルコニーの防水の見積もりへ行ってきました。
こちらのお宅は前回、見積もりに伺ったときにバルコニーの話しが出ていたのですが、ご主人のお時間があまりなく、私も次の予定があったりして、バルコニーをうっかり見るのを忘れていました。

バルコニーを見なしでお見積りをしてお送りしたところ、お客様から「詳細な金額を知りたい、バルコニーも見てほしい」と連絡があり、喜んで訪問した次第です。
日ごろ、社内では完璧主義者?と思われている私ですが、結構おっちょこちょいなんです。

工事内容は写真に写っている化粧敷物を撤去して、トップコートしてFRP防水をする予定です。
kikuchisan1001

kikuchisan1002

ところで昨日、治療した歯がベロに引っ掛かって、朝から痛くてしょうがありません。
今日から雨ばかり降るので、塗装以外の大工さんや板金屋さん、左官屋さんなどの日程が大幅に狂っしまうため、お客さんや職人さんに電話で調整の話しをしたところ、余計に歯が痛くなってたまらなくなりました。

雨の日は雨の日で忙しいのですが、ちょっと痛みが我慢できないので、今から歯医者さんに行ってきます。


カテゴリ:ブログ

2015年11月17日

一級塗装技能士と相談しました

人気blogランキングへ

 

tosou-ogatatoryou001
こんにちは。見積り担当の菊池です。

こちらは、現在、塗装工事中のお宅です。

 

 

tosou-ogatatoryou003
見積もり時に塗料を決める際、お客様と話をするなかで、

ご覧のインディフレッシュセラというつや消し専用塗料で塗装することになりました。

 

 

tosou-ogatatoryou002
インディフレッシュセラは微弾性で、ジョリパット、スタッコ、
砂壁状の壁のために開発されました。

一級塗装技能士である塗装職人と、現場の壁と塗料について相談をしたところ、

インディフレッシュセラは微弾性ゆえに、あまり太いクラックがある塗装面の場合、

下塗り塗料との相性に注意が必要だが、

幸いにもこのお宅には太いクラックが見当たらず、じゅうぶん使用可能だとのこと。

 

そうした現場の意見を踏まえて、お客さまと塗料を決定したのはもちろんですが、

見積り担当として大切なのは、現場の(一級塗装技能士)の意見を良く聞き、
お客様のために最適な提案ができること。

やはり現場とのコラボレーションが重要ですねー。

 

 


カテゴリ:ブログ

2015年11月16日

水漏れの道筋

人気blogランキングへ

今日は3年前に塗装工事させていただいたお宅からご連絡いただき、

水漏れの見積りにうかがいました。

 

tosou-mizumore004

前回は、外壁、屋根を塗装工事させていただきました。

 

tosou-ogata003

しかし、バルコニーはご注文外でした。

 

tosou-ogata002

室内を拝見すると、いや、これは……。

キッチン天井の現在の状態です。

 

tosou-ogata001

拝見していくと、

バルコニードレンや水切り奥から水が浸入、そして笠木も破断。

「水漏れの道筋」を把握することができました。

 

そこで対策ですが、まずバルコニードレン周りと水切り奥は

シーリングにて防水処理を実施。

笠木はシーリング打ち直しを施工する方針が出ました。

 

つまり「水漏れの道筋」をひとつひとつツブして、

水の侵入経路を断っていくわけです。

 

……お客様のためにほんとうのカンペキのカンペキをめざせば、

そして、これら工事の完了で雨漏りが止まれば、

バルコニー防水工事を提案したいなぁ、そのほうがいいんだがなぁ、と考えています。

 

 


カテゴリ:ブログ

2015年11月11日

見積り中の頭のナカミ

人気blogランキングへ

こんにちは!㈱塗装職人 見積り担当の菊池です。久しぶりのブログです。

今日は同僚に見積り中の私を撮ってもらいました。

いつも事務所では、このような感じで仕事しています。

 

tosou-2kinds004

デスクにはパソコン。資料の詰まる本棚。大きな電卓。

私のユニフォームは、もちろん作業着です。

 

tosou-2kinds005

見積り作成中です。必要とあれば

このように現場写真と図面を突き合わせながら、

より的確な現況の把握につとめます。

 

tosou-2kinds006

金曜日に提出する見積もり書を、午前中に仕上げなければなりませんので、

真剣です。集中してます。午後は新たな見積りに出かけますし、

その間にもさまざまな電話が入り、私からも電話をかけます。

 

……と、外から私を見ると忙しいです。

でも、頭のナカミは、実は「昼飯なに食べようかなぁ」だったりもします。

「ラーメンはこの間食べたし、ファミレスのランチにするかなぁ……」なんて。

 

さぁ、昼飯を済ませたら、瀬谷まで見積りにでかけます!

 

 


カテゴリ:ブログ

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

お客様がイメージされた・・・

外壁塗装のリピータ―様・・・

雨続きとシロアリ駆除の・・・

リピーターのお客様から・・・

お客様とのご縁を感じた・・・

緊急事態宣言が解除され・・・

2020年世田谷区と杉・・・

塗装職人でできること ・・・

適正な仕事に3日は要す・・・

雨漏り検査をサーモグラ・・・

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継