見積もり担当職人の菊池による「塗装職人のふれあい日記」

2019年3月22日

4年振りの塗装工事のこと

人気blogランキングへ

見積り担当の菊池です。
先日、横浜市都筑区で4年前に部分工事を行った、S様宅の塗装工事をしました。
今回はそのことをご紹介します。

施主のS様とお会いしたのは、2015年に雨漏りの御相談を受けたのが最初でした。
漏水箇所の調査と同時に外壁の見積りもさせていただきました。

築6年ということで、まだ全体的な塗装は必要ありませんでしたが、その時は漏水補修工事と一緒に、痛みのひどい屋上のトタン屋根と息子様のお部屋の外壁の塗装だけ行いました。

足場は立てませんでした。担当職人は曽根カズでした。

それから3年半経った昨年、S様から外壁に塗膜の剥がれや痛みが出てきたので、そろそろお願いしますとご連絡をいただき、今年の1月~2月にかけて工事を行いました。


今回の担当職人は曽根カズ。本人も再び、S様のお宅を施工させてもらえるということで、大変張り切って現場に入りました。

今回は外壁、屋根、バルコニー防水工事を行いました。

比較的日当たりが良いお宅なので、日当たりが強い外壁にはシンマテリアルワンのキ・ル・コという塗料を採用しました。

工事完了後、見違えるほど美しくなったお宅を見て、S様は大変喜んで下さいました。

S様とお会いしてから4年。全ての工事が完了して、菊池は感無量でした。


カテゴリ:お客様 ,リピーター ,戸建て

2019年2月19日

「塗装だより」を毎号楽しみにされているお客様

人気blogランキングへ

見積り担当の菊池です。

弊社は年3回、情報リーフレット『塗装だより』を発行しております。
毎回、季節にあわせた特集記事やイベントレポート、職人紹介など、
住宅塗装・外壁塗装をするうえで知っておきたい基礎がおさえられるお役立ち情報満載のリーフレットです。
「塗装だより」は毎号、お客様とご希望の方に発送しております。

先週、以前に何度かお仕事をさせていただいたY様のお宅に伺いました。
その日のお話しの中で「そういえば、塗装だよりを毎号楽しみにしてます。きちんと保存していますよ」とおっしゃられて、持ってこられたのが『塗装だより』のバックナンバーでした。
菊池は思わず感激しました。
せっかくなので「塗装だより」を床に並べて、お客様を記念写真させていただきました。

「塗装だより」を楽しみにしていただいてくださり、ありがとうございます。
次号も皆様にお役に立つような内容満でを発行いたしますので、ご期待下さい。
なお、バックナンバーは横浜店、東京店で無料配布しているほか、こちらのメインサイトの「リーフレット」ページよりWEB版がダウンロード可能です。


カテゴリ:お客様

2019年2月2日

シール職人の手作り

人気blogランキングへ

見積り担当の菊池です。
大変ご無沙汰しました。
2月に入ってしまいましたが、本年もよろしくお願い致します。

昨日、緑区のシール工事中の現場で職人から珍しいものを見せてもらいました。

菊池が現場に行くと、市川職人がグラインダー何かを削っていました。
シーリング用のならしバッカ―という道具です。

今回はその企業秘密を特別公開します。

市川職人は、ならしバッカ―の金属のへらに貼ったゴムを削っていました。
これはシーリングをする部分の形状に合わせて形を作っているそうです。、
またゴムの種類により、削り方も違うようです。

つまり、職人の使うならしバッカ―は、この世にひとつしかないのです。
現場に合わせて、何種類、何本も作成します。
こうした職人の腕が、お客様の快適な生活のお手伝させていただいているとしたら幸いです。


菊池でした。

 

 


カテゴリ:お客様

2018年9月11日

真夏のお絵描き大作戦

人気blogランキングへ

見積担当の菊池です。
先月、横浜市のS様宅で弊社のオリジナルイベント「我が家の外壁 お絵描き大作戦」を開催しました。このイベントは塗装工事の契約をなされたお客様が工事期間中に自宅の外壁をキャンバスのように仕様して、お絵描きを行うというものです。今回、参加されたのは施主のご主人さまと奥様、そして、9歳のお嬢さんです。


これまで行った「我が家の外壁 お絵描き大作戦」は外壁、主に玄関の横の壁を使用しましたが、今回はルーフバルコニーの壁を使用。担当職人の原本がナビゲーションしながら、生き物、植物、空、キャラクターなど壁に次から次へと楽しい画が描かれていきました。

 

当日は曇り空でしたが、最高気温27.5度という夏日でした。ご家族は途中、水分補給をしながら、終始笑顔でもくもくと描かれていました。時間にして2時間半位でしたが、3つの壁は画で埋め尽くされました。
お嬢さんは手形も押印しました。そして、記念撮影をして終了となりました。

翌日、施主様から参加出来なかった11歳の息子さんが自分も描きたいのでもう一度、やりたいとご連絡がありました。そして、2日後に第2回を開催しました。

この日も終始、みなさん楽しげにお絵描きを行いました。気が付けば、4つの壁はありとあらゆる画で埋め尽くされました。当初はバルコニーに描かれたお絵描きは上から塗りつぶして、消してしまう予定でしたが、家族の大事な思い出として、このまま壁に残すことになりました。

今回の「我が家の外壁 お絵描き大作戦」も家族の素敵なメモリアルになって、菊池は大変嬉しいです。


カテゴリ:お客様

2018年8月29日

猛暑日と遮熱塗装

人気blogランキングへ

見積担当の菊池です。
今春、塗装工事をさせていただいた鎌倉市のお客様のお宅から、テラス廻りの部分塗装の依頼を受けて、先日、施工させていただきました。担当したのは職人竹山です。

この日、春に日本ペイントのサーモアイウォールで塗装をした外壁をチェックしました。この塗料は遮熱効果を持ちます。

この日の鎌倉の最高気温は34度でしたが、お客様に伺うと、室内はそんなに暑くないとのことでした。遮熱塗装の効果があったようで、嬉しく思いました。
外壁、屋根の遮熱塗装をお考えの方はどうぞお気軽にご相談下さい。


カテゴリ:お客様 ,戸建て

2018年8月22日

6年前の工事案内ちらし

人気blogランキングへ

塗装職人の菊池です。
お見積りでいろいろなお客様のところに伺うと、ビックリする出来事があります。
最近、伺ったM様のお宅での出来ごともそのひとつでした。
6年前にM様の隣のお宅を塗装工事しました。その際にご近所のあいさつ廻りをしました。もちろん、M様のお宅にも伺いました。その時に「工事でご迷惑をおかけします」というお知らせのチラシをお渡ししました。M様はそのチラシをずっと取っておいたということで、今回、自宅の塗装するに当たって、菊池にご連絡を下さいました。
見積りの日にM様の奥様が見せられたのは、確かに6年前のちらし。多少、日に焼けていましたが、懐かしい文章と写真がそこにありました。

奥様は「菊池さんの事、憶えてますよ」とおっしゃられ、大変感激しました。
そんな御縁で、工事は当社が施工させていただく事になりました。

M様のお宅の外壁のサイディングは傷みがあり、反りかえっていました。
工事日は、少し先なのですが、、接近中の台風20号で外壁や家に何かあったら心配というお話でした。
昨日、急遽、シール職人に頼んで、サイディングにビスを打ってもらい応急処置をさせていただきました。

M様も安心なさった様子でした。

ところで、ここ数日間、一時の猛暑も収まり、涼しく感じる日も出てきたので、お見積り依頼が増えてきました。まだ残暑は続きますが、忙しい毎日で、菊池はいい汗を掻かせてもらっております。


カテゴリ:お客様 ,ブログ ,戸建て ,見積り

2018年8月6日

横浜市青葉区のFRP防水工事

人気blogランキングへ

見積り担当の菊池です。

暑中お見舞い申し上げます。猛暑酷暑が続いていますが、何方様も体調管理にお努めてください。

現在、横浜市青葉区にある閑静な住宅地にある現場で塗装工事と防水工事を行っています。
今回のお宅ですが、菊池が1年前にお見積りさせていただきました。
その時、バルコニーから雨漏りをしているため、工事を行ったメーカーに保証で修理を依頼中で、防水工事が完了したら塗装工事を行いたいというお話でした。
今年になって、お客様からご連絡があり、メーカーが誠意ある対応をしてくれないので、自腹で修理をすることにしましたとご連絡がありました。
そういうことで、弊社が塗装工事と防水工事を施工することになりました。

今回行ったのはFRP防水という工法です。
FRPは繊維強化プラで強度や耐水性に優れていることから、防水に応用されています。
工事は最初に大工工事で下地を作ります。
防水職人により下地処理を行います。

FRP樹脂を床、立ち上がりに貼り付けます。

中塗りで補強層を作って、トップコートを上塗りします。

これが完成の様子です。

 


カテゴリ:お客様 ,ブログ ,戸建て

2018年8月1日

A型看板を見たお客様から塗装のお問い合わせ

人気blogランキングへ

見積り担当の菊池です。
以前、菊池のブログで横浜本店の前にA型看板を掲示したことをご紹介いたしました。


その後、看板を見て、お問い合わせを頂いたご近所(横浜市旭区)のお客様がいらっしゃいました。
お客様は毎日、当社の前を通っていて、A型看板が気になっていたそうです。
ある日、思い立って当社に来店して下さいました。
その後、菊池が見積りに伺ったのちに契約、当社が塗装工事を担当させていただきました。

こちらは塗装前のお宅です。

こちらは塗装後のお宅です。見違えるほど、きれいになりました。

ところでこの看板の刷毛を持った紳士に、モデルがいたのが判明しました。

なんと菊池なのです。

なるほど、だから紳士に描けていたわけですね(笑)

この看板を掲示している時は(風雨時は掲出しない時があります)いつでもお声掛けして下さい。

塗装やリフォームに関するご相談を受け賜わります。


カテゴリ:お客様 ,ブログ ,戸建て

2018年4月27日

雨漏り診断士 菊池が行く…

人気blogランキングへ

見積り担当菊池です。

リピーターのお客様から、居室雨漏りのご相談をいただきました。
構造上、バルコニーの真下にお部屋があると、雨漏り対策を強く意識するものですが、バルコニーの下にはお部屋がないと、早期には見逃してしまったりもします。


こちらのお宅はバルコニー下にお部屋はありませんが、天井からの雨漏りで壁紙も剥がれています。
7年前外壁、屋根塗装の際、施主のご意向もありバルコニー工事はやりませんでした。


ところが7年後、バルコニーはクラックがひどく、調査の結果バルコニーからの雨漏りであることが分かり、今回はバルコニー防水工事のご提案となりました。

雨漏りは様々なファクターがありますので、ひとつひとつ可能性をつぶしていきます。
私の経験上、これで収まると思います。

思えば7年前、息子さんが医学部学生であったこと、現在は大阪で医師となられたお話。
そんな家族の歴史のひとこまを伺えるのも、見積り担当としての醍醐味を感じるものです。
「雨漏り診断士」の私に、真っ先にご連絡いただいたことも、とても嬉しいことです。
そして、3年後、前回塗装工事から10年目には、外壁・屋根の塗装を再度依頼してくださり、10年前のご縁に感謝の気持ちでいっぱいの菊池でした。


カテゴリ:お客様 ,リピーター ,戸建て

2018年3月22日

鎌倉でお絵描き大作戦

人気blogランキングへ

菊池です。
先日、お客様のお宅で「お絵描き大作戦」というイベントを開催いたしました。
このイベントは外壁工事をご依頼いただいた施主様のお宅で行うもので、
下地処理の済んだ外壁に施主様ご家族が塗料でお絵描きを体験出来る趣向です。

お絵描きでご家族 皆さまの思い出に残る、素敵な一日へとなります。
今回のお宅は鎌倉市の閑静な住宅地にあるN様宅です。
N様はご主人と奥様と3歳の息子さんでご参加。さらにご近所の奥様と3歳と5歳の娘さんも参加して、計6人の賑やかな大作戦となりました。

まず、現場担当職人の竹山が下げ缶に4色の塗料を用意。そして、子供たちに何の絵を描くか尋ねました。「ハート」「手袋」「リボン」など可愛い答えが返ってきました。
そして、お絵描き大作戦が開始。玄関横の広い壁がキャンバスとなりました。
なぜか頭の中にスパイ大作戦(ミッション:インポッシブル)のテーマ曲が聞こえてきました(笑)
子供たちは好きな色の下げ缶に刷毛を入れて壁に書き始めました。

子供たちの刷毛の動かし方がとても可愛いかったです。書いているようでもあり、擦っているようでもあり、叩いているようでもあるのです。
30分も経たないうちに、壁は落書きで埋まりました。書き足らない子供たちは、さらなるキャンバスを竹山に要求しました。
急遽、正面の窓の横もキャンバスとなりました。

奥様方は壁に子供たちの名前を書きました。ご主人は今日の日付を壁に刻みました。
終始、楽しいという言葉と笑い声が絶えません。
最後に全員で記念写真を撮影して、終了です。

大作戦は大成功でした。
楽しい時間を設けられて、菊池も嬉しかったです。
ありがとうございました。


カテゴリ:お客様 ,ブログ

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

お客様がイメージされた・・・

外壁塗装のリピータ―様・・・

雨続きとシロアリ駆除の・・・

リピーターのお客様から・・・

お客様とのご縁を感じた・・・

緊急事態宣言が解除され・・・

2020年世田谷区と杉・・・

塗装職人でできること ・・・

適正な仕事に3日は要す・・・

雨漏り検査をサーモグラ・・・

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継