見積もり担当職人の菊池による「塗装職人のふれあい日記」 |
2015年12月17日
お父様の思いやり塗装 |
人気blogランキングへ |
こんにちは、見積り担当の菊池です。 今日は、7年前に施工したお客様(お父様)から「娘夫婦の家を見てほしい」と、 ご連絡いただき、うかがいました。お父様宅は7年前に弊社社長が見積りしました。
娘さんご夫婦宅を拝見すると、まず屋根にサビが顕著で、外壁のチョーキングも見られました。 屋根はサビのため、すでにテレビアンテナが撤去されていました。 それでも娘さんご夫婦は意外と気になさるご様子がなく、 見かねたお父様が、現況を把握するためご連絡くださったそうです。
家の周り、バルコニーを見て回りながらお父様とお話しすると、 「おかげさまで、7年前の我が家(お父様宅)の塗装工事は素晴らしかった」 「7年経っても、なんともない」 「だから、ぜひ娘夫婦の家もと思う」 など、嬉しいお言葉のかずかずをいただきました。
お父様は7年前当時の弊社見積書、塗料に関する資料などを わざわざご持参くださいました。今も大切に保管してくださっているそうです。
一週間後、見積書を郵送する約束を交わしました。 娘さんご夫婦のための、お父様の思いやり塗装。 塗装工事がこのようなお役にたてれば、これほど嬉しいことはありません。
|
2015年12月15日
クリヤ―塗装のご依頼が増えてます |
人気blogランキングへ |
見積り担当の菊池です。 年末までもう半月ほどですが、 最近、クリヤ―塗装のご依頼が多くなっています。 当たり前ですが、クリヤー塗装は現状の模様を変えることなく、透明色なので風合いをそのままに耐久性のみをアップさせます。 光沢があるつやありはもちろん3部づやもできます。
フッ素塗料の最新塗料、UVプロテクト4Fクリヤーが、 今回はサイディングですが、他の外壁にもフッ素塗装はかなりの耐久性を発揮してくれます。 さ・ら・に 新年初荷工事の磯子区のSさまもクリヤー塗装です。 今日お見積もりに行ったHさまもクリヤーのご依頼です。
はてさて理由は定かではありませんが、 どうしてでしょうね!? |
2015年12月14日
サイディング外壁のトラブルを見てきました |
人気blogランキングへ |
川崎市幸区のお宅より 「サイディングがめくれている。はがれている」とご連絡をいただきました。 できれば土・日が良いとのこと。急いでスケジュールを調整して昨夕うかがってきました。 16:00のお約束でしたが駅に近い場所で渋滞が激しく、到着は17:00ごろ。 少し暗かったですが、無事に現場の状況を確認することができました。
写真はお宅裏側の外壁を下から見上げるアングルで 少しわかりにくいのですが、下の青い部分が本来のサイディングです。 どうやら先日の強風を受けてこのような状態になってしまったようですが、 なんと、赤矢印の部分はサイディングがはがれてしまい、 赤丸で囲んだ部分はサイディングがめくれてしまっています。
ご主人といっしょに地上に落下したサイディングを見れば、ビス穴が腐食しています。 しかも、防音断熱材のウレタンが水を含み、たいへんな重量になっています。 万一、再落下した場合、歩行者やご近所に大きな危険と迷惑が及ぶと、 ご主人は心配でたまらないご様子。 また、年末に向かって対応する業者がなかなか見つからず、何重にもお困りだったようです。
菊池の提案は、まず急いでこの外壁面に足場とメッシュシートを組み、 歩行者やご近所へのご主人の心配をなくすこと。 そして職人の段どりがつき次第、現場を再度チェックしにうかがい、早急に対策を施すこと。 ご主人にも納得いただきました。
少し渋滞がキビしくうかがうのがたいへんでしたが、早めの対応ができて良かったです。 見積り担当の菊池でした。
|
2015年12月11日
リピーターは、うれしいですね。 |
人気blogランキングへ |
こんにちは、見積り担当の菊池です。 4年前に大規模改修をさせていただいた港北区のビルオーナー様より 別のビルの改修ご依頼をいただき、 見積り持参の最終打ち合わせにうかがいました。工事は来年です。
リピーターとなっていただけるということは、 ㈱塗装職人の仕事をご評価くださり、 再度、ご期待してくださるということです。 これはたいへんありがたく、しかも誇らしいこと。 リピーターは、ほんとうにうれしいものです。
その時の当時の動画です。
|
2015年12月8日
芸術的な化粧塗り |
人気blogランキングへ |
5月になれば…… |
人気blogランキングへ |
緑区のお宅にうかがいました。 バラの植え込みを2月ごろに行なうので、 施工を1月中に、というご希望をお持ちの施主様。
バラの花の見ごろは5月だそうですが、 美しく咲き誇るバラと、一新して輝く外壁がそろったら、 また改めて写真を撮らせていただくことを奥さまと約束しました。
素晴らしい光景が、いまから目に浮かび、楽しみですね~ 見積り担当の菊池でした。
|
2015年12月2日
芸術的コーキングを見ました |
人気blogランキングへ |
2015年11月30日
養生が終わり明日から塗装作業です。 |
人気blogランキングへ |
こんにちは、菊池です。保土ヶ谷の現場にきています。 屋根のジンカリウム鋼板によるカバー工法が終わり、今日は養生の作業です。 明日からは外壁の塗装に取りかかります。 日中、天気が良かったのですが、明日ももってくれるといいのですが。 因みに、ジンカリウム鋼板は、耐食性、耐熱性、熱反射性と 加工性を併せもつすぐれた屋根材です。 メンテナンス不要で30年間保証という折り紙つきです。 |
2015年11月27日
中を見ないとわからない |
人気blogランキングへ |
こんにちは、菊池です。今日は築35年のお宅にうかがいました。 施主様が階段のところを気になさっていましたので、 同行の大工さんに頼んで、その部分を見てみました。
赤い矢印の部分です。
階段を支える鉄骨と梁を見てみると、ビックリ! 木が完全に腐食し、なくなっていました。 こうなるともう構造の問題で、塗装前補修をどのように行なうか、 施主様、大工さん、菊池の3者で 今後の対策をよく検討する必要が出てきました。
……大工仕事が必要と思われる際、 中を見ないとわからない場合が多いですね。ふ~
|
2015年11月25日
菊池は飲みごろ円熟期 |
人気blogランキングへ |
以前配布していた『塗装だより』の中断、ご無沙汰により、 「菊池さん、お元気なの?」と、 3年前に塗装工事をさせていただいたお客様から、お電話をいただきました。
会社からほど近いお客さまですので、 感謝の気持ちとともに、さっそく挨拶にうかがいました。
大歓迎していただき、塗装工事中や仕上がりの話、お仕事の話など、 さまざまな話題で盛り上がりましたが、いつしかワインの話に。
キャビネットのコレクションから、 高級ワイン「ロマネ・コンティ」を見せていただきました。
さらに「月に何度かワインを楽しむ会を開いています。菊池さんも、いかがですか?」と、 お誘いの言葉までいただいてしまいました。 嬉しくて、すぐ「はい、ぜひ今度!ワイン持参でうかがいます」と答えました。
塗装工事をさせていただいたお客様が今でもお声をかけてくださり、 楽しい話のひとときやお誘いまでいただく。 見積り担当としての仕事冥利、醍醐味を、深く噛みしめた一日でした。
菊池は元気です!今が旬です。 ワインに例えれば、飲みごろ円熟期です。 どうぞ、お気軽に見積りをお申しつけください!
|