サイトマップ
2018年4月27日
見積り担当菊池です。
リピーターのお客様から、居室雨漏りのご相談をいただきました。 構造上、バルコニーの真下にお部屋があると、雨漏り対策を強く意識するものですが、バルコニーの下にはお部屋がないと、早期には見逃してしまったりもします。 こちらのお宅はバルコニー下にお部屋はありませんが、天井からの雨漏りで壁紙も剥がれています。 7年前外壁、屋根塗装の際、施主のご意向もありバルコニー工事はやりませんでした。 ところが7年後、バルコニーはクラックがひどく、調査の結果バルコニーからの雨漏りであることが分かり、今回はバルコニー防水工事のご提案となりました。 雨漏りは様々なファクターがありますので、ひとつひとつ可能性をつぶしていきます。 私の経験上、これで収まると思います。 思えば7年前、息子さんが医学部学生であったこと、現在は大阪で医師となられたお話。 そんな家族の歴史のひとこまを伺えるのも、見積り担当としての醍醐味を感じるものです。 「雨漏り診断士」の私に、真っ先にご連絡いただいたことも、とても嬉しいことです。 そして、3年後、前回塗装工事から10年目には、外壁・屋根の塗装を再度依頼してくださり、10年前のご縁に感謝の気持ちでいっぱいの菊池でした。
▲ ページトップへ戻る
・お客様がイメージされた・・・
・外壁塗装のリピータ―様・・・
・雨続きとシロアリ駆除の・・・
・リピーターのお客様から・・・
・お客様とのご縁を感じた・・・
・緊急事態宣言が解除され・・・
・2020年世田谷区と杉・・・
・塗装職人でできること ・・・
・適正な仕事に3日は要す・・・
・雨漏り検査をサーモグラ・・・
●株式会社塗装職人の外壁塗装
●塗装工事の費用・価格
●対応地域
●工事保証
●アフターサービス
●リフォームローン
●お客さまからの評価・感想
●無料見積もり
●会社概要
●職人紹介
●外壁塗装ガイドブック
●横浜市への協賛と取材記事
●ヤフー知恵袋 塗装専門家
●塗装体験教室
●ニュース・トピックス
●外壁塗装の工程
●外壁塗装
●屋根塗装
●サイディングの外壁塗装
●モルタルの外壁塗装
●ALCパネルの外壁塗装
●木部塗装
●鉄部塗装
●防水工事
●塗料の種類
●塗料の適切使用
●会社を訪問して業者選び
●丸投げ工事の特色
●塗装関連の資格
●一級塗装技能士の特徴
●外壁塗装のQ&A
●横浜と塗装業
●最新の塗装作業報告
●地域別実績
●サイディングの実績
●モルタルの実績
●トタン・板張りの実績
知事・大臣認定の資格、免許安心のリフォーム保険登録証
まもりすまいリフォーム保険 事業者登録証
塗装科・職業訓練指導員 神奈川県知事免許
厚生労働大臣認定 一級塗装技能士
厚生労働大臣認定 樹脂接着剤注入施工技能士
塗装工事業・足場工事業 神奈川県知事許可 (般-29)第67357号
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
塗装職人の動画はこちら