> 塗装職人のふれあい日記 > タイル貼り替え必要?マンション外壁「打検」の妙

見積もり担当職人の菊池による「塗装職人のふれあい日記」

2016年7月12日

タイル貼り替え必要?マンション外壁「打検」の妙

人気blogランキングへ

神奈川区白楽のマンション現場にきています。
足場が組み立てられ、最初の仕事は外壁タイルの調査です。
「打検」(ダケン)という工程ですが、職人・松尾がパール
ハンマーという打診棒を手にタイルを一枚一枚叩きながら、
内部に異常がないか神妙に打音を聴き入っています。

unnamed

 

タイルが浮いているとカラカラという乾いた音、
異常がないとウェットな音を発します。
松尾は微妙な音を通じて、異常箇所を発見し、
中にエポキシ樹脂を注入するか、はたまた張り替えるかを見極めます。

 


img57719837
(パールハンマー)

タイルの場合は、一枚一枚になっているので、調査対象もそれだけの数になります。
モレがあると大変なことになります。
それだけに今日の松尾はいつも以上に慎重かつ丁寧です。
unnamed1
塗装の仕事は主に腕を使う仕事ですが、
ここでは、耳をそばだて、目を見張り、
五感を通じて仕事に打ち込んでいました。
始めよければ終わりよし。

以上、見積もり担当菊池のレポートでした。


カテゴリ:ブログ

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

お客様がイメージされた・・・

外壁塗装のリピータ―様・・・

雨続きとシロアリ駆除の・・・

リピーターのお客様から・・・

お客様とのご縁を感じた・・・

緊急事態宣言が解除され・・・

2020年世田谷区と杉・・・

塗装職人でできること ・・・

適正な仕事に3日は要す・・・

雨漏り検査をサーモグラ・・・

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継