> 塗装職人のふれあい日記 > 塗装職人からお客様へのお便り

見積もり担当職人の菊池による「塗装職人のふれあい日記」

2019年10月7日

塗装職人からお客様へのお便り

人気blogランキングへ

見積り担当の菊池です。

 

先日、4~5年前に雨漏りの補修をしたお客様からご連絡があり、屋根補修と塗装のご依頼頂きました。久々にお会いしましたところ、

 

「毎年送っていただく『塗装だより』で、菊池さんがお元気なことを知って嬉しかったわ」

 

とお声がけ頂き、菊池としても本当に嬉しかったです。

 

4~5年前の「雨漏りの補修」は、お客様の方で、「雨漏り調査会社」に調査をご依頼され、ご自宅の雨漏り箇所を確認した上でのご依頼でした。

 

雨漏りをしている箇所を見つけるというのは本当に難しく、大工さんでもなかなか分からないことがあります。

 

そうした見つけにくい雨漏りを、「雨漏り調査会社」では、軽く足場を組んで、専用の機器で『散水試験』を行い、壁の要所で水をかけながら調査をします。

そうすることで、雨漏りをしている箇所が発見し、補修箇所を確認することが出来るのです。

 

ただ、この「雨漏り調査会社」では、補修工事はしません。

あくまでも、雨漏りの調査だけをする専門会社なのです。

 

その為、調査が終わった後にお客様の方で補修工事ができる会社をいろいろと調べ、弊社にご依頼下さったことが、前回のご縁でした。

 

お客様宅の外壁はサイディングでしたので、雨漏りの原因となっていた箇所の劣化したコーキングを打ち変えるシーリング工事を行い、補修工事は無事終了。

 

その後、お礼のはがきをお送りしたのですが、お客様は当時、その手書きのはがきがとても嬉しかったのだと、先日お会いした時におっしゃっていました。

 

「大して大きい仕事でもなかったのに、こうして手書きのはがきを頂いたり、『塗装だより』を年に3回も送ってくれたり…本当に嬉しかったの。だから、うちのお父さんと次に外壁塗装をする時は、塗装職人さんにお願いしようね、といつも話していたのよ」

お礼状や塗装だよりは社長の発案で始め、お客様へ届ける大事な気持ちとして、今も試行錯誤しながら続けています。

 

お礼のはがきは、弊社からお客様への心ばかりの感謝の形なのです。

 

それは今も昔もかわりません。

 

今回は、こちらのお客様の屋根が台風で2~3枚ほど飛んでしまったことがきっかけで、塗装と修理のご依頼を頂き、屋根の応急処置をさせて頂いた後に、見積もりに入らせていただきました。

 

久々に見積もり時にお会いして、弊社からの『便り』を喜んで頂けていたことを知り、本当に嬉しい再会でした。

 

消費税の関係や、最近の大きな台風続きで、いろいろとお待たせはしてしまっているのですが、今回も塗装職人の出来る限りの技術を持って、最高の補修と塗装をしたいと考えております。


カテゴリ:お客様 ,リピーター ,戸建て

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

お客様がイメージされた・・・

外壁塗装のリピータ―様・・・

雨続きとシロアリ駆除の・・・

リピーターのお客様から・・・

お客様とのご縁を感じた・・・

緊急事態宣言が解除され・・・

2020年世田谷区と杉・・・

塗装職人でできること ・・・

適正な仕事に3日は要す・・・

雨漏り検査をサーモグラ・・・

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継