> 外壁塗装更新情報 > 戸塚区の外壁塗装と屋根の防水

外壁塗装情報

戸塚区での施工、屋根中塗りで遮熱性能アップ

人気blogランキングへ

戸塚区南舞岡での施工も折り返し地点を過ぎ、完成にだんだんと近づいてまいりました。この日はあいにくの曇り空で、前日よりまたさらに少し気温が下がり、すこぶる寒さが身にしみます。防寒対策をした一級塗装技能士の竹内は、今日もまず仕上がりをイメージし、そこから逆算しながら施工の続きを行います。
2014年2月20日 戸塚区南舞岡:屋根中塗りダメ込み
前日に屋根の下塗りが完了しましたので、本日は中塗りを開始。雨押さえや雪止め金具といった鉄部を先に仕上げてから、屋根材全体に中塗り塗料を重ねていきいます。
使用した塗料はサーモアイSi、色はクールブラックです。
この主材には通常の遮熱性能に加えて、反射しきなれかった赤外線を吸収させずに、可能な限り透過させる機能があります。こうすることで、上塗り・中塗りで透過された赤外線は下塗りで反射されるという仕組みになっています。
ローラーを縦横に転がし、全体に塗料をムラなく均等に重ねて厚膜に仕上げていきました。
2014年2月20日 戸塚区南舞岡:屋根中塗り完了後
鉄部はフラットに、屋根全体は艶やかに塗り上がりました。細かな部分は刷毛塗りをしてからローラー塗装しているので、スケや塗り落しもなく仕上げることができました。次回、もう一度同じ塗料を重ねて上塗りを行います。より塗膜の厚みが出るので、耐久性の向上が期待できますし、塗料の光沢も付加されるので仕上がりも美しくなります。
  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,神奈川県

戸塚区での塗装、屋根下塗り。遮熱塗料で節約・省エネ

人気blogランキングへ

本日も戸塚区南舞岡での塗装工事を行ってまいります。前回は外壁のクリヤー塗装が完了しましたので、今回から屋根の施工入ります。職人は引き続き、塗装指導員の竹内。
2014年2月19日 戸塚区南舞岡:積雪の状態
2014年2月19日 戸塚区南舞岡:積雪の状態2
以前の降雪からだいぶ時間が経ちましたが、陽の当らない場所はまだまだ雪が溶ける気配を見せません。写真のボードにも書いてあるのですが、北面は30cm程積もったままのようです。
本日は屋根の下塗りを開始します。こちらのお宅の屋根は遮熱塗料のサーモアイを使用して、太陽熱(赤外線)を反射させる塗装に仕上げます。赤外線を反射することで屋根の温度上昇が抑制され、夏にはサウナ部屋のようになってしまう屋根下の室温を低下させることが期待できます。全く冷房器具がいらなくなるわけではないですが、1階の室温と同程度くらいになるので、電気代の節約・省エネに貢献できる塗装と言えます。
2014年2月19日 戸塚区南舞岡:屋根鉄部の釘抜け
2014年2月19日 戸塚区南舞岡:屋根鉄部の釘打ち直し
2014年2月19日 戸塚区南舞岡:屋根鉄部の釘打ち直し後
まずは屋根鉄部の施工から。下地調整でサビ落とし、塗装面に細かな傷をつけて塗料の食い付きを良くしておきます。この研磨作業を行いつつ、雨押さえから飛び出している釘を打ち直します。築10年ほど経過しているお宅では、家の歪みや動きによってこのように釘が抜け出ていることも少なくはありません。実例として多くはないですが、稀に釘が抜け出ていたことによって、鉄部が吹き飛んだということもありますので、塗装の際はしっかり打ち直してもらうとよいでしょう。
2014年2月19日 戸塚区南舞岡:屋根鉄部下塗り
下塗りではサーモアイプライマーを使用。こちらは遮熱性能のある鉄部専用プライマー。サビ止め効果があるので、鉄部にたっぷり塗布してサビの発生を防ぎました。雪止め金具の裏表もハケで入念に塗り込んで仕上げています。
2014年2月19日 戸塚区南舞岡:屋根下塗り中
鉄部を完成させたのち、屋根材(スレート)の下塗りに入ります。ここではサーモアイシーラーを使用して下塗りです。雨押さえとの境のような、ローラーの入りにくいところには、あらかじめハケ塗装します。こうすることでローラーを無理に入れ込む必要がないので、塗料がムラなくきれいに乗せられるのです。
このシーラーにも赤外線反射性能が付加されているので、下塗りから上塗りまでトータルで遮熱性能を発揮させます。また、こちらは造膜性にも優れているので、下地と塗料の密着性もよくなりますし、塗布面を強化させます。上に重ねる塗料の吸込みも抑制させるので、塗膜の仕上がりも向上すると思います。
2014年2月19日 戸塚区南舞岡:屋根下塗り完了
スレート全体に隈なく塗布して完了させた状態。プライマー、シーラーをそれぞれ惜しみなくふんだんに塗装し、遮熱性能が存分に発揮されるように仕上げました。陽の光を受けて屋根がきれいな光沢を帯びていますね。
次回は中塗りを進めていきます。
  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,神奈川県 ,屋根

戸塚区での外壁上塗り、サイディングボードも美しい仕上がり

人気blogランキングへ

本日も戸塚区南舞岡で塗装指導員・竹内が外壁塗装を行ってまいりました。
前回の施工(2月13日)の翌日は、またも雪が降りましたね。以前の積雪も完全には溶け切らないままでの今回の降雪。屋根の上はもちろん、下屋根やベランダ内もご覧のような状態に。
2014年2月17日 戸塚区南舞岡:屋根の積雪 
2014年2月17日 戸塚区南舞岡:ベランダの積雪 
2014年2月17日 戸塚区南舞岡:下屋根の積雪 
2014年2月17日 戸塚区南舞岡:ベランダの積雪2 
今回は外壁の上塗りをするので、雪かきはせずに施工を進めていきます。
2014年2月17日 戸塚区南舞岡:外壁上塗り2
2014年2月17日 戸塚区南舞岡:外壁上塗り
2014年2月17日 戸塚区南舞岡:外壁上塗り3
前回UVプロテクトクリヤーで下塗りをした外壁に、同じ塗料をたっぷり塗布して上塗りしました。細部はやはり、刷毛でダメ込みをしてから全面に塗布します。掠れやムラのないように見る角度を変えながら、均一に仕上げていきました。
上塗りが完了後は光が当たるとツヤツヤといい光沢が輝いていますね。
このような模様があったり、レンガやタイル調のサイディングには、塗料で色をつけてしまうと模様が見えなくなってしまうので、質感や色を生かすにはクリヤー塗装がおすすめです。壁に付着した汚れを雨水が浮かせて洗い流す性能もあるため、模様つきサイディングボードの外観を美しく保つのに適していると言えるでしょう。
また、ツヤありと3分ツヤありの2種類があるので、光沢を抑え気味にしたいという方には3分ツヤありを選択する方法もあります。
  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,サイディング

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継