外壁塗装情報 |
横浜市戸塚区での塗装工事、屋根と軒裏中塗りで遮熱効果アップ |
人気blogランキングへ |
本日は横浜市戸塚区で行った塗装風景を掲載します。
担当職人は一級塗装技能士の竹内が中心となり、施工。
前回、遮熱塗料・サーモアイの専用シーラーを塗布した屋根の中塗りに入ります。
![]() 色はクールローズブラウン、淡い色味の赤茶といったところでしょうか。
雨押さえとの境目や、雪止め金具のような鉄部を先に塗り込んでダメ込みをしました。塗りにくい部分をあらかじめ仕上げておき、塗り落しや掠れを防いで、全体に均等な厚みの塗膜がつくようにしていきます。
屋根材の全面にはローラーを縦に転がし、次に横にも転がして塗布ムラを出さないように仕上げ。中塗り段階ですが、鉄部は映り込みが見えるくらいに光沢のある状態になりました。
最後に上塗りを重ねて、より遮熱効果の発揮する厚膜に仕上げていきます。
![]() ![]() 軒裏も中塗りをしています。まずは刷毛で四方をダメ込みして、隙間やローラーの入りにくいところを塗り込んでおきます。その後、ローラーで全体にしっかり塗料を行き渡らせて塗膜を形成。
色はほんのりクリームがかった白系の色を使用しているため、全体に塗られていくと、軒とその周囲がぱっと明るくなったような印象になりますね。
ローラーの真下にいると塗料が飛び散り、目に入ることもあるため、少し斜め辺りの位置から塗布している竹内。場合によってはゴーグルを着用して、完全にガードすることもあります。
軒の中塗りが完了したので、次回は外壁の塗替えに入っていきます。
|
横浜市戸塚区での屋根下塗りとシリコンに逆プライマー塗布で塗装長持ち |
人気blogランキングへ |
本日は横浜市戸塚区で行った作業の様子を掲載します。
こちらの現場では、屋根には遮熱塗料のサーモアイを使用。太陽の赤外線を反射することで屋根の温度上昇を抑制する効果があります。
夏になると、屋根下のお部屋はサウナのように蒸し暑くなりがちですが、この塗料を使用することで、1階の室温と同程度に低下させること可能になります。その分、エアコンの使用量も削減できますし、電気代の節約にも繋がりますね。
![]() ![]() まずはサーモアイ専用シーラーを塗布し、下地と塗料の密着性を向上させていきます。下塗りが不足していると、密着不良が起きて塗膜が剥がれやすくなることも考えられるため、全体にしっかり塗り込んで仕上げます。
また、このシーラー自体にも遮熱性能が備わっているので、上塗りで反射しきれなかった赤外線を吸収させずに透過させることで、下塗りでも性能を発揮させることができます。
![]() 屋根の下塗りが完了後、シリコンシーラントでシーリングされている部分に逆プライマーを塗布していきました。シリコンシーラントは上に塗料が乗りにくく、剥がれやすくなってしまうためそのまま塗装することができないのです。そのため、逆プライマーという材料を塗ることでしっかりシーリングと塗料を密着させます。
![]() ![]() ![]() エアコンダクトの穴にはキャップをつけて、上からパテを重ねました。
|
横浜市戸塚区での外壁施工、べランダ外壁養生と下塗り~上塗り |
人気blogランキングへ |
本日は横浜市戸塚区で行った施工風景をお届けします。
前回は屋根鉄部の下塗りまで進めましたが、今回は場所をベランダに移して塗替えをしました。
まずは養生をして、塗らない部分に塗料が付着しないように準備。窓にはマスカーという、テープ付きのビニールを貼っています。窓は全体をビニールで覆って密閉することが多いのですが、こちらのように部分的にカバーすることで、窓の開閉ができるようにすることもあります。
室外機はメッシュ状になったカバーをかけて、排気口を塞がないようにしています。
養生後はシーラーを塗布して下塗りをしました。
![]() ![]() 下塗りは塗料の密着力を強化して、塗膜を剥がれにくくするために欠かせない工程です。外壁の塗膜は、屋根よりは剥がれにくいのですが、それでも様々な要因から剥離を起こすこともあるため、しっかりシーラーを塗ってから塗替えします。
![]() ![]() 次はシリコン塗料で中塗りをしました。軒との境界にはテープ養生をしてあるので、塗料のはみ出しを臆せず塗り進められます。細部から全体へ、塗料を均一に行き渡らせて、均等な厚みの塗膜をつけていきました。
塗装は塗膜で家を保護しますから、耐久性のある厚膜に仕上げることで、家の状態を保持・長持ちさせます。
![]() ![]() 中塗り乾燥後は上塗りをしました。3回目の塗装はいわゆる仕上げ塗りになります。これまでつけた塗膜に厚みを付加するとともに、美観を向上させるため美しく塗り上げます。
最後に必要のなくなった養生を剥がして、ベランダ外壁の塗装は完了となりました。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム