外壁塗装情報 |
横浜市緑区で感激の高圧洗浄 |
人気blogランキングへ |
職人の和晃です。 施主の御主人とお話をすると、何とご主人は50年前に塗装の仕事の経験があるそうです。 ご自宅の前はバス通りで外壁(擁壁)前にバス停がありました。バス停にバス待ちの方が結構いました。外壁の内側にいると外の様子が分かりません。もし高圧洗浄の水しぶきが外に飛んで、人にかかったら迷惑になります。その事に気づかれたご主人は、外壁の洗浄中、外の様子を見守り、バス停に人がたまったら、すぐに洗浄を止めれるように合図を出してくれました。何本かのバスを見送ったあとに、洗浄が終了しました。ご主人のおかげで通行人の方に迷惑をかけずに作業をすることが出来ました。 |
横浜市緑区 トリプル遮熱効果で夏を涼しく! |
人気blogランキングへ |
現地調査今回の現地調査は、横浜市緑区にある2階建ての集合住宅です。 屋根に上がって確認したところ、雨漏りの可能性のあるような破損個所もなく劣化も比較的酷くはない状態でしたが、10年以上塗り替えていないこと、遮熱塗装で2階の借主さんの環境が少しでも良くなればという事で、遮熱塗料を使った屋根塗装と、塗膜の劣化が激しい破風の塗り替えを行うことになりました。 今回は、日本ペイントの新しい屋根用遮熱塗料であるパーフェクトクーラーサーフ(下塗り剤)とパーフェクトクーラーベストを使っての遮熱塗装です。 こちらの現場は、一級塗装技能士・塗装指導員の資格を持つ竹山が担当します。 高圧洗浄まずは、最高150気圧の高圧洗浄機を使って、屋根全体の汚れと古い塗膜を洗い流します。 雨押さえの塗装棟の雨押さえの塗装の様子です。 まずは塗り替え前に、浮いている釘を打ち直してから、目荒らし(ケレン)を行います。 下地を整えたら下塗りです。 屋根の塗装スレート屋根の塗装を行います。 下塗り後の屋根に、遮熱顔料の入った主材「パーフェクトクーラーベスト」で中塗りを開始。屋根材と一緒に金属部分も塗っていきます。使用色はクールブラックで、メーカーカタログによる全日射反射率は33.3%・近赤外日射反射率は65.4%の遮熱塗料です。 中塗りを終え上塗りで最後の仕上げ。隣の屋根材との間に隙間と段差のある、うろこ状に重なりあった形状の屋根だったので、ハケで境目の四隅を塗ってから、ローラーを使って全面をむらなく塗布し仕上げました。 上塗りを行った後は、縁切りを行います。 破風の塗装合わせて、塗膜剥がれが顕著な破風板の塗装も行いました。
仕上がり全ての工程を終えた屋根の様子。美しい光沢のある仕上がりです。遮熱塗料を使った塗装で屋根の温度上昇が抑制され、屋根下の室内温度の低下が望めます。 塗装職人では、今回のような「屋根塗装のみ」というご依頼や、「屋上やバルコニーの防水工事だけ」といった部分的な施工のご依頼にもフレキシブルに対応しています。 |
横浜市緑区 柄付きサイディングがガラッと… |
人気blogランキングへ |
現地調査横浜市緑区の戸建住宅にて、外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただきました。 ![]() 壁面と洗濯機や物入れにまで藻が発生。東に面する破風板も北側に藻が生えている。 今回ご依頼頂いたお宅では、模様のついたサイディングを使用されていたため、当初は、模様を活かすクリヤーでの塗装をご提案いたしました。 工事内容養生・ケレン今回、外壁と屋根の塗装をご依頼いただいたため、塗装箇所以外の保護や、色の塗り分け等のために養生、また、鉄部(シャッターボックスや水切り等)は下地調整を行います。塗装の前の準備作業です。 ケレンでは、剥がれかかったり、劣化したりしている古い塗膜を除去、またサビの除去、研磨を行います。部分によって道具を使い分け、丁寧に作業することで、塗料ののりを良くして密着性を高めます。 今回、サッシや窓枠部分は外壁に使用する色とは異なる色で塗装するため、外壁に塗装する際に塗料がつかないよう、ビニールで養生を行いました。奥のバルコニー部分も手すりや物干し竿に塗料が付着しないよう保護のため養生を行います。 屋根下塗り
屋根中上塗り
壁下塗り今回、外壁の下塗りへはニッペファインパーフェクトシーラーを使用しました。該当の塗料は白色タイプとクリアータイプの2種がありますが、今回は明るい色の外壁から濃い色への塗装のこと、柄も同系色でコントラストの差が激しくないこと等から透明の下塗り材を使用しました。 壁中塗り
壁上塗り
付帯部
まとめ今回は外壁と屋根の2箇所で定点観測を行いました!外壁・屋根ともに下塗りから中塗り・上塗りの工程を経て、イメージチェンジしていく様子がお分かりいただけますでしょうか。 ![]() 外壁はベージュ系の模様からブラウン系の単色に。 ![]() 屋根はブラック系からグリーン系に。 サイディング外壁・スレート屋根(コロニアル屋根)の戸建住宅の事例をお届けいたしました。 |
お見積もり・お問い合わせフォーム