外壁塗装情報 |
港北区での除雪作業 |
人気blogランキングへ |
記録的な豪雪が各所でありましたね。
もちろん、今回施工させて頂いている港北区も比ではありません。
家の除雪をした後は、塗装する家の除雪も。施主様がご自身でやってくれた部分もありますのでそこまで手をかけなくてもよいのですが、さすがに足場の上など、危険が伴う所はそのままです。
![]() 屋根の上にもどっさりと。
これでは塗装どころじゃありません…全部地面に落とします。
足場部分もたまったものではありません。
![]() どさどさと落ちている雪に、苦笑いがこぼれます。このままでは滑って危ないので、これも地面に落してしまいます。
ちなみに家の周りはこんな感じで……
![]() ![]() とっても大変な雪でしたね。
神奈川ではあまり見ることのできない光景です。
|
港北区での外壁塗装、養生ハガシも職人技を発揮 |
人気blogランキングへ |
キンキンに冷え込んだ空気は遠慮なく体温を奪っていくようで、休憩に入るたびに体の奥底から震えるような感覚に苛まれます。さすがに作業中の手もかじかんでうまく動きません。
昨日終わった外壁塗装。もちろん家の壁だけですから、この先にもまだまだやることはあるのですが、ある意味大きな仕事が終わったことにひとまず一息です。
外壁を塗装する際に張り付けた養生を、まずははがしていきます。
![]() 塗膜が完全に乾いてしまうと、逆にはがした時に割れてしまう可能性があります。かといって、やわらかい状態ですと崩れてしまったり、けばだってしまう可能性も…半日近くおいた今日、丁寧に養生をはがしていきます。
各所の養生をはがしていくのですが、これがまた大変です。丁寧に張り付けている分はがすのもそれなりに苦労しますし、はがしている途中で外壁に触ってしまうとその分削れてしまう可能性もあります。
![]() マスカーについた乾いた塗料が飛んで、外壁にくっついてしまっても大変です。手早く丁寧にはがしていくのも、実は職人の技としては必要だったりします。
一日かかって家全体の養生をはがし終えると、窓枠などはきれいに出ているラインに気持ちも高ぶります。
![]() |
港北区でのモルタル外壁上塗り |
人気blogランキングへ |
ずっと耐えていた寒さも耐えきれず、ついに電気毛布も引っ張りだしてしまうような寒さのこの日。
モルタル外壁の上塗りをしに訪れた現場も、この数日で一番冷え込んでいます。
外壁を塗装し終わってもまだまだ塗装するところはあるのですが、一番広く目につく部分が終わると徐々に完成系が目に見えてくるので、普段あるやる気も倍増です。
先に入れ墨を刷毛で塗装してから、ローラーを転がします。窓との隙間は特に念入りに。
![]() 庇には養生をしてありますので、こうしてぼたぼたと塗料が垂れても気にすることはなく塗装ができるのはとても気が楽です。塗装作業に集中できるのですから。
先に塗装が終わっていた雨樋ももちろん養生しています。コードも塗料が飛散してしまわないように養生テープで覆っているのがわかりますでしょうか?
![]() こういった小さなことでも、やっておくのとないのではスピードも違いますし仕上がりも違います。
線出しや外壁の仕上がりだけでなく、こういった細かい部分もしっかりときれいなまま仕上げるのも、塗装職人の強みであります。
昨日は少し薄くピンクがかっていた中塗りも、上塗りが完了したら少し暗めに見えますね。
![]() ちなみに、使用している色がND152というのですが、実際に色見本で見るともう少し暗く薄い色になります。
太陽の当たり方でも色味は違って見えますので、くもり空だと少々薄く見えることも…。
色決めの際はできるだけ晴れの日に行っていただきたいなと思います。
理想の色があるようでしたら、見本の色をお持ちくださいね!
|
お見積もり・お問い合わせフォーム