> 外壁塗装更新情報 > 神奈川区の外壁塗装と屋根の防水

外壁塗装情報

神奈川区での屋上防水工事、下地補修

人気blogランキングへ

気が付けばあっという間に暦は4月に入り、街では新入生や新入社員の初々しい姿を見かける時期となりました。春はいろいろなものが躍動するようなわくわくする季節ですね。
そんな中、本日は神奈川区子安通りで屋上防水の施工を行います。担当職人は、若さはあふれても経験と技術は群を抜いている島田と曽根カズ。
前回の高圧洗浄で、20年あまり積もりに積もっていた汚れを一掃させましたので今回は下地補修を行いました。
2014年4月1日 神奈川区:防水・下地補修
2014年4月1日 神奈川区:防水・下地補修2
こちらは、かなり荒れている下地の凹凸を平らに整えるためにモルタルを塗布しています。また、勾配があまりない場合は雨水が流れずに溜まってしまうので、ここで傾斜を調整しておく必要もあります。
コテを使用して弧を描くようにモルタルを左右に大きく広げ、全面に塗布していきました。塗布面の隅はコテの上、左端で整えるようにギリギリのラインまでしっかり塗ります。下の写真のように、一度に塗布する範囲を決めて養生することで、塗布した境界がガタガタとした継ぎ目にならないようにしてあります。
全面を平らに仕上げて下地の状態を良くすることで、ウレタン防水層もしっかり密着し防水性能を如何なく発揮させられるように施工しました。
  • シェアする:
カテゴリ:屋上・ベランダ防水

ALC塗装、汚れを削り取る高圧洗浄

人気blogランキングへ

3月も半ばになり、だいぶ日差しも暖かくなってきましたね。なかなか春の陽気が見えませんでしたが、今後は暖かくなる一方なのでしょうか。
本日は神奈川区子安通りで3階建てALC外壁のお宅の高圧洗浄を行いました。
職人は一級塗装技能士の竹内と二級の曽根カズの二人です。
2014年3月17日 神奈川区子安通り:メッシュを張った足場
足場の周りにはメッシュシートを張ることによって洗浄時の泥水が周囲に飛び散らないようにしています。このとき足場は、家の高さ(屋根)よりも高く組んでもらうことが大切です。
事前にご近所には、高圧洗浄を行うことをお伝えしており、布団や洗濯物を外に干さないで頂けるようにお願いもしています。それでも万が一のことはありますから、一番いいのは雨の日に洗浄できるのが理想ですね。
2014年3月17日 神奈川区子安通り:洗浄前の蓄積された汚れ
2014年3月17日 神奈川区子安通り:高圧洗浄中

まずは屋上を洗浄していきます。築27年ではじめての塗替えをされるということで、土などの汚れが積もるように一面を覆っていました。ここを最高150キロ圧が出る高圧洗浄機を使用して、汚れを削り落すように洗っていきます。
洗浄ガンをあまり早く動かしても蓄積された汚れが取れないので、ゆっくり当てるように動かしながらしっかり汚れを落としていきました。
ここで使用している洗浄機の威力は長靴に水流が当たってしまえば穴が開くほどですし、誤って手に触れた場合は想像もしたくないですが吹き飛んでしまう強さ…。扱いには手慣れた職人と言えども油断は禁物です。こちらは屋上のため平らな場所ですが、屋根の場合は勾配がありますので手元・足元にはより慎重を要しながら作業しています。
屋上は通気緩衝工法でウレタン塗膜防水を行うため、付着物は徹底的に落とす必要があります。屋根などの塗装と同じく、ウレタン防水でも下地に付着物がない平滑な状態にすることで、下地とウレタンの密着力を高めて剥がれにくい防水層が形成されるのです。
一度洗ったところは下地が見えるくらいまでにはなったのですが、まだ少し表面に土が残っているため最後にもう一度全体を洗い流してきれいにしました。

 

 

  • シェアする:
カテゴリ:ALC ,横浜市 ,施工個所 ,屋上・ベランダ防水 ,神奈川県

神奈川区での防水工事、下地調整とトップコート塗布

人気blogランキングへ

数日続く横浜市神奈川区での防水施工のようすです。下地調整を行った後、何日もかけてウレタンを流し込み、本日は仕上げのトップコート。職人・島田も細かなところまで気を抜かずに、刷毛やローラーを持ち替えて、最後まで丁寧に塗りあげていきます。
2014年1月25日 横浜市神奈川区:トップコート1
ウレタンを何層も重ねたベランダはまるで鏡のように周囲を反射していましたが、その上から滑り止めのチップを入れたトップコートで塗装し、マットな質感の落ち着いたグレーへと変えていきます。靴裏の跡をつけないように今日は靴を脱いで足場へと揃えて置き、靴下での作業。寒空の中、足元を晒すと寒さが伝わるようですが、寒さに負けず腕をまくって作業を進め、手早く仕上げていきました。
2014年1月25日 横浜市神奈川区:トップコート2
2014年1月25日 横浜市神奈川区:トップコート3
途中でベランダ内に足場を支えるジャッキがありましたが、下ろしたままだと塗れない部分が出来てしまうため、ジャッキを持ちあげて全体をくまなく塗り終えました。後は逃げ場を確保しながらベランダ内を塗り終えたら、しっかりと時間をかけて乾かし、トップコートの塗布作業は終了となります。
  • シェアする:
カテゴリ:屋上・ベランダ防水

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継