外壁塗装情報 |
横浜市保土ヶ谷区、最終確認とタッチアップ |
人気blogランキングへ |
横浜市保土ヶ谷区にある外壁塗装の現場です。 残った養生を剥がしながら(職人用語で養生ばらしと言います)家全体を見て回り、細かくチェックをしていきます。 オレンジベージュから明るいクリーム色への塗替えで、以前とは違う印象に仕上がりました。 いかにも塗替え中という様子だった門柱も、貼り紙や養生を剥がして表札を元に戻し作業完了。残りの養生を全て撤去し掃除をして今日の作業は終了です。 塗装のラインを出すために、タッチアップをしている動画です。 |
洋風瓦とテラコッタ風装飾が印象的な住宅の塗替え |
人気blogランキングへ |
職人の近藤です。 昨日高圧洗浄が終わったので、付帯部分の下塗りと外壁の養生を行いました。 まずは、シャッターボックスなどの鉄部にケレンをかけていきます。ケレンには、汚れを取り除きつつ塗面と塗料との密着が良くなるよう細かい傷をつける役割もあります。 ケレンが終わったら養生をして下塗りです。 雨樋もケレンをした後、下塗りをすすめます。 並行して、外壁の養生を進めていきます。写真は電線の留め金を外しているところです。 テラコッタ風の飾りは、風合いを残したいというお客さまのご希望のため、養生を行ない塗りつぶさない仕様になっています。 こちらのお宅は同じデザインの家が数件建ち並ぶ一角にあるのですが、どうやらお隣も最近塗り替えたばかりのようです。 |
ご主人様、奥様と一緒に塗装をしました |
人気blogランキングへ |
本日、第5回となる報奨付一日塗装体験キャンペーンを開催いたしました。 やはり「国家資格の一級塗装技能士」と、「神奈川県知事認定の塗装科職業訓練指導員資格」を持つ竹山職人の教え方は的確です。
さっそく、玄関横の外壁をご夫婦で塗装を行ないます。 この様子は動画でご覧になれます。 塗装体験キャンペーンは好評開催中です。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム