外壁塗装情報 |
旭区での鉄部階段塗装、傷んだ鉄階段 |
人気blogランキングへ |
旭区白根にあるアパートで、長い月日を風雨に晒され続けた屋外の鉄階段です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 至るところが傷んでいて、階段裏から覗きこむと踏み込み板を支える骨組みの部分が離れてしまっていました。他にも腐敗が進んでいるところは腐った部分が落ちて、まるで粉のように腐り落ちたものが積み上がっています。このように人が移動する部分の傷みを放っておくと、やがて底が抜けて、大事故に繋がる。と言う可能性も高くなります。
そこで、このような場所を塗装する前には専門の職人を呼び入れて、しっかりと補修作業を行います。危険を避ける目的はもちろんですが、傷んでいる上から塗装をしてもすぐに剥がれ落ちて長くはもちません。傷んだ箇所を補修し、厚い塗膜で仕上がることで、より長く輝きを保ち、より安全な仕上がりとなるのです。
|
横浜市旭区での外壁塗装、破風の上塗りもムラなくきれいに |
人気blogランキングへ |
天気予報を見ていると「冬将軍到来!」と言う表示が目立ち、最高気温が20度に届かない日も増えてきて、本格的に冬が訪れてきました。本日は、かじかむ指先や冷える体を温めながら横浜市旭区で外壁塗装を行っていきます。
![]() あらかじめケレンして、細かな傷をつけておいた破風に黒色の上塗り塗料を塗っていきます。溝があるため、ローラーでは向かない場所ですが、刷毛を使うことで小回りのきいた作業を可能とし、ムラもなく綺麗に仕上げることが出来ます。
厚い3回塗りを行っているので、上塗りが塗り終わったところは陽が反射して白く光る光沢が生まれていますね。職人の手元には軍手が…かじかむ手を温める手袋代わりにもなるので、この時期にはお世話になる1品です。
|
旭区での高圧洗浄、屋根の汚れも綺麗に |
人気blogランキングへ |
旭区善部町での高圧洗浄は、島田ダイと曽根カズの二人がかりで行います。
まずは屋根から行いました。屋根足場に足を掛けて体が押しだされないよう踏ん張りながら噴射します。洗浄機はとても圧が凄く、少々前かがみでいないと後ろに倒れてしまいそうです。
![]() コロニアル屋根を下から上へ洗浄していき、スレートの間も水口を差し込んでしっかりと汚れを落とします。長年の汚れ、コケ、藻などが付着した屋根は赤茶色の上にうっすらと灰色がかっていたようで、一度上がっただけでもだいぶ綺麗になりました。
![]() ![]() 一面ずつ洗浄していきますので、反対側に回ると、洗浄した屋根と洗浄していない屋根の違いが明確に出ていて少しおもしろいです。
ちなみに、同時に弱った塗膜面も剥がすのが高圧洗浄の狙いですので、洗浄だけはお受けできません。
跳ね返った水は四方に飛び散り、職人のズボンは一番近い場所にあるので酷く濡れています。濡れても問題のない素材のものを着用していますが、それでも水が吹き散り濡れた素材は冷たく、夏場と違い洗浄が少々きついものになってきました。
一段下がって二階の軒天・破風板の洗浄です。
![]() 見て分かるくらいには泥や埃、汚れの付着が酷く、破風部分を洗浄した水が勢いよく軒天に付いた際には汚れがそのまま移動したような状態になりました。
洗浄をした破風板は白く綺麗なままです。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム