横浜市旭区での外壁塗装、仕上げと養生剥がしで美観向上 |
人気blogランキングへ |
今回は横浜市旭区の現場から送られてきた、施工風景を掲載します。
前回のシャッターボックス塗装や屋根の縁切りで塗替えがほぼ完了し、この日は仕上げをしながら、より美観を向上をさせました。
塗装の完了したところは、生乾きの状態で養生を剥がしていきました。完全に乾燥してしまうと、塗膜がパリパリになって落ちたり、テープと共に剥がれてしまうこともあるからです。
![]() ![]() 玄関前の基礎やドアを覆っていたマスカーを剥がしていきます。しっかりカバーしていたので、基礎には塗料の付着もなくきれいに仕上がりました。玄関ドアも塗り分けのラインが真っ直ぐに出ていますね。
![]() 下屋根もご覧のように、光沢の輝く塗装に仕上がりました。濃厚に3度塗りしているので、耐久性も向上され、長持ちする塗装に仕上がったと思います。
![]() いろいろなコードやコンセントカバーなどが集合している部分も、しっかり塗り分けをしてあります。
![]() エアコンのホースはボロボロだったので取り替え。外壁が美しく塗り替えられたので、細部もそれに伴ってきれいに仕上げました。
![]() 足場の周りにかけたメッシュシートは、足場解体まで天候が荒れることも考え、まとめてあります。シートは強風を受けて煽られることがあり、その勢いで足場が揺れて外壁に傷をつけたり、壊してしまうこともあるからです(動画へ飛びます)。そのため、施工が完了したら風の通り道を作っておくのです。
こちらの記事もどうぞ |
お見積もり・お問い合わせフォーム