東京都大田区での塗装工事、外壁・門塀と雨樋上塗り |
人気blogランキングへ |
本日は東京都大田区の現場から塗装風景をお送りします。施工の中心となったのは若手実力派の職人・曽根カズ。
先回、中塗りを終えた門塀にさらに塗料を重ねて上塗りをしていきます。
![]() 白い中塗りに白い塗料、写真では塗布面が見えにくいかもしれません。塗っている所は明るい白色で、少し粘着感のある状態になっています。塗りやすいよいうに希釈しすぎてしまうと、このような濃厚な塗料にはならないのです。
適切に希釈した塗料を惜しみなく使用して、家を長期間保護してくれる耐久性の高い塗膜に仕上げていきました。
![]() ![]() 職人曽根の背後からの写真のため、手元が見えないのですが、室外機やホース類の裏側を塗り込んでいるところです。
門塀は土間との境界部分を刷毛で丁寧に仕上げていきます。ラインがガタガタしていると見栄えがよろしくないので、まっすぐな塗り分け線になるように塗装。テープで養生をしてあるので、はみ出しを心配せずに進められました。
![]() こちらは雨樋の仕上げをしているところです。外壁に面しているところは塗料が付着してしまっているので、そこも補修しながら塗膜を全面につけていきます。塗料の含みがよいローラーを使用しているので、ハケ目を出さずに艶やかに仕上げることがきました。
![]() ![]() ![]() 塗替えが完了したお宅の外観です。外壁は白くスッキリとしており、陽に当たってツヤツヤとした光沢が輝いています。門塀もきれいになり、新築に近いような状態に蘇ったのではないかと思います。
こちらの現場の工事記事一覧
こちらの記事もどうぞ |
お見積もり・お問い合わせフォーム