東京都大田区での施工事例、外壁補修、下塗り、中塗りで耐久性向上 |
人気blogランキングへ |
今回は東京都大田区での施工風景をお届けします。
職人は一級塗装技能士の星野と二級の曽根カズが担当しています。
本日は下塗りした外壁のクラック補修から開始します。
![]() モルタル外壁は水分が蒸発される過程や、家の歪みなどの構造的な要因などにより、クラック(ひび割れ)が起こりやすい壁と言えます。
そのため、発生したひび割れはこの段階でしっかり補修してから塗替えを行い、クラックの再発を抑制させます。
クラック部分に微弾性のパーフェクトフィラーを小さなローラーで塗り込んでいきます。この材料はクラックに柔軟に対応するので、ひび割れを再発させにくくします。
![]() ![]() クラック補修後、修復した部分も含めて全体をパーフェクトフィラーで下塗りをしました。たっぷり塗り重ねることで、塗膜の厚みが確保でき、肉厚に仕上げることができます。
![]() ![]() 午後からは水性シリコンセラUVという塗料で中塗りを開始します。色はアイボリーのため、下塗りの白との違いが少しわかりにくいかもしれません。
ベランダ内壁は室外機をずらして、裏側もしっかり塗装して塗膜をつけていきます。
下の写真は、中塗りが完了した外壁部分です。ベージュがかっていた壁が、すっきりとアイボリー色に塗り替えられました。惜しみなく塗料を重ねているので、モルタルの凸凹した肌が少し丸みを帯びているように感じます。
さらに次回は上塗りを重ねるので、より厚みが付加されて耐久性の高い塗装にしていきます。
こちらの記事もどうぞ |
お見積もり・お問い合わせフォーム