> 外壁塗装更新情報 > 川崎市麻生区での外壁塗装、塗装前の準備と養生

川崎市麻生区での外壁塗装、塗装前の準備と養生

人気blogランキングへ

今日は、前日に高圧洗浄をした川崎市の塗装の養生を行います。
養生は塗装汚れや塗料漏れを防ぐのと同時に、綺麗なライン出しのためにも行っています。
真っすぐ綺麗に貼ることで、剥がした後仕上がりの塗り分け線がとても綺麗に出るので、美観がとてもよくなります。
川崎市麻生区:外壁の養生
ガスのメーターや塗る前の縦樋にはマスキングテープや養生テープを貼っています。紫色のものはマスキングテープで、真っすぐ貼りしっかりと親指で抑えて貼り付けています。
下の緑色のテープに包まれているのは養生テープで、ビニールなどで巻いてマスキングテープで止めることで、汚れを防ぎます。
集水器はビニールで括ってから根元をテープで止め、ビニールに穴を開けて、雨水が中に流れるようにしてあります。
砂利の部分に敷いてあるのは養生変わりの大きな布シート。養生が出来ないような場所や職人しか歩かないような場所は、汚れを防ぐため、こういったシートで養生することも。
これで外壁や軒などを塗った際、塗料垂れで砂利を汚さないで済むので、作業に集中出来ますね。
雨樋など、壁のあとに塗るようなものにも先に養生をして、ある程度壁塗りが終わってから養生を剥がし雨樋を塗る事も。
養生は、塗装を行う上で何度も行うことです。たとえば、軒裏塗装の際は、完成した外壁に養生テープを貼り付けてライン出しと汚れ予防をします。
住宅は形状も塗装部分もそれぞれ異なるので、軟に対応して塗装工事を行います。
川崎市麻生区:玄関前養生
こちらは玄関前の階段の様子。階段やタイルなどは基本塗装を行わないので、マスカーなどで覆ってしまうことが多いのですが、玄関前などは人通りが多いこともあり、ブルーシートを使用して養生を行います。
階段の段差に合わせてブルーシートをしっかりと貼り付け、ご家族が万一足をひっかけたりしないように他の場所よりも念入りに養生しています。
ちらりと見える玄関ドアですが、こちらも塗装をしないので養生。塗料飛散による汚れを防ぐためです。
飛散した塗料はシンナーなどでとることも出来るのですが、シンナーが塗料を溶かしてしまったり、拭き取った部分が模様になってしまうこともあるので、そういった危険性のある部分は養生をします。
ドアはただ覆うだけでなく、開閉にも不便がないように養生。細やかな気配りも、塗装職人の職人のプライドです。
養生がおわったので、塗装作業に入っていきます。
実際に塗料に触れるまでの下準備は手間と時間がかかりますが、この手間を惜しまず行うことで、後の作業がスムーズに、塗装面も綺麗に仕上がります。
  • シェアする:
カテゴリ:川崎市 ,神奈川県

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継