逗子市桜山での外壁塗装、コーナー・破風下塗りと木部ケレン |
人気blogランキングへ |
本日は逗子市桜山の現場の施工風景をお送りします。
職人は一級塗装技能士の川口が担当しました。
まずはコーナーの下塗りをします。コーナーとは角という意味ですが、その名の通り、サイディング外壁の四隅にとりつけられている部材のこと。
![]() パーフェクトプライマーという、サビ止め効果のある下塗り材をたっぷり塗布していきます。刷毛を数種使い分けて、ムラなくはみ出しのないように仕上げました。
次はバルコニーの木部ケレンをしました。玄関ドアや窓枠と同様にキシラデコールを使用して塗替えをするので、その前に木部の表面に付着している既存の塗膜類を除去して、しっかり着色できるように準備します。ワイヤーブラシやサンドペーパーで入念に研磨して、表面をきれいに整えました。
![]() ![]() 色味が濃い部分はわかりにくいかもしれませんが、薄い箇所は下地が滑らかになっているのがご覧いただけるかと思います。
バルコニーの木部ケレン後は、破風の下塗りをしました。ここで使用した塗料は、コーナーの下塗りにも使用したパーフェクトプライマー。
鉄部だけでなく、木部や塩ビの密着にも優れており、木部のような伸縮する素材にも柔軟性があるので適しています。
![]() ![]() 作業中の写真がないため、塗替えが完了した様子です。全体が白いプライマーで覆われました。横樋との隙間にも刷毛を使用して、奥まできっちり塗り込んでいます。足場がなければ、目に付きやすいという場所ではないですが、どのような箇所も
可能な限り隅々まで均等に塗布しています。
次回は玄関周りの外壁塗装に入っていきます。
こちらの記事もどうぞ |
お見積もり・お問い合わせフォーム