逗子市での外壁塗装、軒中塗り・上塗りと木部ケレン |
人気blogランキングへ |
本日は逗子市桜山での施工風景を掲載します。
職人は一級塗装技能士の川口が担当しました。
まずは、先日補修と下塗りを終えた軒の塗装。ケンエースという防カビやシミ止め効果のある塗料で中塗りをしました。
![]() ![]() 幅の狭い箇所や細部は刷毛で、広い面積のところはローラーでたっぷり塗料を塗布していきます。
![]() 上は途中まで塗り進めた状態。
![]() 全体が塗り上がりました。中塗りを終え、十分に乾燥させたら上塗りをして仕上げです。
![]() 塗装途中の写真がないため、すでに上塗りが完了した様子です。2回ケンエースを塗布することで、真っ白で厚みのある塗膜が形成されました。印象もパッと明るくなったように感じます。
![]() 次は水切りや出窓、換気扇フードなどの付帯部を中塗りしました。使用しているのはファインシリコンセラUVという塗料。耐久性が高く、光沢感の美しい仕上がりになるとされています。
水切りのような細かい場所には小さな刷毛を使用して、まんべんなく塗料を重ねていきました。刷毛は軽く持ち、スナップを利かせて刷毛目が出ないように仕上げています。
![]() ![]() こちらは窓枠の周囲にある木部をケレン中。取っ手のついたワイヤーブラシで研磨して木部の表面の汚れなどを取除きました。
次回、木部のケレンを引き続き行ったあと、専用の保護着色塗料を塗布していきます。
こちらの記事もどうぞ |
お見積もり・お問い合わせフォーム