横浜市戸塚区でのサイディング外壁下塗りで塗装長持ち |
人気blogランキングへ |
今回は横浜市戸塚区で行った施工の様子をお送りします。
前回は屋根や軒の中塗りを行いましたが、この日は外壁に場所を移して施工開始となりました。
![]() まずはサイディング外壁にシーラーを塗布して下塗り。シーラーは下地と塗料の密着力を高め、塗膜を剥がれにくくする役割があります。とても水っぽい材料なので、下に垂らしてしまわないように横、縦にローラーを転がして全体にムラなく塗布していきました。
![]() 写真の時間は前後していますが、こうしてみると、下塗りしたところはしっとり濡れたような質感になっているので塗った箇所がわかりやすいですね。
![]() こちらは塗り終えた面です。サイディングの目地はシーリングを打ち替えています。今回のお宅は築15年ではじめての塗替え工事ということで、施工前のシーリングは変色していたり小さなひび割れがところどころ入っている状態でした。
塗替えをする前に、既存のシーリングを全て撤去。新たに2液のノンブリードウレタンというシーリング材をたっぷり充てんして、肉厚なシーリングを形成しています。
この材料は塗料との相性もよく、変色や塗装面に汚れが出にくいタイプのもの。
シーリングの上から塗装をせず、剥き出しにするのであれば、紫外線などに強い変性シリコンを使用します。
2液のシーリング材は撹拌をする必要があるのですが、カートリッジ式の1液型と同価格でも、よりたくさんの量を使用できるので、家全体のボリュームのあるシーリング打ち替えには欠かせません。
次回は外壁の中塗りに入ります。
こちらの記事もどうぞ |
お見積もり・お問い合わせフォーム