サイトマップ
横浜市神奈川区で行なっていたマンション大規模改修工事の報告の続きです。 6月16日は外壁と共有廊下の中塗りと上塗りです。 廊下の塗装は下塗りの時と同様に塗装前に階の全室にお声かけをしてから作業をしました。 これが上塗り中の外壁の様子です。 使用した塗料は日本ペイントのオーデフレッシュSi100 IIIです。 高耐久性、低汚染性の特長を持ち、環境に優しく美しさを長持ちさせる塗料です。 6月19日は玄関扉の塗装でした。 今回の塗装で興味深かったのが、この扉の塗装です。 塗装前はこんな感じです。ドアは経年で色が褪せています。 塗装後を見てください。 マジックではありませんが、まるで新品のドアのようにきれいです。 担当した近藤職人はこの仕上がりにとても満足しています。 こちらのマンションの工事もあと数日で完了です。 連日の猛暑で大変ですが、頑張って良い仕事をさせていただきます。
お見積もり・お問い合わせフォーム
▲ ページトップへ戻る
・行き届いたメンテナンス...
・家の点検時期と手遅れの...
・取り返しがつかない ガ...
・主導権は奥様 家の色変...
・矛盾をかかえる鉄部から...
・色変えでガラッと雰囲気...
・なぜ良い塗料を選ぶより...
・家によって似合う色は違...
・錆びた階段と傷んだ廊下...
・青空の下で発散 おうち...
●株式会社塗装職人の外壁塗装
●塗装工事の費用・価格
●対応地域
●工事保証
●アフターサービス
●リフォームローン
●お客さまからの評価・感想
●無料見積もり
●会社概要
●職人紹介
●外壁塗装ガイドブック
●横浜市への協賛と取材記事
●ヤフー知恵袋 塗装専門家
●塗装体験教室
●ニュース・トピックス
●外壁塗装の工程
●外壁塗装
●屋根塗装
●サイディングの外壁塗装
●モルタルの外壁塗装
●ALCパネルの外壁塗装
●木部塗装
●鉄部塗装
●防水工事
●塗料の種類
●塗料の適切使用
●会社を訪問して業者選び
●丸投げ工事の特色
●塗装関連の資格
●一級塗装技能士の特徴
●外壁塗装のQ&A
●横浜と塗装業
●最新の塗装作業報告
●地域別実績
●サイディングの実績
●モルタルの実績
●トタン・板張りの実績
知事・大臣認定の資格、免許安心のリフォーム保険登録証
まもりすまいリフォーム保険 事業者登録証
塗装科・職業訓練指導員 神奈川県知事免許
厚生労働大臣認定 一級塗装技能士
厚生労働大臣認定 樹脂接着剤注入施工技能士
塗装工事業・足場工事業 神奈川県知事許可 (般-29)第67357号
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
塗装職人の動画はこちら