サイトマップ
先月からマンション大規模修繕工事を行っている、横浜市神奈川区の現場は躯体補修、タイル張り替え、タイル洗浄作業が終わり、6月から塗装作業が開始されました。 塗装作業初日の6月2日(金)の作業は外壁の補修箇所の塗装、バルコニーの隔て板と鉄部のケレンと下塗り作業でした。 外壁の補修箇所は肌合わせという工法で塗装します。これは補修して、凹凸面が無くなり平らになってしまった箇所を既存の模様に合わせる作業です。 下塗りのあと、凹凸がある砂骨ローラーを使って塗装をします。もとの外壁の模様に合わせるため、丁寧で慎重な作業が必要です。 一級塗装技能士の資格を持ち、様々な状況での経験がある近藤は職人の仕事をしました。 バルコニーでの作業は痛みが酷くケレンが大変でした。時間はかかりましたが、 隔て板は一枚一枚丁寧にケレンをしてから塗装を行いました。 本日は初日でしたが、このマンションを美しく甦らせるため、最終日まで職人たちは頑張ります。
お見積もり・お問い合わせフォーム
▲ ページトップへ戻る
・行き届いたメンテナンス...
・家の点検時期と手遅れの...
・取り返しがつかない ガ...
・主導権は奥様 家の色変...
・矛盾をかかえる鉄部から...
・色変えでガラッと雰囲気...
・なぜ良い塗料を選ぶより...
・家によって似合う色は違...
・錆びた階段と傷んだ廊下...
・青空の下で発散 おうち...
●株式会社塗装職人の外壁塗装
●塗装工事の費用・価格
●対応地域
●工事保証
●アフターサービス
●リフォームローン
●お客さまからの評価・感想
●無料見積もり
●会社概要
●職人紹介
●外壁塗装ガイドブック
●横浜市への協賛と取材記事
●ヤフー知恵袋 塗装専門家
●塗装体験教室
●ニュース・トピックス
●外壁塗装の工程
●外壁塗装
●屋根塗装
●サイディングの外壁塗装
●モルタルの外壁塗装
●ALCパネルの外壁塗装
●木部塗装
●鉄部塗装
●防水工事
●塗料の種類
●塗料の適切使用
●会社を訪問して業者選び
●丸投げ工事の特色
●塗装関連の資格
●一級塗装技能士の特徴
●外壁塗装のQ&A
●横浜と塗装業
●最新の塗装作業報告
●地域別実績
●サイディングの実績
●モルタルの実績
●トタン・板張りの実績
知事・大臣認定の資格、免許安心のリフォーム保険登録証
まもりすまいリフォーム保険 事業者登録証
塗装科・職業訓練指導員 神奈川県知事免許
厚生労働大臣認定 一級塗装技能士
厚生労働大臣認定 樹脂接着剤注入施工技能士
塗装工事業・足場工事業 神奈川県知事許可 (般-29)第67357号
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
塗装職人の動画はこちら