> 外壁塗装更新情報 > お客様と情報を共有することで解決した10年来の雨漏り その1

お客様と情報を共有することで解決した10年来の雨漏り その1

人気blogランキングへ

現場管理、見積もり担当の松尾です。 

先日、クラック補修、部分塗装工事で伺ったお宅で、補修工事当日に偶然ウッドデッキの下にあたる「梁」部分に雨漏りがあることを知りました。

 

お客様はこの雨漏りには気が付いていらしたのですが、外壁のクラックが原因で雨漏りされていると思っていらしたのだそうです。

そのお話を伺った時に、雨漏りの位置に違和感があったのですが、今回のクラック修理の際には、雨漏りの修理ついてご依頼はなかったため、その日の工事としてまずはお客様からご依頼のあったクラック修理部分塗装工事に取り掛かりました。

 

大工なども手配し、ウッドデッキを破損せず外し、梁上のクラックを確認後、無事に外壁のクラックを修理し塗装を無事終えたのですが、後日お客様からメールが届きました。

 


2019年10月13日(日) 11:35

 

松尾様

 

お世話になっております。

Yです。

 

先日はありがとうございました。

昨日は塗装後の初めての雨でしたが、

早速染み出しておりました。

画像を添付します。

何か対策は可能でしょうか。

 

よろしくお願いします。

 


心配が当たってしまいました。

僕は急いで、その日のうちにお返事させて頂きました。


2019年10月13日(日) 15:19 

 

お世話になっております、塗装職人の松尾です。

雨漏り箇所は正面じゃないんですね。

正面には、梁がなかったですよね。

 

どのような雨漏りの補修工事(コーキング材等を入れる)をするにしても、

床を全部剥がして調査からしないと、雨漏り箇所は見つからないかと思います。

 

Y様がおっしゃっていたウッドデッキ(クラック部分)の反対側、

雨漏り部分に当たる何かを直さないと、雨漏りを止めるのは無理だと思います。

          

松尾


 この時、僕が怪しんでいたのは、家の中かからウッドデッキの雨を逃がす溝の下まで伸びた「梁」部分でした。

通常古民家などの梁は、家の1階と2階の間に大きな1本の木の幹を梁に使うことがあるのですが、Y様のお宅のようなタイプの戸建てですと、板を4枚組んで作った中心が空洞になっている梁が多く使われています。

その梁部分に、何か問題があるのではないか…と僕は思いました。


2019年10月18日(金) 14:08

 

松尾様

 

お世話になっております。

ご連絡ありがとうございます。

 

ウッドデッキを剥がして、テストして、怪しそうな箇所に

コーキング材等を入れるということでしょうか?

そちらの作業もお願いすることは可能ですか?

 

よろしくお願い致します

 

Y


 ここで、はじめて雨漏りについてご依頼のご相談を頂けました。

僕は内心ホッとしました。

これで、「雨漏り補修」についてご提案できると。

お客様のご相談やご依頼が無ければ、僕がいくら防水のことに詳しくても、工事の押し売りになってしまいます。

押し売り工事をしてしまうと、お客様のご希望でない工事を押し付けてしまう場合もあり、僕は日ごろからそれだけは避けたいと思っていました。

 

営業というのは、お客様の痒い所に手が届いて初めてお客様のご要望に応えることができるのです。

決して、痒くないところ掻いてはいけないと思います。

 

ご相談を頂けたので、さっそく塗装職人として出来ること、出来ないことを踏まえた上で、お返事をさせて頂きました。


 

送信日時: 2019年10月18日 18:07

件名: Re: 本日の件

 

Y様

 

お世話になっております。塗装職人の松尾です。

 

ウッドデッキは、全てはがすことになります。(道路側から順番に…となります。)

床板を開けてからの、コーキングの充填他、検査等をすることは可能です。

 

ただし、いくつか問題がございます。

 

問題

1、現在、台風の被害の対応も重なり、もし再工事のご契約を本日いただいても、着工は来年となってしまいます。

 

2、確実に漏水を検査しても、止められるとは限りません。

特に新築当初からの問題であれば、一つずつ可能性を潰す工事を行う必要があると理解して頂く必要がございます。

 

3、上記のことをふまえて、再調査・再見積りでもう一度お時間を頂ければと思います。

その際、駐車場からお車は退けていた状態にして頂けますと幸いです。

 

上記のことをご了承頂けました上での再見積りは、喜んでさせて頂きます。

 

前回の工事と別扱いになりますので、お支払をして頂いてからの対応となります。

何卒ご検討の程宜しくお願い致します。

                

松尾


 Y様は元からお支払いを先に…と考えて下さっていましたので、すぐにご対応下さいました。

ですので、僕の方もできる限り素早く契約書などを作成し、「雨漏り工事」のご契約をさせて頂き、Y様のお宅に現場調査へ。

 

追加の工事に備えてもう一度ウッドデッキに上がらせて頂き、今回のウッドデッキ工事の際に木を剥がした部分から、雨漏りの真上部分を開けて中を拝見したのですが…。

そこには、驚きの原因がありました。

 

(次回へ続きます)

  • シェアする:
カテゴリ:見積り担当の日記

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継