今日は朝から雨でしたので現場には出ませんでした。
そこで、日ごろ、塗装職人が使う道具の一端を紹介しましょう。

これは、ある職人の道具箱です。塗装用の刷毛はもちろん、
養生テープ、ボンドなどがきちんと並びます。意外と整理整頓されているでしょう?

塗装職人の腰袋には、ちょっとした作業にすぐ使えるように用意された
道具のさまざまが。はさみやカッター、ゴミを掃くブラシなどが見えますね。



上の3枚の写真はもちろんローラーです。ローラーには用途や塗りかたに応じて
いろいろな種類があり使いわけますが、ここでお見せするのは色の相違です。
なかなかカラフルですよね。

塗装職人の腰には、ケレンのための皮スキが。ケレンは根気のいる作業ですが、
この道具で屋根などの前塗装の旧い塗膜、サビ、汚れを一掃します。

ケレンでは、掃除機も大活躍。塗装面を文字どおりきれいに掃除してしまいます。

150気圧のジェット水流を発生するエンジン式高圧洗浄機。
高圧洗浄は家まるごとを洗う下地調整で、塗装面を調える大切な工程です。
ときどき給油と、オーバーヒートを避けるための停止を繰り返しながら使います。
雨の日は、こうした道具をメンテナンスする絶好の機会でもあります。
面倒に思わず、良い仕事は良い道具から、と自身にいいきかせながら、
コツコツ手入れをするのです。