> 外壁塗装更新情報

外壁塗装情報

エコで10円塗料

人気blogランキングへ

在庫塗料を廃棄するにもお金がかかる!(笑)

環境にも配慮出来てエコにもなるということで、以前からちょくちょく塗料の無料プレゼント企画みたいなものをしていましたが、今回は一斗缶の未開封のものをほぼたたで上げてしまうという企画をしようと思います。

なぜ未開封で新品なものをあげてしまうのかという理由は、色的にも塗料種類的にも消費期限的にも、もう使わないだろうという判断です。

消費期限は少しぐらい過ぎても実質的には品質の影響はほぼないと考えていますが、このまま在庫として保管していても捨てるだけになってしまうので、それではもったいないという結論です。

この企画の名前を「エコで10円塗料」にします(笑)

そして申し訳ないのですが、この「エコで10円塗料」に関しましての使用方法や消費期限、当選の可否などの一切のご質問にはお答え致しかねますので、その辺ご了承くださいね。

使用できることは間違いないので、使い方、施工方法に関しましてもご自分でリサーチされてください。

ご応募はこちら

 

大まかな塗料説明です。

日本ペイントファインシリコンベスト、弱溶剤屋根用塗料

・一斗缶(未開封)

・色はトリノブラウン

・一番刺激が少ない「塗料用シンナー」と希釈して使います。

・スレート用ですが、鉄部にも下塗りにさび止めを使えば塗装できます。

・小さい面積の屋根で、吸い込みのない下地でしたら2回塗れると思います。もちろんそれ以外に下塗りは必要。

なんだかんだ言いましても、下地に適合した下塗り材を使用すれば塗装できますが、あくまでもメーカーの立場上ではスレート用になります。

今のところは送料もこちらで負担しますので、合計10円でOKです。

塗料が無料でも送料がかかってしまっては申し込みもないのではないか?という判断です。

そして10円も銀行から送っていただくのもなんですし、それはコンビニなどによくある寄付ボックスなどで寄付してもらえればOKです。

 

下記は留意事項です。

・応募期間。12/15~12/20。抽選となります。

・1缶(15㎏)

・宅配業者にて送付します。(お近くであれば営業時間内に限り引取りも可能です。)

・当選の発表は、フェイスブック上でご確認いただければと思います。

・当選した方はこちらからメールいたしますので、後日送付に必要になるご住所等の情報をお願いします。

・送付日時につきましては、業務の都合上「手が空いたときに送付」ということになりますので、早く塗装しなければならないなど、時間的制約がある方はご遠慮いただければと思います。

・だいたいの目安としては、7日以内に送付できればと考えています。

・出来ればでいいですので塗装前と塗装後の写真を送ってください。または各SNSのアカウントをお持ちでしたらそこにアップして頂ければ幸いです。

この「エコで10円塗料」ですが、他の塗装会社さんも在庫は必ずあり少なからず廃棄処分もしていると思うので、もしこれがうちだけでにとどまらず広がることになればもの結構なエコになると思います。

ファインシリコンベストは、遮熱塗料などが台頭してきていて、使用頻度も少なくなりはしましたがまだ現役の塗料です。

ご応募はこちら

 

  • シェアする:
カテゴリ:塗装職人だより ,ニュース

一日塗装体験 兄弟で楽しく塗装体験

人気blogランキングへ

株式会社塗装職人では「一日塗装体験」という体験会を開催しています。

こちらの体験会は施主様に自宅の塗装に参加して頂き、塗装の質や施工方法をご理解いただく趣旨として行なわせて頂いております。

また、自宅を自らが塗装することによって、より一層我が家への愛着を持って頂くイベントです。

さて今回は、横浜市港北区のS様邸で一日塗装体験を行ないました。

ご参加はS様の息子さんたちご兄弟です。

お兄さんは11歳、弟君は8歳。

施工を担当している職人は一級塗装技能士、塗装指導員の資格を持つ近藤職人。塗装体験の始めとしてS様ご兄弟へ塗装のレクチャーからスタートしました。

 

※本ブログではお客様のプライバシーに配慮するために、一部画像を修正しております。

塗料は、日本ペイント株式会社のインディフレッシュセラのライムグリーン。

塗装をする場所は、道路に面している外かべです。

最初に塗装をするのは弟君。

近藤職人からローラーを手渡され、それと同時に我が子のドキドキ体験を撮影すべく、お母さんのビデオカメラのスイッチも入りました。

近藤職人が手を添え、塗装の方法を優しく教えます。

「横に塗って、それから縦に塗って、ローラーは押さえ付けないで、軽く転がすんだよ」

「塗料が無くなったら、また塗料をつけて、次の場所を塗ろうネ」

弟君が全体の1/4を塗り終えたところで、お兄さんにバトンタッチ。

真剣な表情で緊張感が伝わってきます。

お母さんはビデオ撮影も忘れて、真剣に見入っています。

弟君もお兄さんの塗装を見守ります。

近藤職人のアドバイスもあり、お兄さんは良い具合に塗り進めます。

テンポ良く塗装が進み、全体の1/2のところで弟君に再度バトンタッチ。

近藤職人も乗ってきました。お子様が相手であっても指導は真剣です。

ローラーに手を添えて一緒に塗装。

弟君も近藤職人のアドバイスを聞き、言われたとおりに塗装します。

素直な弟君に近藤職人も自然と笑みがこぼれます。

最後の部分はお兄さんが施工します。

順調に塗り進み、兄弟二人で外かべの中塗りが終了しました。

 

お兄さん、

「1回目はローラーが重く感じたけど、2回目は重たくなかった。上手く出来て楽しかった!」

弟君、

「最初は難しかったけど、やっていくうちに上手く出来ました。」

 

お兄さん、

「いつもこの壁で野球のボールを当ててるんだ。自分が塗った壁だから今度からボールを当てづらくなっちゃうな~」

「でも、たぶん・・・またボールを当てちゃうけど」

お母さん、

「しばらくはキレイなままでいたいから、塗り終わってもボール当て止めて~」

近藤職人、

「・・・ボール当て、お願いなので今日は止めてネ。」

みんなの笑い声で一日塗装体験は終了しました。

 

今回の内容は動画でもご視聴いただけます。是非ともご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

世田谷区の塗装工事の補助金

人気blogランキングへ

馬上です。

世田谷区の工事が激増しています。

オープンして半年経過ほどですが、今は工事の半分が都内を占めている状態と言っても過言ではありません。

そして都内の中でも世田谷が8割ほどを占めています。

ちなみに世田谷区は塗装工事に補助金がでます。

これまであまりうちでも報告はしていませんでしたが、約半数以上の方は補助金の対象として工事をさせて頂いています。

ただ書類審査がいろいろとありまして複雑です。

お客さまから提出して頂く書類もいろいろありますので、お客様によっては補助金の存在を知っていても手続きの複雑さゆえにはじめから補助金のことは除外して普通に塗装をさせて頂くパータンもあります。

さらに塗料種類も限定されてきます。

今日はその手続きの為世田谷区役所と法務局に足を運んでいろいろ手続きしてきました。

塗料種類で言えば、断熱塗料がメインです。

補助金というものはやはりエコが対象ですので、省エネになる断熱塗料が対象となります。

「ガイナ」は一般的によく聞く名前ですね。

そして「キルコ」も最近ではメジャーになって来ています。

今回はキルコでの申請でしたが、役所の担当の方がキルコは初めて聞く名前のようでしたね。

でもキルコは断熱性能はとても良いようですよ。

 

 

  • シェアする:
カテゴリ:23区 ,東京都

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継