> 外壁塗装更新情報

外壁塗装情報

川崎市での屋根塗装と下地調整

人気blogランキングへ

7月1日、本日は川崎市中原区での外壁塗装です。作業には一級塗装技能士であり、その上位資格である塗装指導員でもある竹内が作業に入りました。
まずは家を丸ごと高圧洗浄をして古い塗膜やコケ、汚れなどを落としていくのですが、今回のご報告の前に高圧洗浄を終えているので、既に屋根の汚れは落とされ白っぽい素地が見えています。
2013年7月1日 川崎市中原区にて外壁塗装:屋根ケレン
今日の作業は屋根の鉄部をペーパーで擦っていくところから始まります。
目荒らしと言って鉄部にわざと細かい傷を付けて凹凸を作ることによって、塗料の密着性を上げる効果があります。
段差になっている部分も丁寧に。
2013年7月1日 川崎市中原区にて外壁塗装:屋根下塗り
目荒らしが終わったら次は下塗りとしてパーフェクトプライマーを塗布していきます。
パーフェクトプライマーは鉄部用の下塗り剤として錆び止めの効果もあります。
これからの時期など気温が高くなると鉄板の温度も上がって塗料が硬化するまでの時間が早くなる為、塗装の繋ぎ目が出ないように注意しながら手早く塗り進めていきました。
2013年7月1日 川崎市中原区にて外壁塗装・下屋根錆び止め
シャッター上の下屋根の錆び止め塗装です。こちらも際まで丁寧に刷毛で塗っています。
ただ足場が無い位置の塗装だったので、足場を組む際に少し飛び出た単管に乗っての作業。
とても不安定な上での作業なので、慎重に行いました。
2013年7月1日 川崎市中原区にて外壁塗装・縦樋ケレン
2013年7月1日 川崎市中原区にて外壁塗装・縦樋下塗り
縦樋も屋根鉄部と同様にペーパーで細かな傷を付けて塗料の食いつきを良くした後にミッチャクロンを塗布。これから塗る中塗りと上塗りの密着度を高めます。
とても狭い所での作業だったので、身動きが取りづらく作業効率がなかなか上がらずに苦労しました。
  • シェアする:
カテゴリ:川崎市 ,神奈川県

稲城市での外壁塗装、手直しで綺麗な仕上がり

人気blogランキングへ

2013年6月29日 稲城市にてウェスでの掃除
2013年6月29日 稲城市にてウェスでの掃除後
職人・島田が養生を剥がした後の掃除をしていました。
塗料をこぼしても汚さないように、としっかり行っていても時には付いてしまっている事もあります。そういう時にはウェスと呼ばれる要らない布にシンナーを付けて磨き、付けてしまった汚れを拭いて落とします。丁寧に磨き上げた手すり部分は汚れも無く仕上がりました。
次に塗装後の手直しをしていきます。
2013年6月29日 稲城市にて線出しテープ養生
2013年6月29日 稲城市にて線出し塗装
養生をして線出しをしても稀に上手く線が出ない事もあるので、テープを張ってキチンと線が出るようにやり直しているところです。指でしっかりとテープを押さえて密着させ、その後に刷毛を使って塗膜を重ねていきます。
2013年6月29日 稲城市にて完成全体図
全ての塗装作業が完成しました。全体図です。
今回は足場ばらしまで日数があるので、その間に強風などで足場が風に煽られ倒れないようメッシュシートは足場に巻いて畳んでおきます。メッシュシートは飛散を防いでくれる役割がありますが、強風の場合は帆のように風を受け、足場全体を揺らして外壁に傷を付けてしまう場合もあるので、風が強い日などにはメッシュシートを畳み風の通り道を作ってあげる事で、足場を揺らさないようにする事が出来ます。
2013年6月29日 稲城市にて外壁塗装:ゴミ拾い
その後は工事の際に堕ちてしまったゴミなどを端から端まで綺麗に広い、掃除をして作業を終えます。
本日もお疲れ様でした。
  • シェアする:
カテゴリ:施工個所 ,多摩地域 ,東京都 ,付帯部

稲城市での外壁塗装、養生ばらしと下屋根上塗り、シャッターボックス上塗り

人気blogランキングへ

本日は稲城市のお宅の養生剥がしから。
2013年6月28日 稲城市での外壁塗装:養生ばらし
青いキャップを被った職人・島田がガスや樋などを汚さないように付けていた養生を一か所づつ剥がしていきます。作業中の様子を撮影しようとしたら振り向かれてしまいました。満面の良い笑顔です。
塗装の必要が無いところを守る為にキッチリと付ける、この養生。付けるのも大変ですが その分、外すのにも手間が掛かります。かと言って、緩く養生すれば風に煽られて剥がれてしまったり、塗料が隙間から入って養生の意味を失くしてしまったり。養生に塗料などが付いている事もある為、気を付けながら取らないと思わぬところに塗料を付けてしまう事もあります。一口に養生を言ってもコツが必要となる作業なのです。
2013年6月28日 稲城市での外壁塗装:シャッターボックス上塗り
一方こちらでは職人・竹内がシャッターボックスの上塗り中。下塗りと同様に短毛ローラーを使って、塗料を均一に塗布しています。フラットな面は刷毛で塗装しようとすると刷毛筋が出やすく仕上がりが悪くなりやすい為、際だけ刷毛で塗って残りはローラーで塗装しています。そうする事で綺麗な仕上がりになります。
2013年6月28日 稲城市での外壁塗装:下屋根上塗り
後は下屋根の上塗り。工程的には4回目の上塗りを塗装しているところですが、中塗りの白色がまだ透けて見えてしまっているので、この後にもう1度5回目の塗り重ねをして透け感をなくして綺麗に仕上げます。
  • シェアする:
カテゴリ:施工個所 ,多摩地域 ,東京都 ,付帯部

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継