> 外壁塗装更新情報

外壁塗装情報

全部で150万円。ちょっと大きめ住友林業のお家の塗装

人気blogランキングへ

今回のご紹介はモルタル外壁塗装とスレートの屋根の塗装です。

現場は横浜市港北区にある住友林業さんで建てられた築25年のちょっと大きめの立派なお家です。

屋根も大きかったですね。

施工は一級塗装技能士の星野。

その上の免許である県知事免許の「職儀容訓練指導員」も所有している超本格派の職人だと思います。

塗装工事費用は、全部でおよそ150万円。

では早速行ってみたいと思います!

塗装前と塗装後

 

見積り調査時

 

 

外壁塗装

 

[塗装準備]

仮設足場組み立て及び解体 188平米

飛散防止用メッシュシート張り 188平米

昇降設備 3基

階段運搬 l式

[外壁塗装]

外壁高圧ジェット洗浄 224平米

養生作業 98 平米

外壁塗装施工費 (補修+下+中+上塗り) 181平米

下塗り塗料パーフェクトフィラー 5缶

中塗り塗料パーフェクトトップ 3缶

上塗り塗料パーフェクトトップ 2缶

 

 

 

 

 

 

屋根塗装

 

[屋根塗装]

屋根塗装施工費 (下+中+上塗り、縁切) 104平米

屋根高圧ジェット洗浄 104 平米

下塗り塗料 サーモアイシーラー 2. 5缶

中塗り塗料サーモアイ S i 2缶

上塗り塗料サーモアイ S i l 缶

雨押え鉄部補修 (4工程塗装下地調整込) 1 式

タスペ}サー取り付け l 式

 

 

 

 

 

付帯塗装

 

[付帯塗装]

雨樋 (3工程塗装下地調整込み) 76M

破風 (3工程塗装下地調整込み) 54M

軒廻り  28平米

換気口廻り    1式

軒下換気口     l式

庇霧除け  l 式

雨戸  10枚

戸袋大  5 箇所

雨戸 6 枚

戸袋小 3 箇所

エアコンホースカバー脱着塗装 l 式

 

 

完成

 

 

 

 

  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,モルタル ,屋根

【質問】フッ素の遮熱塗料で屋根塗装することにしました。明るい色を選ぶ人は少ないですか?

人気blogランキングへ

雨ですね。

サクラは大丈夫でしょうか?

毎年満開近くというときに限って、風が強くなったり雨が強く降ったりとそんな印象です。

今日も一級塗装技能士が回答していきます!

 

こちらが本番でさらに正確に知恵袋にて回答しているものになります。

 

質問

日本ペイントのフッ素遮熱塗料「サーモアイ4F」で屋根を塗装することにしました。
家の外観は南欧風なのですが、屋根はダークブラウンのスレート葺です。

この機会に屋根の色を明るいものに変えたいと思い、見本帳をめくったところ「クールビンテージローズ」という色に目が留まりました。
しかしメーカーの説明書きでは「工場や倉庫にオススメの清涼色」とのこと。

どうやらメーカーは、戸建て住宅には重厚色を使うことをイメージしているようです。
清涼色18色の中から戸建住宅用に色を選ぶ人は珍しいのでしょうか?

外壁は白に近い明るめのベージュを予定しています。

 

回答

一般的な戸建て住宅の場合、屋根がスレートだとしたら、外壁より屋根の色が濃いパターンが9割くらいではないでしょうか。
ブラウン系、チョコレート系、ナスコン、濃いグリーンなど重厚な色が好まれます。
つまりメーカーのイメージ通りです。

※ただし乾式洋瓦(モニエル瓦)の場合は、薄いオレンジやうすい黄色もよく見かけます。

濃い色が好まれる理由の一つは、色彩のメリハリの問題です。
外壁が明るいベージュの場合、屋根がビンテージローズだとぼんやりした印象になってしまいます。カラーバランスを考えると、濃い目の色と明るい色の方がバランスが取れます。
もちろんこれは、十分見える程度の傾斜が屋根にある家の話です。

色のバランスは屋根と外壁だけの話ではありません。
木部の破風や帯板、窓枠などさまざまな場所を色分けする必要があります。それらがすべて同じ色(あるいは同系色)になるとメリハリが失われます。

例えば外壁を明るめのベージュで塗るとします。窓枠や帯板も明るめのベージュで塗ってしまうと、家全体がぼやけてしまいます。
逆に濃い色でバシッと引き締めると、メリハリがついたした塗装が出来上がります。

ただし、機能面だけで考えると話は逆になります。
遮熱塗料のサーモアイの場合

・(重厚色)クールチョコレート=日射反射率28.4%
・(清涼色)クールベビーリーフ=日射反射率69.8%
・(清涼色)クールライトグリーン=日射反射率62.3%

日射反射率が倍ちがいます。遮熱効果もだいぶちがうでしょう。
機能か選ぶか、色を選ぶか、ですね。

 

  • シェアする:
カテゴリ:一級技能士からの教え

13年振りに再塗装のお客様宅にて

人気blogランキングへ

職人の原本です。
現在、戸塚区のO様宅の塗装工事を行っています。
こちらのお宅は2006年に弊社で一度塗装させていただいており、今回は13年振りの再塗装になります。

詳しくはこちらもご覧ください。

当時の塗装から11年、劣化も目立ち始め今回2回目の塗装です。

この写真は、2006年の工事前に撮影したもの。

 

この写真は、今回の工事前に撮影した写真です。


この日は雲ひとつない快晴の一日で最高気温19度という4月並みの陽気。
少し身体を動かしただけで、汗ばむほどでした。
しかし、暖かい日差しを浴びながらの作業は、春の到来を感じることが出来て、実に気持ちが良かったです。

屋根の塗装は完了しています。

この日の作業は外壁の上塗り。


それから、バルコニーの下塗り、中塗りです。塗料は日本ペイントのパーフェクトトップを使用しました。

お客様は前回の弊社の仕事に満足して頂いて、今回ご依頼されたと思います。

今回もお客様に満足頂けるような仕事をやり遂げる所存でございます。

 

※再塗装のご注文を頂いた「お得意さまシリーズ動画」です。

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継