外壁塗装情報 |
家族4人で塗装体験をされました |
人気blogランキングへ |
見積り担当の岩淵です。 横浜市鶴見区のK様のお宅で一日塗装体験を行いました。 開催日は土曜日の午後。参加は施主様御夫婦とふたりのお子さん(10歳のお姉さんと5歳の弟くん)が参加です。 今回はガレージの壁3面を中塗りしました、 お姉さんは逆に慎重にローラーを動かしました。 二人とも多少苦戦しながらも笑顔で塗装をしています、ご両親からもアドバイスをする声が出て、現場は和気あいあい。 しだいに壁が青色に包まれて行きました。
奥様は多少の塗装の経験がありましたが、本格的なのは初めてです。にも関わらず、丁寧にしっかりと塗っておられました。
塗装体験はお客さまの作業に対して報奨をお出ししています。最後に職人星野から報奨の商品券が贈呈され、作業は終了。 ご家族の感想は 弟くん「楽しかった。きれい」 お姉さん「色が以外と明るくてびっくりした」 奥様「普段出来ない体験が出来て楽しかったです。」 ご主人「思ったより難しくて、職人さんすごいなと思いました」でした。 お天気にも恵まれて、皆様が楽しい体験が出来て本当に幸いでした。 ※他の塗装体験 |
鶴見区のお客様が自宅の壁を塗装しました |
人気blogランキングへ |
現場管理の馬上です。 さて、現在工事中の現場で楽しい出来事があったのでご報告します。 息子さんは毎日、外壁を塗装する竹山の塗装を見ていたところ、自分も塗りたくなったそうです。 お宅の壁はリシンなので、材料の吸い込みが激しい壁です。そのため、ローラーに力を込めて、しっかり塗らなけれなりません。
今回とは別に弊社は「一日塗装体験」という企画を行っており、施主様とご家族が参加して、自宅の塗装をするイベントを行っております。詳しくはメインサイトの特設ページをご覧ください。 |
一日塗装体験 兄弟で楽しく塗装体験 |
人気blogランキングへ |
株式会社塗装職人では「一日塗装体験」という体験会を開催しています。 こちらの体験会は施主様に自宅の塗装に参加して頂き、塗装の質や施工方法をご理解いただく趣旨として行なわせて頂いております。 また、自宅を自らが塗装することによって、より一層我が家への愛着を持って頂くイベントです。 さて今回は、横浜市港北区のS様邸で一日塗装体験を行ないました。 ご参加はS様の息子さんたちご兄弟です。 お兄さんは11歳、弟君は8歳。 施工を担当している職人は一級塗装技能士、塗装指導員の資格を持つ近藤職人。塗装体験の始めとしてS様ご兄弟へ塗装のレクチャーからスタートしました。
※本ブログではお客様のプライバシーに配慮するために、一部画像を修正しております。 塗料は、日本ペイント株式会社のインディフレッシュセラのライムグリーン。 塗装をする場所は、道路に面している外かべです。 最初に塗装をするのは弟君。 近藤職人からローラーを手渡され、それと同時に我が子のドキドキ体験を撮影すべく、お母さんのビデオカメラのスイッチも入りました。 近藤職人が手を添え、塗装の方法を優しく教えます。 「横に塗って、それから縦に塗って、ローラーは押さえ付けないで、軽く転がすんだよ」 「塗料が無くなったら、また塗料をつけて、次の場所を塗ろうネ」 弟君が全体の1/4を塗り終えたところで、お兄さんにバトンタッチ。 真剣な表情で緊張感が伝わってきます。 お母さんはビデオ撮影も忘れて、真剣に見入っています。 弟君もお兄さんの塗装を見守ります。 近藤職人のアドバイスもあり、お兄さんは良い具合に塗り進めます。 テンポ良く塗装が進み、全体の1/2のところで弟君に再度バトンタッチ。 近藤職人も乗ってきました。お子様が相手であっても指導は真剣です。 ローラーに手を添えて一緒に塗装。 弟君も近藤職人のアドバイスを聞き、言われたとおりに塗装します。 素直な弟君に近藤職人も自然と笑みがこぼれます。 最後の部分はお兄さんが施工します。 順調に塗り進み、兄弟二人で外かべの中塗りが終了しました。
お兄さん、 「1回目はローラーが重く感じたけど、2回目は重たくなかった。上手く出来て楽しかった!」 弟君、 「最初は難しかったけど、やっていくうちに上手く出来ました。」
お兄さん、 「いつもこの壁で野球のボールを当ててるんだ。自分が塗った壁だから今度からボールを当てづらくなっちゃうな~」 「でも、たぶん・・・またボールを当てちゃうけど」 お母さん、 「しばらくはキレイなままでいたいから、塗り終わってもボール当て止めて~」 近藤職人、 「・・・ボール当て、お願いなので今日は止めてネ。」 みんなの笑い声で一日塗装体験は終了しました。
今回の内容は動画でもご視聴いただけます。是非ともご覧下さい。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム