外壁塗装情報

港北区での外壁塗装、養生ハガシも職人技を発揮

人気blogランキングへ

キンキンに冷え込んだ空気は遠慮なく体温を奪っていくようで、休憩に入るたびに体の奥底から震えるような感覚に苛まれます。さすがに作業中の手もかじかんでうまく動きません。
昨日終わった外壁塗装。もちろん家の壁だけですから、この先にもまだまだやることはあるのですが、ある意味大きな仕事が終わったことにひとまず一息です。
外壁を塗装する際に張り付けた養生を、まずははがしていきます。
2014年2月7日 港北区新吉田東:養生ハガシ1
塗膜が完全に乾いてしまうと、逆にはがした時に割れてしまう可能性があります。かといって、やわらかい状態ですと崩れてしまったり、けばだってしまう可能性も…半日近くおいた今日、丁寧に養生をはがしていきます。
各所の養生をはがしていくのですが、これがまた大変です。丁寧に張り付けている分はがすのもそれなりに苦労しますし、はがしている途中で外壁に触ってしまうとその分削れてしまう可能性もあります。
2014年2月7日 港北区新吉田東:養生ハガシ3
マスカーについた乾いた塗料が飛んで、外壁にくっついてしまっても大変です。手早く丁寧にはがしていくのも、実は職人の技としては必要だったりします。
一日かかって家全体の養生をはがし終えると、窓枠などはきれいに出ているラインに気持ちも高ぶります。
2014年2月7日 港北区新吉田東:養生ハガシ2
  • シェアする:
カテゴリ:塗装職人だより ,横浜市 ,施工個所 ,神奈川県

港北区でのモルタル外壁下塗り

人気blogランキングへ

徐々に肌寒さを増し、この数日後に大雪が降るということも何となく予測できるような、二月の頭。日差しが暖かいのだけが救いですが、外壁の塗装だとやはり日陰が多いので、ぶるりと震えることが多くなります。
本日は、外壁の下塗りを行いました。
この住宅はモルタル外壁で、先日クラック処理をしたのも記憶に新しいですね。
下塗りにはパーフェクトフィラーという塗料を使用させていただきました。
一般的な吹き付け外壁のため、モルタル外壁の中ではあまり塗料を使用しない外壁です。下塗り在には透明なものと真白なものがあり、透明なものでも塗布した後が艶になってわかるのですが、こうして真白だと見るからにわかりますので、一回目を離した瞬間にどこだからわからなくなり、じっと眼を凝らして外壁を見る…ということが減りますね。
2014年2月3日 港北区新吉田東:外壁下塗り
隅っこはしっかりとダメ込み(ローラーの入らない部分を先に刷毛で塗ることです)をし、塗布しない部分には養生を施しています。
この日は少々遅い時間になってしまい、写真もとても暗くて申し訳ありません。
  • シェアする:
カテゴリ:塗装職人だより ,横浜市 ,施工個所 ,神奈川県

港北区での付帯塗装と養生

人気blogランキングへ

まだまだ肌寒さのなくならない1月末、先日の続きの塗装を行います。
先日艶を取り戻した雨樋をさらにしっかりと塗装していきます。塗装を二回重ねるのは、塗料が持つ性能をさらに高めるためでもありますが、さらに塗り重ねることによって艶に深みが出て、光沢感のある塗膜が仕上がるからです。
2014年1月31日 港北区新吉田東:雨樋
しっかりと養生をしているので、屋根につけてしまう心配もなく塗装にも気兼ねありません。これはマスカーという養生テープで、ガムテープと透明なテープが一緒になったものです。四方は養生テープで留めていますが、もともといったいになったものなのでいちいち透明のビニールを伸ばして、ガムテープをつけて……という手間がないので、とても重宝しています。
さて、雨樋が終わったら次はフードの中塗りです。さび止めをしっかり塗装した後なので、下が透けないようたっぷりと塗布していきます。
今、塗料がフード周りの外壁にもついてしまっていますが、もちろん上からさらに塗装を重ねてきれいにするので、問題ありません。
2014年1月31日 港北区新吉田東:フード
一通り付帯の塗装が終わったので、養生作業に移りました。
2014年1月31日 港北区新吉田東:養生
もちろんすべてを最初から養生してしまえればいいのですが、そうすると逆に塗装がしづらい状況が生まれてしまうこともあります。
ですので、必要な時に必要なものを。このあとは軒下など、下に塗料が飛散しやすい場所を塗装するので、しっかりと雨戸などの養生を行いました。
養生は先ほども紹介したマスカーを使用します。
窓などの養生の際は空気が通りやすい養生が行えることもありますが、基本的には締め切った状態で塗装をさせていただくことがほとんどです。
空気の入れ替えや、洗濯物などにご不便をおかけしますが、お客様の協力もあって、しっかりと養生させていただきました。
  • シェアする:
カテゴリ:塗装職人だより ,横浜市 ,施工個所 ,神奈川県

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継