外壁塗装情報

一日塗装体験 兄弟で楽しく塗装体験

人気blogランキングへ

株式会社塗装職人では「一日塗装体験」という体験会を開催しています。

こちらの体験会は施主様に自宅の塗装に参加して頂き、塗装の質や施工方法をご理解いただく趣旨として行なわせて頂いております。

また、自宅を自らが塗装することによって、より一層我が家への愛着を持って頂くイベントです。

さて今回は、横浜市港北区のS様邸で一日塗装体験を行ないました。

ご参加はS様の息子さんたちご兄弟です。

お兄さんは11歳、弟君は8歳。

施工を担当している職人は一級塗装技能士、塗装指導員の資格を持つ近藤職人。塗装体験の始めとしてS様ご兄弟へ塗装のレクチャーからスタートしました。

 

※本ブログではお客様のプライバシーに配慮するために、一部画像を修正しております。

塗料は、日本ペイント株式会社のインディフレッシュセラのライムグリーン。

塗装をする場所は、道路に面している外かべです。

最初に塗装をするのは弟君。

近藤職人からローラーを手渡され、それと同時に我が子のドキドキ体験を撮影すべく、お母さんのビデオカメラのスイッチも入りました。

近藤職人が手を添え、塗装の方法を優しく教えます。

「横に塗って、それから縦に塗って、ローラーは押さえ付けないで、軽く転がすんだよ」

「塗料が無くなったら、また塗料をつけて、次の場所を塗ろうネ」

弟君が全体の1/4を塗り終えたところで、お兄さんにバトンタッチ。

真剣な表情で緊張感が伝わってきます。

お母さんはビデオ撮影も忘れて、真剣に見入っています。

弟君もお兄さんの塗装を見守ります。

近藤職人のアドバイスもあり、お兄さんは良い具合に塗り進めます。

テンポ良く塗装が進み、全体の1/2のところで弟君に再度バトンタッチ。

近藤職人も乗ってきました。お子様が相手であっても指導は真剣です。

ローラーに手を添えて一緒に塗装。

弟君も近藤職人のアドバイスを聞き、言われたとおりに塗装します。

素直な弟君に近藤職人も自然と笑みがこぼれます。

最後の部分はお兄さんが施工します。

順調に塗り進み、兄弟二人で外かべの中塗りが終了しました。

 

お兄さん、

「1回目はローラーが重く感じたけど、2回目は重たくなかった。上手く出来て楽しかった!」

弟君、

「最初は難しかったけど、やっていくうちに上手く出来ました。」

 

お兄さん、

「いつもこの壁で野球のボールを当ててるんだ。自分が塗った壁だから今度からボールを当てづらくなっちゃうな~」

「でも、たぶん・・・またボールを当てちゃうけど」

お母さん、

「しばらくはキレイなままでいたいから、塗り終わってもボール当て止めて~」

近藤職人、

「・・・ボール当て、お願いなので今日は止めてネ。」

みんなの笑い声で一日塗装体験は終了しました。

 

今回の内容は動画でもご視聴いただけます。是非ともご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

一日塗装体験 お家も二人も桃色に

人気blogランキングへ

秋の過ごしやすい季節、施主様が自宅の塗装を体験する「一日塗装体験」が横浜市鶴見区で行われました。
今回は「S様ご夫婦」がご参加です。
築22年のサイディング外壁。屋根、外壁、付帯部の塗装も殆ど終わり、残すは「一日塗装体験」となりました。

塗装の指導は「須藤職人」。一級塗装技能士、塗装指導員の資格を持ち、神奈川県塗装協会の青年部長も務める塗装職人。

彼の特徴は塗装技術は勿論ですが、「芸人顔負けの軽快な話術」でお客様とのコミュニケーションを図ります。

先ずはご主人が塗装にチャレンジ。

須藤職人が塗料の付いていないローラーと刷毛を使い、塗装方法のレクチャーを行ないます。

「ローラーは塗料を付けたら軽く動かすんだよね。力強く押し付けたらダメね。」

※このブログではお客様のプライバーシーを配慮するため、一部画像の修正を行なっております。

 

「刷毛ってさー卓球のラケットみたいに持つんだよネ~。」

須藤職人のトークに施主様もリラックスしながらイメージトレーニング。

その様子を撮影をしていると須藤職人が「うちのタレント、まだリハーサル中だから撮らないでネ~」と、盛り上げます。

 

次に本番、ダメ込みから始めました。

サイディングの一番下、水切り部分の窪みも塗装します。

そしてローラーで塗装を行なっていきます。

先ほど練習した成果なのか、思いのほか良い感じで塗り進めます。

須藤職人も「良いネ~良いネ~」とお客様を盛り上げます。

須藤職人

「最初、縦にネタ(塗料)を配って、横に均すんだよね~」

「おっ良いじゃん!」

「素晴らしい!」

塗る度に合いの手を入れ、応援をします。

真剣に塗装を行なって、職人からも褒められ、ご自身の家を自分で塗った感動は忘れられません。

続いて奥さまが塗装します。

実は奥さまは先日、旦那様より早くリハーサルを行なっていました。

下塗りのシーラの塗装を行なっていたのです。

奥さま「あれ~?下塗りの時と全然違う。難し~」と、材料の重さに悪戦苦闘します。

須藤職人「大丈夫、大丈夫、いい感じだよ~」

須藤職人の声に励まされ、塗り進めて行くと徐々に慣れいき、最後は塗装しながらカメラ目線。

さすが外壁にピンクをチョイスした奥さま。笑顔にも外壁のピンクが映え、心から楽しんでいるご様子です。

楽しみながら自宅の塗装を行ない、思い出に残る一瞬になりました。

 

【 ご主人のご感想 】

「家の中は塗った事があったのですが、外の塗装は初めてでした。色々と勉強になり有意義でした。」

【 奥さまのご感想 】

「すごい楽しかったです。自分の家を塗装できた事が記念になりました。」

最後に参加者全員で記念撮影。

S様ご夫婦のご協力でハッピーなピンクの外壁が塗り上がりました。

これからも仲睦まじい、桃色のご夫婦の事と思います。

一日塗装体験、お疲れさまでした。

 

この体験の様子はYoutube動画でご覧になれます。

小学生の姉弟職人が自宅の壁を塗り替える!「一日塗装体験」

人気blogランキングへ

9月下旬、東京都中野区のH様邸で、弊社主催のイベント「一日塗装体験」を開催しました。
職人指導のもと、実際に職人が使っている道具と塗料を使用して自宅の塗装に参加する、本格的な塗装体験です。
今回は小学4年と2年のご姉弟が、自宅外壁の中塗りを体験しました。

竹山職人からローラーを手渡され、ちょっぴり緊張しながら、下塗りを終えた壁で体験スタート!
「ここ(バケット内側の凹凸部分)で余分なペンキを落として・・・」とローラーの使い方の説明を受け、まずはお姉ちゃんが上から下へひと塗り。位置を横にずらして、次は上から下、下から上へと往復。
ローラーを横にして、塗り残した模様の隙間も埋めていきます。飲み込みが早く、筋がイイです!

お母様曰く「じっくり型」の弟君は、お姉ちゃんの様子をじっと観察した後、塗装開始。
コツコツ丁寧な仕事ぶりで、こちらも上手に塗っていきます。

コツを掴んだお姉ちゃんは、めいっぱい背伸びをして高い位置までスイスイ塗り進め「もう塗るとこがないよ~」
予定になかった窓下のスペースも塗ることに。

「お姉ちゃんはもう1人で大丈夫そうだから(笑)」と、竹山職人は弟君と玄関横に移動します。
(お姉ちゃんには、元職人の弊社スタッフが付き添いました)
広いスペースを端から黙々と塗り進める弟君。ローラーを持つ姿もさまになってきました。

しばらくすると、早々に窓下を塗り終えたお姉ちゃんが「この柱も塗っていい?」と登場。仕事が早いです(笑)
「俺の仕事が無くなっちゃうよ~」と言いつつ、見守る竹山職人。

「ちゃんと塗れてる?」弟君の様子がちょっと心配なお母様。
大丈夫、とってもキレイに塗れてます!

所どころ手直しをしながら「俺が初めて塗った時より上手いよ」と竹山職人。
あっという間に玄関横のスペースも塗り終えてしまいました。

本日の労をねぎらって、竹山職人からお礼を手渡します。
「やった!」とお姉ちゃんが代表して受け取りました。

最後に三人で記念撮影。
「塗ってみてどうだった?」との質問に「気持ちよかった!」とお姉ちゃん。
大人に囲まれ緊張気味な弟君でしたが、塗装体験は楽しんでもらえたようです。
自分で塗った家は愛着もひとしお。今日の体験が家族の思い出になれば幸いです。
お疲れさまでした!

 

一日塗装体験は、国家資格の一級塗装技能士、塗装指導員立ち会いのもと、最大限安全に配慮し行っているお客様参加型のイベントです。
詳細はこちらのページをご覧ください ➔ 「一日塗装体験 特設ページ」(サイト内リンク)

 

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継