外壁塗装情報 |
横浜市神奈川区でのシーリング打ち直し |
人気blogランキングへ |
横浜市神奈川区にある住宅の、屋根と外壁の塗替えの現場です。 まずは古いシーリングの除去作業から。目地の左右にカッターを入れ、サイディングから切り離していきます。 サイディング外壁のシーリングは、熱や湿気によるサイディング材の収縮膨張に対応できるよう左右の二面接着で施工してあります。 目地底には、接着塗料が付かないよう用いられるボンドブレーカーという粘着テープが設置してありました。(写真の薄いグリーンのテープです) シーリングの除去作業と並行して別の職人が養生を行ない、手早く作業をすすめます。 ヘラを使ってならし作業をした状態。乾いて固まる前に養生テープをはがし、打ち替え作業は完了です。 ヘラの手入れをしながらシーリング材の撹拌が終わるのを待ちます。今回使った2液タイプのシーリング材は、撹拌後時間が経つと固まってしまうので、一缶づつ撹拌して作業をすすめました。 |
横浜市鶴見区サイディングと屋根塗装、技能士の施工 |
人気blogランキングへ |
横浜市鶴見区でサイデイングの塗装とスレート屋根の塗装です。 施工は一級塗装技能士の星野です。
|
横須賀市のお客さまが親子で塗装体験! |
人気blogランキングへ |
2月26日、横須賀市のお客様参加による「報奨付一日塗装体験キャンペーン」を開催しました。 今回はお父様と小学4年生の息子さんが塗装体験を行ないます。 先ずは玄関横のサイディングの中塗りについて、職人の近藤が分かり易く解説を行ないました。 「国家資格の一級塗装技能士」と、「神奈川県知事認定の塗装科職業訓練指導員資格」を持つ近藤のレクチャーは的確です。
早速塗装を開始します。 近藤職人がローラーで全体の塗装をする前の「ダメコミ」のお手本を行なってから、お父様に塗装をチャレンジしてもらいます。 ダメコミとは、ローラーで広い面を塗る前に、刷毛で隅を塗り込んでおく工程の事を言います。
お父様、息子さん、二人とも真剣に刷毛で塗り込んでいきます。 近藤がアドバイスをしながら塗装は進行します。
お父様は船舶関連のお仕事で「塗装の経験はある」のですが、さすがに自宅の塗装は緊張した面持ちで「勝手が違う」ご様子。 しかし直ぐに慣れてしまい、凹凸のある難しい壁面であっても、軽やかなローラーワークで塗り進みます。
次は息子さんの番です。
息子さんは外壁と格闘しています。
お二人で一面を塗り終えました。 塗装体験が終わり報奨の商品券を贈呈です。 息子さんが一家を代表して報奨を受け取りました。
お父様のご感想
息子さんのご感想
職人近藤の感想
今回の塗装体験も思い出に残る、楽しいイベントとなりました。
お二人とも何年経っても「俺が塗った壁」として、忘れないことと思います。 報奨付一日塗装体験キャンペーンについては特設ページをご覧ください。 今回の塗装体験はYouTubeの動画でもご覧になれます。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム