外壁塗装情報

川崎市での外壁塗装、屋根中塗り塗装と縁切り

人気blogランキングへ

先日から続いて、川崎市中原区での外壁塗装です。
今日も空気が熱されて纏わりつくような蒸し暑い日の作業。

2013年7月11日 川崎市中原区外壁塗装:下屋根中塗り2回目ダメ込み

そんな中、職人・竹内が足場に腰掛けながら、下屋根の雪止め部分にサーモアイで中塗り1回目のダメ込み塗装をしていました。止めどなく流れる汗はねじり鉢巻きで押さえ、足元も捲りあげて少しでも熱を下げようとしています。この猛暑の中で塗装作業をすると、意識していなくても1シーズンでかなりの減量に。気を抜くと見る見るうちに体重が減って困る、とは職人の言葉。ふらついていては良い作業も出来ません。昼食もしっかり摂って、後の作業に備えます。
2013年7月11日 川崎市中原区外壁塗装・縁切り
続いては縁切り作業。1回目の上塗りが終わった時点で、縁切りをしてタスペーサーを入れました。上塗りの2回目をしてからタスペーサーをいれると、画像でも見えるように隙間を空ける際の作業で屋根上が擦れて中塗りの白色が見えています。こうなると最終的な手直し(タッチアップ)の箇所が多くなり、結局は屋根のほぼ全面を塗り重ねて補修しなければいけなくなるため、手間と工程が増えてしまいます。そこで1回目でタスペーサーを入れて、掠れた箇所を埋めるよう2回目の上塗りをすることで不必要な手間と工程を省くことが出来ました。
  • シェアする:
カテゴリ:川崎市 ,神奈川県 ,屋根

川崎市での外壁塗装、屋根中塗りと上塗りダメ込み

人気blogランキングへ

本日も引き続き、川崎市中原区の外壁塗装。
今日は屋根をキルコートで中塗りしていきます。

2013年7月9日 川崎市中原区にて外壁塗装・キルコート中塗り

今回の塗装で中塗りは2回目。職人が作業している場所より下のところが、まだ2回目を塗り重ねていない部分です。写真で見える通り、中塗り1回目と2回目だと2回目の方が下地が見えなくなり、キルコート特有の白色が綺麗に出ています。塗装途中とは言え 厚く重ねた塗膜のお陰で屋根上の暑さや照り返しも和らぎ、職人・カズの表情にも少しばかりの笑顔が見えます。
2013年7月9日 川崎市中原区にて外壁塗装・上塗りダメ込み
一方、こちらでは職人・竹内が屋根のキルコートの上塗り1回目、そのダメ込みを行っていました。ダメ込みはローラーが入らないような狭かったり、細かかったりする場所を刷毛で塗っておく事を言います。今回は数多くある雪止めを1つ1つ、小さな刷毛を使い、隙間を埋めるように塗装していきました。とても細かい作業のため、全てのダメ込みを終えるまで時間がかかったとは、職人曰く。
暑さや照り返しが和らいでいるとは言え、もう夏の暑い日差しの中での作業。止まらない汗で色の変わったシャツを纏い、時折 俯いて休む職人の姿も見られました。
  • シェアする:
カテゴリ:川崎市 ,神奈川県 ,屋根

川崎市で断熱塗装キルコートの下塗り

人気blogランキングへ

この日は破風の下塗りと、外壁、屋根の下塗りを行いました。職人・竹内、カズ、ダイ、三人での現場塗装です。
玄関は開けられるように扉の部分は分けて養生。刷毛で扉と外壁の境目、ちょうど90度になっている外壁合わせの部分を刷毛でダメ込み(ローラーで塗りやすくするための作業)をしてから、ローラーを転がします。呼び鈴の部分にもしっかり養生をしているので、ガッツリかぶせて際まで下塗り剤を染み込ませます。下地調整をした後の壁に刷毛で塗装をする際、ザリ、と音がします。音がするということは表面がデコボコと言うわけで、つまりしっかりと下地調整が出来ている、という事です。
2013年7月3日 川崎市中原区外壁塗装・下塗り
職人カズが体を伸ばして玄関扉の上の部分に下塗りを塗布しています。下塗りは透明のものですので、実際塗って直ぐは写真でも色が分かるようになるのですが、少し時間が経つと写真では見分けがなかなか付きづらくなってしまうので、ご覧頂いている方には申し訳ない限りです…。
さて、屋根の下塗りは、先に刷毛で雪止め周りを塗ってしまいます。
2013年7月3日 川崎市中原区屋根塗装・下塗り
2013年7月3日 川崎市中原区屋根塗装・下塗り
高圧洗浄で塗膜も汚れも落としてしまった屋根の表面はとても劣化が酷く、二回塗らないと浸透性シーラーが下塗りを意味をなさなかったので二回塗っています。
2013年7月3日 川崎市中原区屋根塗装・下塗り
しゃばしゃばの水のような透明のシーラーは、琥珀色をしていて、職人が動くたびに水面が揺れて曇り空から差し込む光を反射します。

冬場は暖房の、夏場は冷房の効きがよくなりますし、室内も大変すごしやすくなります。
キルコートなのに何故、浸透性のシーラーを塗るのか。塗料の食いつきを良くするために、最初に浸透性のシーラーを塗っているのです。雪止め周りは先にダメ込みをしていますので、あとはスレート一枚ずつをローラーで塗るように、職人がゆっくりと左へ移動しながら下塗りを塗布していきます。
2013年7月3日 川崎市中原区外壁塗装・破風
破風の雨樋裏は覗き込みながら刷毛で下塗り剤を塗布していきます。
外壁や屋根のような広い場所でしたらローラーで塗ってしまうのですが、細かい場所は刷毛で塗った方が効率がいいので、隙間によって刷毛を持ち替えながら破風の下塗りを行いました。
  • シェアする:
カテゴリ:川崎市 ,神奈川県 ,屋根

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継