外壁塗装情報 |
外壁サイディングのクリヤーフッ素塗装と屋根の遮熱。 |
人気blogランキングへ |
今回ご紹介するのは、横浜市でもとても閑静な住宅としては有名な泉区のお家です。 とてもおしゃれなデザインなお家ですよ。 さて施工は1階部分の外壁がレンガ調のサイディングのため、ここはクリヤーで塗装。しかもプロテクトクリヤーのフッ素で行きます。 2階はいつも通りの塗装です。 スレート屋根はもう定評の出てきたパーフェクトクーラーベスト。 ひび割れていた場所に少々驚きでしたが、きっちり補修させていただきました。 外壁サイディングも1階と2階の色が分かれているのでシールの色の使い分けも必要です。 その部分はまた後でご紹介します。 それでは行ってみましょう!
施工前と施工後
見積もり調査前
シール
仮設足場組み立て・解体 206 平米
1階・外壁塗装(フッ素クリヤー)
[シール工事] クリヤー部化粧・後打ち 塗りつぶし部ノンブリードシール先打ち 既存シール撤去・注入・ヘラ均しおよび打ち増し合計315メートル
2階・外壁塗装
[外壁塗装] [付帯塗装・フ ァインバーフェクトトップ]
屋根塗装
[屋根塗装] 完成
※他のお客さまのフッ素塗装の動画です。
※再塗装のご注文を頂いた「お得意さまシリーズ動画」です。 ※以下、サイディングクリヤー塗装関連の参考情報です。 |
世田谷区30坪の外壁塗装を一級技能士施工 |
人気blogランキングへ |
今回ご紹介するのは、築24年の今回2回目の塗装で世田谷区のお家です。 ちなみに最近はおかげ様で、初回に続けて2回目の塗装の再ご注文を頂くことも非常に多くなってきましたが、今回は初めてお世話になるお家です。 サイディングですのでシールの打ち替えもあります。 今回の屋根塗装は定義こそは”遮熱塗料”ですが、低価格ながら抜群の断熱性能を誇るパーフェクトクーラーベストです。 担当は岩淵、職人は一級塗装技能士でありながら、その上の免許をもつ塗装指導員の星野です。 ちなみに2児の子をもつ良きパパです。 さて工事のご紹介と移っていきましょう! 見積もり塗装前
足場[塗装準備]
シーリング[シー リング]
外壁塗装[外壁塗装]
屋根塗装[屋根塗装]
付帯塗装[付帯塗装]
完成
|
2回目のサイデイングクリヤー塗装、10年前からの経過記録。 |
人気blogランキングへ |
今回ご紹介は、前回当社で施工させて頂いてから約10年、今回2回目の塗装をさせて頂いた横浜でのお客様の施工です。 外壁はサイディングで屋根はスレート。 一般的によくある素材を使用したお家です。 ただ違うのは1階の外壁がタイル調、2階が通常の特別模様の入っていない他のお家でもよく見られる普通のサイディングです。 化粧タイル調のサイディングの場合、デザイン性に対して少し凝っているため塗装の塗りつぶし方法を選択するよりかは、タイル調を生かすためクリヤーで塗装する方も多いです。 その分目地の色にも配慮が必要になります。別のお家ですがこちらの動画もご参照ください。 そして今回は、10年前の施工のようすから、途中地震による影響の可能性も含め補修のようすについても触れてみたいと思います。 長いですがちょっと辛抱してお付き合いください。 10年前・塗装前
10年前の施工中・完了後
5年経過
今回・見積り調査のようす
施工中・外壁塗装
もちろん前回と同じなのですが、仕様を載せておきます。 [外壁塗装] [シール工事]クリヤ部化粧合わせ後打ち [付帯塗装]
施工中・屋根塗装
[屋根塗装 ]
塗装完了後
結局はこの動画を見た方が早かったりします。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム