外壁塗装情報 |
付帯塗装山盛り。戸塚区の外壁と屋根塗装。 |
人気blogランキングへ |
戸塚区矢部町のモルタル外壁塗装です。 ちにみに工事完了1か月後、3件挟んだお家で塗装をさせて頂いたのがこちらのお宅です。 ではお見積り調査時の塗装前から。
そして施工。 職人は一級塗装技能士&塗装指導員の川口。
ご主人が外した面格子も洗浄。 塗装以外の作業としては、テレビケーブルを固定、屋根釘打ち部分のシーリング工事。 塗装内容は、仮説足場組み立て・解体264㎡、飛散防止用メッシュシート張り264㎡、外壁高圧ジェット洗浄192㎡ 付帯塗装ですが、戸袋大3面、シャッターボックス1箇所、出窓上・庇上スチール1式、バルコニー足1式、破風52m、軒裏25㎡、雨樋61m、水切り34m。
そして屋根塗装です。 コロニアル屋根高圧ジェット洗浄130㎡、サーモアイシーラー2缶、サーモアイSi3缶、縁切り、雨押さえ鉄部1式、屋根塗装施工費(下+中+上塗り)130㎡です。
ごめんなさい、作業写真に固執してしまい、肝心の完成写真が不明なままなのです。
|
川崎市麻生区での屋根塗装、鉄粉に錆び止め塗装で耐久性向上 |
人気blogランキングへ |
今日は、前回行った崎市麻生区の外壁塗装:塗装前の準備、養生の続きの作業です。 前回の養生に加えて、本日も少し養生を行ってから、屋根の鉄粉に錆び止め塗装を行いました。
まずは、養生が終わった部分に漏れ止めを塗装。タイルレンガには塗装をしないので、万一塗料が漏れないように。そして、タイルなので養生テープのタイルへの接着が少し甘くなったり、浮いたりしてしまったときでも塗料が下に漏れていかないように、とかしたボンドのような少し粘り気のある質感の塗料を塗布しています。
![]() ![]() 細かい場所を塗布するので、ペンのように持てる筋交い刷毛を使用。
漏れ止めのために塗布している部分は今は白く見えますが、乾いたら透明になるので仕上がりには問題ありません。
![]() モルタル外壁のクラック(ひび割れ)には、下塗り塗料を濃い目に希釈したものを先に擦り込むように塗布します。
ヘアークラックなど細かいものであれば弾力性のある下塗り塗料で十分うまるのですが、少し深いクラックには別途弾力性のある下塗り塗料でヒビの中を埋めます。
弾力のある塗料なので、小さな揺れにも対応。クラックがこれ以上ひどくならないようにする効果も期待しています。
さて、次の作業は、屋根の鉄粉の錆び止め処理です。
![]() ![]() ![]() ソーラーパネルから零れた鉄粉が屋根の上に散らばっていたので、錆び止めを塗布して錆びの膨張を防ぎます。
この鉄粉を無視して塗装をしてしまうと、塗膜の下で錆びが膨張し、塗膜を壊してしまう可能性があります。
鉄部などであれば研磨作業で落とす事が出来るのですが、屋根スレートはヤスリなどで削るとスレートまで削ってしまうので、念入りに錆び止めを塗布して膨張を抑制しました。
![]() 鉄粉に細かく錆び止めを塗布し終わった様子です。今回は、屋根の色が白だったので白い錆び止め塗料を塗って仕上がりの色に差異が出ないようにしました。錆び止めには様々な色があり、仕上げの色によって錆び止め塗料の色を変えます。
今回の屋根の仕上げ色はキルコート塗料のアッシュグレーと白に近い色なのもあり、白い錆び止め塗料を使用しました。
|
横浜市南区での外壁塗装、屋根上塗りと破風板補修 |
人気blogランキングへ |
本日は横浜市南区で行った作業風景を掲載します。
担当の職人は一級塗装技能士の星野です。
前回、シリコン塗料で中塗りをした屋根の上塗りと、破風の補修がこの日の主な工程です。
![]() 屋根鉄部の細かな作りの部分は、はローラーのみだと塗りにくいので、刷毛で丁寧に塗料を塗り込んで掠れや透けを出さないように仕上げます。
![]() 屋根材のひび割れは、コンクリートボンドをすり込むように塗布して補修。でこぼこしないように、平らにならしておきます。
![]() 細部を仕上げたあとは、ローラーで塗料をたっぷり塗ります。3度塗りの最終工程なので、より厚膜をつけながら、つややかに見栄えを整えて塗り上げました。
ローラーは縦横に転がして厚みが均等になるように。
![]() 写真がぼけてしまいましたが、まだ上塗りの途中段階です。紫外線や風雨による傷みから保護するため、全体にしっかり塗膜をつけて完成です。
![]() ![]() ここでは破風板の補修をしています。穴が空いていたり、下端が欠けているところがあったためシーリング材を充てん。金ベラで平らにならして段差ができないように調整します。穴のあいたままで塗装してしまうと、耐久性や美観に影響が出てしまうので、塗膜を形成する前にきっちり修復することが大切です。
次回は破風や雨樋塗装を進めます。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム