外壁塗装情報

川崎市川崎区でのマンション大規模修繕工事、ブランコ編

人気blogランキングへ

川崎市川崎区のマンション大規模修繕の現場へ。
現場は築30年、ALC外壁の6階建てマンションです。

川崎市川崎区:ALCマンション
今回が初めての塗装工事ということで、施工前はだいぶあちこちに傷みが目立っていたようです。見学に行った2月20日の時点では、施工もだいぶ進んでおり、外壁の塗装も大方は完了している状態。
ところでこの現場、少し通常の工事風景とは異なるとは思いませんか?
足場が地上から数メートルの地点までしかありません。すでに解体したわけではなく、実は、ブランコという工法で塗装をしているんです。
川崎市川崎区:屋上の支え
川崎市川崎区:ブランコのロープ
川崎市川崎区:ブランコの台
ここでは、屋上に固定された器具にロープとお尻を支える板を固定して、徐々に下りながら施工をしていきました。名前の由来は、公園にある遊具のブランコに似ているからだと思われます。
横浜市金沢区:ブランコ工法
上の写真は違う現場での様子ですが、ロープを巧みに操って塗装しながら下っていきます。
マンションのように面積の大きな建物になると、足場の費用もかなりの額になってきます。また、場所によっては、足場を組むスペースがないということもありますので、このような工法も承っています。
川崎市川崎区:外壁塗装後
外壁はだいたい、ALCパネル3枚分が1人の1回辺りの作業範囲。塗り替え前には目地シーリングの打ち替えも肉厚にしました。触ってみると弾力も感じられます。
川崎市川崎区:階段長尺シート
階段は長尺シートを貼って、防水と防滑仕様にしています。また、このシートには遮音性能もあるので、歩行音の低減効果も。
川崎市川崎区:塗料缶
屋上には今回使用している塗料缶の山が。使いかけのものは乾燥しないようにビニールをかけて保存。
川崎市川崎区:鉄部塗装後
屋上の塔屋や鉄部もしっかり塗装が完了しています。
川崎市川崎区:塗装前後の屋根
屋根はアスファルトシングル。黒い部分が塗装の完了したところで、茶色い面は施工前の状態。ここもブランコ工法で塗替えです。こうやって下を見ると、なかなか怖い景色ですね 笑 ロープのみで下りていくことを想像すると体が硬直してしまいそうです。
川崎市川崎区:タイル塗装
川崎市川崎区:水をはじくタイル
再び1階に戻り、タイル塗装の様子。高圧洗浄だけでは目地の汚れが落としきれなかったので、薬品とブラシを使ってきれいにした後、Sクリートガードという撥水剤を塗布しています。
塗布して乾燥している面に水をかけると、玉のようになってはじかれていますね。これを塗ることで、下地内部に水が浸入することを予防したり、汚れ付着防止といった効果があります。
川崎市川崎区:施工前のベランダ
ベランダ側の外壁や軒などはまだ塗装していなので、これから作業を進めていきます。
今まで研修として何度か施工現場にお邪魔したことはありますが、ブランコ工法の現場は初だったので、いつにも増してドキドキとした研修になった気がします 笑
ロープのみで塗装を行うのは本当にすごい…とあらためて思いました。
  • シェアする:
カテゴリ:ALC ,川崎市 ,施工個所 ,神奈川県

泉区での外壁塗装施工事例、施工前と施工後の様子

人気blogランキングへ

今回は、泉区での塗装前と塗装後の住宅の様子を掲載します。

施工中の写真がなくて申し訳ありません。
中田西のモルタル壁の住宅。
塗装する場所は、屋根・外壁・雨樋・雨戸などの付帯、合わせて防水工事も行いました。
泉区中田西:施工前
モルタル壁は汚れの溜まりやすいスタッコ壁。凸凹が大きいので、その間に汚れが溜まってしまいます。
泉区中田西:施工前02
霧よけやシャッターボックスなどは紫外線で塗膜が傷み、禿げている状態。ベランダの鉄てすりも錆びていたので、丁寧に研磨して錆びを落とします
モルタル壁は150キロ圧の高圧洗浄機で丁寧に汚れを落としました。高圧洗浄機では壁だけでなく、苔や藻の溜まった屋根、ベランダの土汚れや雨樋の中の土なども全て水で洗い流します。
水の勢いが凄く、跳ね返りの水で周囲を汚してしまうこともあるので、足場を立てたあとのメッシュシートは欠かせません。跳ね返りの汚水で汚してしまわないよう、事前に周囲のご住宅に高圧洗浄の予定日をお伝えするのも忘れない心配りです。
普通、塗装は雨の日は塗料が雨で上手く密着しないので行わないのですが、高圧洗浄だけは雨の日でも実行します。
使用した塗料は、水性シリコンセラUV。水性のため危険性も少なく、匂いもきつくないので塗装時の独特のにおいのきつさもほぼありません。
紫外線をカットしてモルタルの素地を守り、住宅自体長持ちするように三層塗りをさせていただきました。
泉区中田西:施工前の雨戸
雨戸は鉄部、雨樋は塩ビ素材などの事が多いので、高圧洗浄で汚れを落とした後に研磨作業を行います。
どちらも高圧洗浄では汚れが落ちるだけで、塗料が引っ掛かり吸着する場所がないので、塗料が吸着できるように細かい傷を付けます。
それぞれパーフェクトフィラーと錆び止め塗料と下塗り塗料は使い分け、シリコンセラUV塗料で仕上げました。
現状色と変わりの無い色合いで、ということでしたので、仕上がりは一見変わらないように見えますが、各部に艶が戻っています。
泉区中田西:施工後の軒裏
軒裏も白で綺麗に仕上がりました。意外とクラックがあったり、汚れが溜まりやすい軒裏も三層塗装。
泉区中田西:施工後の雨戸
施工後の雨戸は、艶を取り戻してとても綺麗に仕上がりました。
雨戸自体、あまり塗り替えを行わなくても良いのですが、塗り替えると持ちも良くなりますし、美観も向上して新築に近いような仕上がりになります。
泉区中田西:施工後 引き
塗装前と比べると、全体的にひとまわり大きくなったようにも見え、外壁も明るくなりました。雨戸の艶がとても綺麗です。
ベランダは防水ウレタン塗装を施し、手すりも白で綺麗に塗り替えました。錆びが酷いと、錆びと共に塗膜も剥がれてしまい、完璧にフラットな状態には戻せませんが、三層塗りで仕上げると艶のおかげかあまり気にならなくなります。
泉区中田西:施工後01
泉区中田西:施工後02
太陽光を反射するほど綺麗に仕上がった住宅です。窓周りはマスキングテープで養生をし、綺麗にラインを出すよう塗装。
室外機などは塗料で汚さないようにマスカーで養生をしていたので、塗料汚れはありません。
白い外壁と焦げ茶の縦樋も塗り分けが綺麗に出来ています。裏の方まで刷毛を差し込み、塗り残しのないよう気を付けて塗装を行いました。
泉区中田西の住宅塗装完工、お疲れ様でした。
サイディング壁やモルタル壁、泉区内の他地域などの事例もたくさん掲載しています。
  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,モルタル

港南区での鉄部ドア部分補修塗装、上塗り完成①ドア右上の小さな錆び補修

人気blogランキングへ

中塗りで止まっていた鉄部ドアの上部の錆び部分の上塗りを、本日は行い、ドアの塗装を完成させます。

港南区415:上塗り
こちらは上塗り中。塗料の色が元のドアの色と同じなので塗っているのが分かりづらいですね。
蝶番の下の方の艶がかろうじて分かります。蝶番は養生していませんが、一級塗装技能士の職人が平刷毛で丁寧に避けて塗布しているので汚れることはありません。
こう言った小さな補修では、いちいち養生をする方が、手間と費用が掛かってしまいます。
港南415:施工後
こちらが施工後の様子です。
今は塗布直後なので濡れて塗り目が分かりますが、これが乾くと元々のドアと同じ色になり、境目も分からなくなります。
港南415:施工前01
港南415:施工後
こうして並べると、綺麗に補修が出来ているのが分かります。念の為、錆びが派生しやすそうな周囲まで塗装をしているので、すぐに塗膜が剥がれる事はないと思います。
前回同様、もう一軒のお宅のドアも上塗りし、施工を完了しました。
  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,付帯部

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継