外壁塗装情報 |
横浜市緑区 柄付きサイディングがガラッと… |
人気blogランキングへ |
現地調査横浜市緑区の戸建住宅にて、外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただきました。 ![]() 壁面と洗濯機や物入れにまで藻が発生。東に面する破風板も北側に藻が生えている。 今回ご依頼頂いたお宅では、模様のついたサイディングを使用されていたため、当初は、模様を活かすクリヤーでの塗装をご提案いたしました。 工事内容養生・ケレン今回、外壁と屋根の塗装をご依頼いただいたため、塗装箇所以外の保護や、色の塗り分け等のために養生、また、鉄部(シャッターボックスや水切り等)は下地調整を行います。塗装の前の準備作業です。 ケレンでは、剥がれかかったり、劣化したりしている古い塗膜を除去、またサビの除去、研磨を行います。部分によって道具を使い分け、丁寧に作業することで、塗料ののりを良くして密着性を高めます。 今回、サッシや窓枠部分は外壁に使用する色とは異なる色で塗装するため、外壁に塗装する際に塗料がつかないよう、ビニールで養生を行いました。奥のバルコニー部分も手すりや物干し竿に塗料が付着しないよう保護のため養生を行います。 屋根下塗り
屋根中上塗り
壁下塗り今回、外壁の下塗りへはニッペファインパーフェクトシーラーを使用しました。該当の塗料は白色タイプとクリアータイプの2種がありますが、今回は明るい色の外壁から濃い色への塗装のこと、柄も同系色でコントラストの差が激しくないこと等から透明の下塗り材を使用しました。 壁中塗り
壁上塗り
付帯部
まとめ今回は外壁と屋根の2箇所で定点観測を行いました!外壁・屋根ともに下塗りから中塗り・上塗りの工程を経て、イメージチェンジしていく様子がお分かりいただけますでしょうか。 ![]() 外壁はベージュ系の模様からブラウン系の単色に。 ![]() 屋根はブラック系からグリーン系に。 サイディング外壁・スレート屋根(コロニアル屋根)の戸建住宅の事例をお届けいたしました。 |
築10年、130万円の外壁塗装と屋根塗装 |
人気blogランキングへ |
横浜市緑区で施工です。 サイディングの作業の要はシール作業です。 お客様はつい塗料のグレードを先にお考えになってしまいます。 でもうちで必ずお伝えするのは、シールの作業が一番大事で、その次に塗料のグレードのことを考えてくださいというようにお伝えしています。 シール作業は塗装の職人さんに兼業させればコストも大幅に下げさせることもできますが、クオリティと耐久性を考えるなら、必ず「シール職人」に任せることが何より重要ということです。 ただし、今回はシールの作業風景はほぼないのですがご勘弁を! というこで、さっそく解説していきましょう! 施工前と施工後
見積り調査時
外壁塗装
[足場準備作業] [目地・サッシ廻りシール] [外壁塗装]
屋根塗装
[屋根塗装工事]
付帯塗装
[付帯塗装]
完成
|
シーリングの劣化が気になり塗替えを検討 |
人気blogランキングへ |
見積もり担当の岩渕です。 周辺に自然の残る住宅地の中にあるO様邸は サイディングのシール(コーキング)部分の劣化が気になり、塗替えを検討していると弊社サイトからお問い合わせをいただきました。 O様は今回の塗り替えにあたり複数社に見積もりを依頼されたそうですが、 こちらの現場は、一級塗装技能士・塗装指導員の資格を持つ竹山が施工します。 最後に、シーリング打ち直しの動画をご紹介します。 |
お見積もり・お問い合わせフォーム