外壁塗装情報 |
川崎市川崎区での防水施工完成、トップコートで滑り止め防止 |
人気blogランキングへ |
川崎市川崎区の京町で行っていた、ベランダウレタン防水が完成しました。
先日はトップコートのダメ込みをしたところでしたが、その後、床全体に塗布して保護膜をつけました。ウレタンは乾燥するとゴムのような弾力のある防水層になるのですが、紫外線に弱いため剥き出しにはできません。トップコートを塗布することで紫外線による傷みを防いで、防水層の性能を長持ちさせます。
また、床用のトップコートには、ごく小さなゴムチップが入っているので塗装面にわずかにザラつきが出て、滑り止め防止効果もあります。トップコートの色はグレーの他に、赤系、緑、ブラウンとあります。ベランダに使用するのは、こちらのお宅のようなグレーかライトグレーが多いですね。
ウレタン塗膜防水は定期的にトップコートを塗替えすることで、長期間その性能を保持することが可能です。
![]() ![]() ウレタンのみのときは、周囲の映り込みがあるくらいにテカリが見えましたがトップコートを塗った後は光沢も落ち着き、マットに仕上がっていますね。ベランダ内壁と立ち上りの境界線もきれいに出ています。防水工事は性能が特に大切だとは思いますが、このような細部もきちんと塗り上げることで、美観や完成度も向上すると思います。
全工程を終えたので、移動させていた室外機や鉢植えなどを元の位置に戻して防水工事の完了となりました。
|
瀬谷区でのベランダ、トップコートで防水長持ち |
人気blogランキングへ |
瀬谷区でのバルコニー防水塗装が完了しました。 この日はとても晴れた日で、恐らくウレタン二層目の状態であれば照り返しで目が痛かったでしょうが、幸いトップコートを塗布した後です。マットなベランダは、照り返しに負ける事なくバルコニーの柵が作りだす模様を映しだしてくれています。
さて、前述した通りではありますが、トップコートが完了しました。
![]() ![]() ![]() 艶やかさが残っていたウレタン面が隠れてマットになり、空の写り込みは激減です。
その分、滑りにくい床になったので、ベランダで洗濯物を干していただいたり、日光浴したり……と、自由に過ごしていただいても、滑って転んで怪我をしてしまうことはなくなります。
ドレン周りなども掃除をしているので、しばらくの間葉詰まりなどもないでしょう。
また、トップコートにより紫外線からウレタン面を守ってくれるので、防水は長持ちします。
ウレタンの浮きが見られたので、床面はしっかりとケレンして、密着性の高いプライマーを塗布。ウレタンはたっぷり二層で、立ち上がりと平場どちらも専用の塗料で塗布したので、膜厚もしっかりです。
今回測っていませんが、膜厚は大体2~3mmがベスト。恐らくどこを測っていただいても、その分の膜厚が付いていると思います。
今回、同時に三か所のベランダ防水施工となり、往復が一番大変ではありましたが、三つのバルコニー全てが綺麗に仕上がり達成感に包まれています。
|
瀬谷区での防水施工、ウレタン二層目完了 |
人気blogランキングへ |
瀬谷区のベランダの施工も終盤を迎えてきました。
初めはあんなに大変だった撤去の様子も、ここまで来ると懐かしく思えます。ほんの、数日前の話ではあるのですが。
経年による汚れや浮きが激しかったベランダも、しっかりとした防水施工で見違えます。
少し曇り空の中、ウレタン二層目が終了したベランダの様子です。
ウレタン二層目の塗布が終わったベランダは、しっかりついた肉厚な塗膜のせいか、少し大きく盛り上がって見えます。
![]() とても艶っとしていて、晴れ間だと空の雲まで映すくらいの艶があります。
ただ、このままですととても滑りやすく危険なので、上からトップコートを塗布します。細かなゴムチップ入りのトップコートで、滑りやすいと言う危険分子を除去します。
また、トップコートを塗布することで、ウレタン面を紫外線による劣化から保護してくれるので、塗膜が長持ちし、ウレタン防水が長生きするのです。
|
お見積もり・お問い合わせフォーム