外壁塗装情報

ALC塗装、雨樋塩ビ管などの下地調整

人気blogランキングへ

今回は、横浜市神奈川区の3階建てALC外壁で行った施工風景をお届けします。
職人は一級塗装技能士であり、塗装指導員でもある竹内が担当しました。
前回は高圧洗浄で家全体の汚れを取り除きましたので、今日はドレンパイプの下地調整と下塗りを開始します。
横浜市神奈川区:ドレンパイプを研磨
横浜市神奈川区:ドレンパイプ下地調整
ドレンパイプは表面がツルツルしているので、この状態で塗料を重ねても密着性が図れなく、塗膜が剥がれやすいです。塗装を長持ちさせるためには、先ず下地調整をしてパイプの表面に塗料の引っ掛かりを作っていきます。また、洗浄のみでは落ちなかった汚れもここで除去します。
今回はサンドペーパー(紙やすり)で研磨して微細な擦り傷をつけたり、汚れを取り除いていきました。この工程は、塗料を重ねてしまえば仕上がりには見えない部分なので、中には省いてしまう業者もいるかもしれません。ですが、塗装の耐久性という形で影響が出るところなので、念入りに研磨していきます。
横浜市神奈川区:ドレンパイプ下塗り
横浜市神奈川区:ドレンパイプ下塗り後
下地調整が完了したら、次は下塗りに入ります。ミッチャクロンという、下地と塗料の密着力を強化するプライマーを塗布していきました。透明な材料のため、塗り落しがないようによく確認しながら塗布。ドレンパイプの裏側も忘れずに、奥からハケを差し込んできっちり塗り込みます。
このときの竹内の手さばきは、丁寧かつ、とてもスピーディー。スナップをきかせながらハケを上下に動かして仕上げていきます。
たっぷりプライマーを塗布し終えたパイプはつやつやとした光沢が出ています。これで、塗料の食い付きも向上して塗膜も長持ちすることが期待できそうです。

 

  • シェアする:
カテゴリ:ALC ,横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,付帯部

旭区での塗装工事、破風と雨樋、帯板塗装で耐久性アップ

人気blogランキングへ

今回は旭区鶴ヶ峰本町で行った、塗装工事の施工風景をお送りします。
前回は1階と玄関周りの外壁中塗りが完了し、今日は破風と帯板の塗装に入りました。
旭区鶴ヶ峰本町:下塗り用のシーラー
旭区鶴ヶ峰本町:破風下塗り
まずは、浸透シーラーをたっぷり下地に塗布していきます。塗料を密着させ、剥がれにくい塗膜に仕上げるためには、下塗りがとても重要な工程になってくるのです。紫外線などによる傷みから保護するため、塗膜の耐久性を高めて長持ちする塗装にする必要があります。
旭区鶴ヶ峰本町:破風塗装後
旭区鶴ヶ峰本町:破風、雨樋塗装後
旭区鶴ヶ峰本町:帯板塗装後
下塗りを終えた場所に、こげ茶色のシリコン塗料を塗布しました。作業途中の写真がないため、仕上がった状態をご覧下さい。
破風板は下地処理の段階から、ひとつひとつ着実に工程を踏んで耐久性が強化されるように仕上げてきました。塗料のみで傷みに対応することには限度がありますので、家を長持ちさせるためには塗替え前の補修は徹底的に行っています。
雨樋はハケで塗料を重ねていきます。写真は少しボケてしまってますが、塗膜の厚みが付加され、光沢がツヤツヤと出てきれいな仕上がりになりました。
帯板は外壁の境界に位置しているので、ここがきれいに塗り上がると、家の引き締め効果があるように個人的に感じます。外壁の上塗りが完了したあとだと、また印象が変わるのではないでしょうか。
次回は外壁の上塗りに入ります。
  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,付帯部

旭区での住宅塗装、軒天と破風下地処理、ヒビ割れ補修も

人気blogランキングへ

今回は旭区鶴ヶ峰本町で行った下地処理の様子をお届けします。施工は一級塗装職人であり、『塗装の先生』こと、塗装指導員でもある川口が担当しています。
前回は断熱塗料による屋根の上塗り2回が完了しました。この日は軒天と破風の下地処理をしていきます。
旭区鶴ヶ峰本町:軒天の隙間
旭区鶴ヶ峰本町:軒天の隙間2
旭区鶴ヶ峰本町:軒天下地処理後
旭区鶴ヶ峰本町:軒天下地処理後2
軒天は継ぎ目に隙間が空いていたり、クラック(ひび割れ)、凹凸が見られました。このまま塗装をしても、塗料だけでは埋めることができないので事前に補修をして平滑に整えておく必要があります。
隙間やひび割れには専用補修材を充てんして平らにならします。凹凸があるところにはパテを盛り、周囲の高さと合わせるようにならします。パテは硬化すると少し肉痩せすることもあるので、その際は再びパテを重ねて平滑に処理します。
旭区鶴ヶ峰本町:塗膜の剥がれた破風
旭区鶴ヶ峰本町:下地処理後の破風
旭区鶴ヶ峰本町:下地処理後の破風2
破風は既存の塗膜が剥がれかかっている状態だったので、ケレンをして傷んだ塗膜を取り除きました。その上からパテを重ねて平らに整えています。
軒や破風に限らず、傷んだ箇所はきっちり修復してから塗替えに入ります。ヘアークラックのような微細なものは塗料で対処できますが、そうでない傷みは根本から処理をしないと、表面上はきれいになっても傷みは進行してしまいます。
さらに傷みのひどい場合は、木部は大工、鉄部は鍛冶屋といった具合に各専門の職人に徹底的に補修してもらったのち、塗装を開始します。
次回は軒天塗装、外壁の下塗りに入ります。
  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,付帯部

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継