外壁塗装情報 |
横浜市保土ヶ谷区、最終確認とタッチアップ |
人気blogランキングへ |
横浜市保土ヶ谷区にある外壁塗装の現場です。 残った養生を剥がしながら(職人用語で養生ばらしと言います)家全体を見て回り、細かくチェックをしていきます。 オレンジベージュから明るいクリーム色への塗替えで、以前とは違う印象に仕上がりました。 いかにも塗替え中という様子だった門柱も、貼り紙や養生を剥がして表札を元に戻し作業完了。残りの養生を全て撤去し掃除をして今日の作業は終了です。 塗装のラインを出すために、タッチアップをしている動画です。 |
洋風瓦とテラコッタ風装飾が印象的な住宅の塗替え |
人気blogランキングへ |
職人の近藤です。 昨日高圧洗浄が終わったので、付帯部分の下塗りと外壁の養生を行いました。 まずは、シャッターボックスなどの鉄部にケレンをかけていきます。ケレンには、汚れを取り除きつつ塗面と塗料との密着が良くなるよう細かい傷をつける役割もあります。 ケレンが終わったら養生をして下塗りです。 雨樋もケレンをした後、下塗りをすすめます。 並行して、外壁の養生を進めていきます。写真は電線の留め金を外しているところです。 テラコッタ風の飾りは、風合いを残したいというお客さまのご希望のため、養生を行ない塗りつぶさない仕様になっています。 こちらのお宅は同じデザインの家が数件建ち並ぶ一角にあるのですが、どうやらお隣も最近塗り替えたばかりのようです。 |
港南区で金属屋根塗装と外壁クラック補修 |
人気blogランキングへ |
今日の塗装職人、今回は横浜市港南区で施工したモルタル外壁の現場からお届けします。 先ずは高圧洗浄後金属屋根をケレン。大屋根のサビ止め(下塗り)、ローラー塗装の前に細かい部分をダメ込み。 モルタル外壁のクラック補修、外壁にシーラ(下塗り)を塗装。
真剣に真摯に施工しています。 一級塗装技能士の星野。丁寧さ細かいところまでの塗装は随一です。 少し恥ずかしいですが自然と笑顔で、真剣に仕事をしています。 大好きだから悪い仕事は出来ません。本気の塗装、仕上がりが楽しみです。 このブログは「横浜市港南区モルタル外壁塗装 今日の塗装職人」の動画を抜粋しました。実際の施工風景をご覧になりたい方は動画をご視聴ださい。 |
お見積もり・お問い合わせフォーム