サイトマップ
職人の星野です。 港北区のW邸は昨日が最終日となりました。 余談ですが、興業用語では楽日や千秋楽っていうんですね。 千秋楽の作業は手直し、確認、清掃などを行いました。 工事が完了した現場を見渡すと、工事の9日間の事がいろいろと思いだされます。 やり易かったところ、手間がかかったところ、慎重にやったところ、大変だったところ。 そして、工事が終わり、美しく甦ったお宅を見ると感無量になりますね。 ひとつの現場が終わると、いつもそういう気持ちになります。 特に今回は30度を超える日があったり、雨が降ったりしてので思いも一入です。 それから、今回はお客様にとても良くしていただき、大変仕事がし易い環境でした。 本当にお客様に感謝いたします。 次の現場も頑張ります!
本日の港北区W邸の現場は5日目。外壁の中塗りと上塗りを行いました。 使用塗料は日本ペイントのパーフェクトトップです。 紫外線に対して耐候性があり、低汚染性・防藻・防かび機能を標準で有しています。 今日の最高気温27度でした。昨日の30度より下がりましたが、やはり足場の上にいるだけで汗がしたったり落ちてきます。水分補給はかかせませんでした。 ただし、気温が高いとひとつ良いことがあるのです。それは、乾燥が早いこと。 塗装をして一時間位で乾いてしまうので、次の作業までの時間が短縮出来ます。 本日はトヨの裏側も塗装をしたのですが、こちらは結構手間で時間がかかったようです。 現場2日目の新人は2日連続の夏日の中、それなりに頑張りました。 明日はいくらか気温が下がるようなので、作業がし易くなると思います。
横浜市港北区のW邸の現場は4日目。現場の担当職人は星野です。 本日は外壁の下塗りと屋根の縁切りとタスペ―サーの挿入を行いました。 縁切りとは塗装をしたとき、板状の屋根材の重なった箇所が塗料で詰まると、毛細管現象で雨水の逃げ場がなくなり、雨水が溜まってしまい、雨漏りの原因になることがあります。 そのため、カッターなどで切り込みを入れて隙間を作る工法です。 ところで、今日からこの現場に新人が入りました。星野が新人教育するのは昨年の塗装女子りおちゃんに続いて2度目。今回の新人は大工仕事の経験があるので、足場も屋根も平気なので一安心ということでした。縁切りの作業も何とかこなせたそうです。 しかし、横浜の最高気温は30度という7月上旬並みの陽気。少し動けば汗が出る状態の中、こまめに水分補給をさせて現場を進行させたそうです。明日も7月上旬並みの陽気になるということで、熱中症などに気をつけてもらいたいです。
お見積もり・お問い合わせフォーム
▲ ページトップへ戻る
・行き届いたメンテナンス...
・家の点検時期と手遅れの...
・取り返しがつかない ガ...
・主導権は奥様 家の色変...
・矛盾をかかえる鉄部から...
・色変えでガラッと雰囲気...
・なぜ良い塗料を選ぶより...
・家によって似合う色は違...
・錆びた階段と傷んだ廊下...
・青空の下で発散 おうち...
●株式会社塗装職人の外壁塗装
●塗装工事の費用・価格
●対応地域
●工事保証
●アフターサービス
●リフォームローン
●お客さまからの評価・感想
●無料見積もり
●会社概要
●職人紹介
●外壁塗装ガイドブック
●横浜市への協賛と取材記事
●ヤフー知恵袋 塗装専門家
●塗装体験教室
●ニュース・トピックス
●外壁塗装の工程
●外壁塗装
●屋根塗装
●サイディングの外壁塗装
●モルタルの外壁塗装
●ALCパネルの外壁塗装
●木部塗装
●鉄部塗装
●防水工事
●塗料の種類
●塗料の適切使用
●会社を訪問して業者選び
●丸投げ工事の特色
●塗装関連の資格
●一級塗装技能士の特徴
●外壁塗装のQ&A
●横浜と塗装業
●最新の塗装作業報告
●地域別実績
●サイディングの実績
●モルタルの実績
●トタン・板張りの実績
知事・大臣認定の資格、免許安心のリフォーム保険登録証
まもりすまいリフォーム保険 事業者登録証
塗装科・職業訓練指導員 神奈川県知事免許
厚生労働大臣認定 一級塗装技能士
厚生労働大臣認定 樹脂接着剤注入施工技能士
塗装工事業・足場工事業 神奈川県知事許可 (般-29)第67357号
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
塗装職人の動画はこちら