外壁塗装情報 |
屋根塗装で済むのに無理に屋根工事をしないこと。 |
人気blogランキングへ |
2004年に木下工務店さんで建てられた港北区の現場です。 コロニアル屋根の高圧洗浄後です。
ほんの一部ですが、表面に軽いひび割れが見えます。
ジェット噴射!って感じです。 吹き付けリシンの外壁です。 リシンの場合、カビか壁の仲間で菌糸を伸ばしていますので、ボンタイルやサイディングのようにきれいさっぱりとカビが取り切れない場合もあります。 完了です。 |
モルタルの家、付帯とトタン屋根塗装、戸塚区 |
人気blogランキングへ |
仮説足場組み立て・解体170㎡ 外壁高圧ジェット洗浄142㎡ 破風50m ケレン・下地調整86㎡ 雨樋工事 軒天ベニヤ張替え工事 |
横浜市旭区でリシンの外壁インディフレッシュセラの施工 |
人気blogランキングへ |
築11年の木造モルタル2階建、リシン吹き付け外壁の塗替え工事が進行中です。 こちらの工事は一級塗装技能士、神奈川県知事塗装科職業訓練指導員の竹山が施工しています。
洗浄の後、自然石タイル、サッシや付帯部の養生が終わり、下塗り(水性カチオンシーラ)を施工。
中塗り、上塗りはインディフレッシュセラの施工です。
しかしリシンの壁は骨材が凸凹になっているので、正直言って塗りずらい。 また同じようにダメ込みもなかなか進みまないため神経を使います。 お客様が塗替えで「最もイメージがつかめる工程」にもなります。
塗装の仕事は「終わり良し」ではなく、下地、洗浄、下塗り、中塗り、上塗りと、どの作業も重要だからこそ、いつでも真剣に施工させて頂いています。
しかし劣化した外壁から、きれいな色に変わる瞬間っていつ見ても良いですね。 完成しましたらまたご報告します! 過去に弊社でインディフレッシュセラを施工した事例がございますので、こちらもご視聴下さい。 |
お見積もり・お問い合わせフォーム