外壁塗装情報

屋根塗装で済むのに無理に屋根工事をしないこと。

人気blogランキングへ

2004年に木下工務店さんで建てられた港北区の現場です。

コロニアル屋根の高圧洗浄後です。

 

ほんの一部ですが、表面に軽いひび割れが見えます。
洗浄前にはコケや藻でわからなくとも、このように洗浄後に明らかになってくる屋根材もあります。
ひどい場合は、屋根の差し替えもできなくはないですが、無理な作業をしなければ交換できない場合もあるのでリスクを伴います。
この程度であれば問題なしです。
最近では、「外壁塗装の勉強会」と称して大手塗装会社の子会社のような一般社団法人が、屋根塗装を屋根工事に無理に持っていこうとする情報も入ってますので、いくら社団法人だからと言ってもすぐに信用せずに、そこ以外にも他社さんでもいいので、見積もり調査してもらったほうがいいかもですね。


ちなみに本当に屋根工事をする場合はこんな感じになります。

本日の作業!


順番逆ですみません。
洗浄前です。

ジェット噴射!って感じです。

吹き付けリシンの外壁です。
塗料の消費量半端ない予感が。。(笑)

リシンの場合、カビか壁の仲間で菌糸を伸ばしていますので、ボンタイルやサイディングのようにきれいさっぱりとカビが取り切れない場合もあります。
昔の話ですが、無理にしつこく高圧洗浄をしたら欠損してしまった経験もあります。

完了です。

  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,モルタル ,屋根

モルタルの家、付帯とトタン屋根塗装、戸塚区

人気blogランキングへ

 

IMG_2214 IMG_2216 IMG_4794 IMG_4800 IMG_2199 IMG_2200 IMG_2201 IMG_2206 IMG_2208

 

 

 

 

CIMG0728 CIMG0689 CIMG0691 CIMG0693 CIMG0694 CIMG0695 CIMG0696 CIMG0697 CIMG0698 CIMG0700 CIMG0701 CIMG0702 CIMG0703 CIMG0705 CIMG0706 CIMG0707 CIMG0709 CIMG0710 CIMG0711 CIMG0713 CIMG0715 CIMG0716 CIMG0718 CIMG0719 CIMG0720 CIMG0721 CIMG0722 CIMG0723 CIMG0724 CIMG0725 CIMG0726

CIMG0730 CIMG0732 CIMG0734 CIMG0735 CIMG0729

 

仮説足場組み立て・解体170㎡
飛散防止メッシュシート張り170㎡

外壁高圧ジェット洗浄142㎡
屋根高圧ジェット洗浄86㎡
養生45㎡
パーフェクトフィラー3缶
水性シリコンセラUV3.5缶
外壁塗装施工費(下+中+上塗り)99㎡

破風50m
軒裏24㎡
霧よけ1式
玄関庇1式
木製面格子1式
窓周り木部など1式

ケレン・下地調整86㎡
養生1式
ハイポンファインプライマーⅡ1.5缶
ニッペファインルーフSi2缶
屋根塗装施工費(下+中+上塗り)

雨樋工事
樋材料費1式
樋新設工事手間1式
撤去費1式
廃材費1式

軒天ベニヤ張替え工事
ベニヤ6枚
撤去解体手間1式
戸袋ベニヤ3枚
取り付け手間1式
撤去残材処分1式
軒先、ケラバ直し1式
雨戸1800×1800 1式
雨戸1300×1300 1式
既存雨戸解体1式
処分1式
取り付け工事1式

  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,モルタル ,屋根 ,付帯部

横浜市旭区でリシンの外壁インディフレッシュセラの施工

人気blogランキングへ

築11年の木造モルタル2階建、リシン吹き付け外壁の塗替え工事が進行中です。

こちらの工事は一級塗装技能士、神奈川県知事塗装科職業訓練指導員の竹山が施工しています。

P1260385

KIMG1230

 

洗浄の後、自然石タイル、サッシや付帯部の養生が終わり、下塗り(水性カチオンシーラ)を施工。

 

KIMG1263

中塗り、上塗りはインディフレッシュセラの施工です。
【日本ペイント インディフレッシュセラ】
リシンの外壁は光沢が抑えられ、落ち着いた佇まいがあります。
しかしその反面、汚れが付きやすいことが頭痛のたねです。

 

KIMG1267
このインディフレッシュセラは高耐久のシリコン系でありながら、つや消しでシックな仕上がりが特徴です。
また、施工後にクラックが発生した場合でも微弾性のため、ひび割れに追従します。
汚れに関しても親水化技術(水垢の付着低減)によって汚れにくいのです。
正にリシンの外壁にぴったりの塗料なんです。

しかしリシンの壁は骨材が凸凹になっているので、正直言って塗りずらい。
シーラ(下塗り)は入っているものの光沢が無いですし、骨材が邪魔をして平滑に塗料を塗るのが難しいんです。
職人用語では「塗料を壁に付けた最初の段階」若しくは「ローラーで均一に伸ばす直前」を「ネタを配る」というんですが、兎に角ネタが配りにくい。
ローラーの毛も引っ掛かりますし、凸凹の凹部分に塗料がなかなか入ってきません。
平滑な壁面の1.5倍から2倍くらいの労力が必要です。
特に中塗りが一番多くの塗料を消費しますので「塗ってはローラーに塗料を付け、塗ってはローラーに塗料を付け」の繰り返しがハイペースで進みます。
※塗料メーカーの施工仕様でも中塗り、上塗りに使用量は違います。おおよそ1.5~2倍程度の塗布量の幅が設定されています。塗装職人では塗料メーカの仕様厳守で施工しています。

また同じようにダメ込みもなかなか進みまないため神経を使います。
しかしこういった手間のかかる施工だからこそ、仕上げの工程で重要な作業になってきます。
それと中塗りが終わることで、今までの外壁の雰囲気からガラリと変わります。

お客様が塗替えで「最もイメージがつかめる工程」にもなります。

 

塗装の仕事は「終わり良し」ではなく、下地、洗浄、下塗り、中塗り、上塗りと、どの作業も重要だからこそ、いつでも真剣に施工させて頂いています。

 

しかし劣化した外壁から、きれいな色に変わる瞬間っていつ見ても良いですね。

完成しましたらまたご報告します!

過去に弊社でインディフレッシュセラを施工した事例がございますので、こちらもご視聴下さい。

  • シェアする:
カテゴリ:横浜市 ,施工個所 ,神奈川県 ,モルタル

お見積もり・お問い合わせフォーム

  1. 業務多忙により、お見積り日程調整でお手を煩わせないためにも、お電話での日時調整をお願いしております。売り込み等のお話は一切しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
必須お名前
必須ご住所
必須電話番号
必須メールアドレス
任意お電話時間
ご相談、お見積もり日時設定をするためのご都合が良いお時間
必須通信欄
(ご相談・ご質問・ご希望日時など)

  1. ○個人のお客様のお見積りは無料です。
  2. ○同業者様、建築・設計会社様からのお見積り及び現地調査は下記有料となります。
  3. ※現地調査(見積り書提出別途) ①戸建て2万円②大規模修繕(30所帯まで最大半日)5万円 電話相談・アドバイス10分5千円
  4. ○「外壁塗装一括見積りサイト」運営会社様からの仲介見積りは一切ご遠慮させて頂いております。
個人情報の取扱いについて
  1. お客さまに当社をご利用していただく際に、お客さまの住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど、お取り引きやご連絡に必要な個人情報を開示していただきます。
  2. その利用に際しては個人情報保護法にそって最大限の注意をはらい、個人情報を取り扱うことをお約束いたします。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

最新記事

行き届いたメンテナンス...

家の点検時期と手遅れの...

取り返しがつかない ガ...

主導権は奥様 家の色変...

矛盾をかかえる鉄部から...

色変えでガラッと雰囲気...

なぜ良い塗料を選ぶより...

家によって似合う色は違...

錆びた階段と傷んだ廊下...

青空の下で発散 おうち...

月別アーカイブ
無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継